goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クマタカ・・

2008-07-14 18:32:11 | ニュースより
○○トサカダムの建設予定地および工事の関連する地域の近くに
クマタカが生息しているらしい・・

それで、ダム建設及び工事が、クマタカ生息に、生態系に影響が及ぶかどうか・・調査をしたらしい・・

えっ・・調査って・?どうしてやめんの?他の場所を探せば??

どっちにしても、大自然の真っただ中に巨大なコンクリートの塊を建設するんでしょう。工事で木も切り唐キし・・ダンプカーの排気ガス・・騒音・・

「ダム建設ありき」
「道路工事ありき」のお国柄だから・・いたしかたないのか??

時代遅れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
変えることを考えようとしないお上の体質・・・・・・・・・・・・

失われた自然はもう元には戻らないのにね。

しかも、建設で¥うるおうのは・・東京のゼネコンらしいじゃないですか?(ニュースである人物が力説していた)

護岸工事や・・河原の砂利撤去→上質の骨材じゃないですか・・。

自然破壊と矛盾と疑問点だらけのダム建設!

日本の指針

2008-07-06 11:39:18 | ニュースより
悪化する経済
ガソリン価格をはじめとする、急騰する諸物価

あきれたことに、国の運営の失敗のツケを、すべて消費税に転化するつもりらしい?・・

いっそのこと国の運営そのものを”すぐれた民間機関”に委託すればよい!

子供じゃあるまいし・・

2008-07-05 11:35:41 | ニュースより
建築士法の一部が改正されたらしい・・
H19.6.20施行より・・

これまでは、5年ごとの事務所登録更新時に提出していた業務報告書を
毎年年度ごとに作成して提出しないといけないらしい・・・

子供じゃ・・あるまいし・・

自分がやってる事務所を、なんでいちいち他人様に監視してもらわなアカンのや?

しかも、それは、公的機関窓口で一般閲覧可能になるらしい・・

**************

そのような、大げさなことは 大事業主(従業員が複数名いるとか、
売り上げが、ん千万だとかいう・・)
限って義務付けされるべきで

個人経営の一人親方にとって、これほど迷惑なことがない
余計な手間が増えるだけだ。


それに、自分の業務内容をなぜゆえ一般に公開せねばならぬのか?
我々建築士のプライバシーの尊厳は無いのか?

このような法令改正の議論が、なぜ?建築士の現場に聞かれないままに作成・改訂
されるのか?疑問に思う今日この頃だ。

私は今年度の業務報告書には以下のように記載する予定だ!!


物件1.うさぎ小屋新築工事 設計・監理・製作・設置業務 
    延べ面積1.62m2 型枠合板t12壁工法

物件2.飼い犬遊技施設プランニング業務・柵設置業務

物件3.植木剪定工事プランニング業務・枝剪定業務

などなど・・・

雪はコリゴリ・・・

2008-01-22 09:46:07 | ニュースより
結局・・20日の大雪の影響で、道路は大大渋滞・家族が仕事場から戻れなくなり・・
仕事場近くの先輩のお宅に泊めてもらったそうな・・

毎年分かっていることなのに・・・
この付近でも国道11号は上下の流れは午後7時頃から止まっていた。とある峠の影響・・。

昔、富山県の友人に聞いた話では・・雪国では車の購入の際にスパイクタイヤ(今は禁止で多分スタッドレス)が必ずついて回ると言っていた。
「こちらにはそういう慣習はないよ」というと
『雪降ったらどうするの?』と聞くので・・
「何年かに一度大雪が降り・そのたび峠で大渋滞を引き起こし・・・それを普通に思って居るみたいよ。」と返答した。

これはドライバー一人一人の認識の問題。

雪が多く降る地域では・・
路面凍結防止のための”散水設備”が道路に施されているようだ。

これは道路を管理している側の意識の問題。

峠のわずか数百メートル・・できんのかなあ?

家族が道路情報センターに何度電話をかけても話し中でつながらなかったそうである。


昨晩 「四国の道路情報」と打って検索してしていて・・
スグレモノを発見した。

http://www.skr.mlit.go.jp/road/imode/i-cctvrosen.htm



再生紙

2008-01-20 10:00:10 | ニュースより
またまたですか??
コピー用紙は身近に使用する物なので他人事では・・(再生紙かなにか・・気にせずに買ってましたが・・)

とは言っても・・質を良く保つために・・しかたなく・・のことだそうですから

裏を返せば・・基準通りの古紙配合率で、それなりの再生紙を作るのにはコストがかかる・・
ということではないのでしょうか??

今の電化製品や車の部品など、その他身の回りの用品に至るまで・・
壊れたら→「買い直した方が早いし、結果安く付く」
(たいていのお店ではそんな風に答えが返ってきます(笑)

(車の部品は中古車などの修理の場合はリビルト品(中古品を修理し再利用した物)を使うのが一般的だそうです・・。TVなどの部品にもそういうのあるみたいです・・間違えていたらゴメンなさい。)