goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコン回帰論

2011-08-20 19:00:00 | ニュースより
今日の愛媛新聞より引用~



----------------

要約すると、パソコンブームに陰りが見えてきたらしい・・・



パソコンマニアの私に言わせると、ありがたい(笑)


パソコンはパソコンであって、家電製品ではないのだ!

インターネットを閲覧するための画面ではないのだ。


パソコンはワクワク・ドキドキの電子箱なのだ。


パソコンは、マニアックに楽しみたい(笑)



アスロンの終了と共に冷めた”パソコン熱”


今の、パワーも消費電力も強大化しすぎて、魅力がうすいが

windows7の導入時に 久々の自作熱が復活するかも知れない。

趣味も実務も自作機で十分こなせる。

今のメイン機は、windowsXPは、実務用としてそのまま・・

導入予定のwindows7は画像編集やTV&インターネットと、分けて使うのが良さそうだ。

モニターは今ので十分つかえるので、本体と必要なボード類のみ組み込めばOK!


アスロンXP組み込み時のドキドキ・ワクワク感がよみがえるか?!













もう・・むちゃくちゃですな(笑)

2010-04-21 20:37:00 | ニュースより
上海万博マスコットにもパクリ疑惑、米国キャラに「生き写し」

テーマソングに続いて・・




もうなんでもかんでもどうでもええんですな・・きっと(笑)

なんでもありのたましい・ど根性・・ごりっぱなもんですな・・




今の日本をすくうのは・・

これくらいのど根性が必要かもわからんデスな(笑)





やっぱりね・・

2010-03-13 11:31:00 | ニュースより
Yahooニュースより引用
***************************************************
米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
3月13日1時30分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
 トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を一方的に脚色して伝え、トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ鰍ッる番組を放送したとして、非難する声明を発表していた。 

***************************************************

そうだったんかい・・

海の向こうも含めて・・
こちらサイド・メディア・・

大騒ぎしすぎ・・

ただ・・個人的にはブレーキとアクセル・ハンドルなどの電子制御化指向には反対ですけど・・


親記事↓
http://white.ap.teacup.com/aoken2/103.html