独り言

日常生活で起こったことやニュースを発信していきたいと思います

<脱原発>で福島、保守勢力も共産党も気持ちは同じ

2011-10-31 06:13:46 | Weblog

原発反対は、実際の被害を受けた福島県では、保守・革新を問わず住民全体の意思となっている。

10月30日福島県で、国や東電に原発からの撤退を求める「なくせ原発! 安心して住み続けられる福島を! 10・30大集会inふくしま」が、福島市内の公園で開かれた。佐藤栄佐久前知事や保守系首長らが共産党の志位和夫委員長と同席する異色の顔ぶれとなり、約1万人が参加(主催者発表)。実行委員会は「幅広く参加を呼びかけた結果、党派を超えた集まりになった」と話している。

 佐藤前知事は「福島がこんなことになるなんて悪夢を見ているようだ。(原発がある)双葉郡の住民を棄民にしてはいけない」と除染の徹底を求めた。避難区域に指定されている飯舘村の菅野典雄村長や浪江町の馬場有町長も参加し、「3・11以前の生活に戻してほしい」などと訴えた。

 参加者は集会後、脱原発を訴えるプラカードなどを掲げてパレード。郡山市から家族5人で参加した養護教諭の女性(42)は「安心して暮らせる土に戻してほしい。そんな思いを込めて参加した」と話した。

一度このような放射能事故が起きると、その地域は20〜30年は住むことはできないでしょう。爆弾でお湯を沸かす危険なゲームは、そろそろやめにしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電の真実。福島第一原発工事で死亡した作業員の”タイ人“妻に暴論

2011-10-30 11:24:49 | Weblog

514日。福島第一原発の事故から約2ヵ月が過ぎたその日、現場で復旧作業に当たる一人の作業員が死亡した。
 東芝の4次下請けに当たる協力会社から派遣されていた作業員(享年60)
原発事故に関連して死者が出たのは、これが初めてのことだった。
 日本中を被曝させ、世界を震撼させた福島原発事故処理の犠牲者第一号となった彼のの遺族は、その後、どのような補償を得たのか。調べてみると、驚くべきことがわかった。
 なんと、協力会社は、労災申請を検討していたタイ人の未亡人に、わずか50万円の見舞金を渡し、「これで国に帰れ」と突き放したという。
 「私の夫の命は、50万円なのか」--- (53)は、怒りと悲しみを滲ませている。
 訴えを聞く前に、夫が亡くなるまでの経緯を振り返っておこう。
 自宅のある静岡県御前崎市を511日に出発して福島に入り、 13日から集中廃棄物処理施設の中で配管工事や高濃度汚染水の回収処理などに当たった。
 翌日、午前2時半に宿舎を出発。第一原発のシェルター内で作業着に着替え、午前6時から作業を開始して20分ほどが経過したときのことだった。
 約50kgある鋼材の切断機を同僚と一緒に運んでいる際、体調が急変。意識不明の重体となった。
 当時、現場には医師が常駐しておらず、すぐに処置を受けることができなかった。
 医療設備の整ったいわき市立綜合磐城共立病院に搬送されたときには、発症から2時間40分が経過していた。
 なす術もなく、933分、死亡を確認。後日、死因は心筋梗塞と診断された。
 「こんなに急に死んじゃうなんて。それなら、行かなきゃよかったじゃないです・・・・・・。
お父さんを返してほしい」 カニカさんは声を詰まらせる。
信勝さんには両親と2人の兄弟がいたが、皆すでに他界しており、残された家族はカニカさんひとりだ。

後談

「その話は、ご破算になったんだよ! どこが(カニカさんにおカネを)支払う、
支払わないは、あんたらに言うことじゃないじゃん。
なんで言わにゃいかんのだ、ワシが。どうして50万かって? 
50
万じゃないよ、100万くらいで、オレが話をつけとったんだよ。
50
万というのは、彼女がどういう顔をするかと思って、様子を見ただけのことなんだよ」
つまり、こういうことだという。50万円の見舞金は、東芝の4次下請けであるこの会社の社長が 3次下請けの会社に掛け合って渡すことが決まったもの。金額は当初

100万円程度の予定だった。

50万円を提示して反応を見てから決めようと思っていたが、カニカさんが弁護士に相

談して 労災申請をすることを知ったため、すべて白紙に戻した---

工事現場で人死んでるのに警察行って調べないのはどうしてなんだ?

東京電力関電工
メーカー(東芝)ゼネコン地方の設備会社地元の設備会社個人事業者

医者常駐させてないのがおかしいし 労災申請も普通に問題ないだろ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22858

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球クライマックスシリーズ(”執念の先勝”ヤクルト&”逆転“西武)

2011-10-30 10:35:37 | Weblog

セCSファーストステージ ヤクルト、執念の先勝

 宮本、牽引犠飛 つなぐ泥臭さ全開

 ヤクルトの守護神・林昌勇が最後の打者を二飛に打ち取ると、満員の右翼スタンドは一斉に傘の花で満開となった。「神宮っていいなと改めて思いました」と宮本。ホーム初開催となったCS初戦、鮮やかな逆転勝ちでファンの期待に応えた。

 「きょうのゲームは最高じゃないですか。四回に先制されたものの、五回に館山の代打・藤本が同点打。六回には内野安打と失策、四球で1死満塁とし、宮本の犠飛で勝ち越した。8安打はすべて単打。今季、好調時は何度も見せていた泥臭いつなぎの野球だった。

 しかも相手の得意な空中戦ではなく、自らの土俵に持ち込んでの逆転勝利である。

レオ劇的先勝!延長十一回フェルV打

 プロ野球CS・ファーストステージ第1戦(パ・リーグ、日本ハム2-5西武=延長十一回、西武1勝、29日、札幌ドーム)リーグ3位の西武が同2位の日本ハムに延長十一回、5-2で逆転勝ちした。

日本ハムは、ダルビッシュ有投手(25)を7回1失点で降板させ、継投策に出たが失敗。痛い星を落とした。

 まさに勝利への執念だ。土壇場の九回二死から追いつき、延長十一回に勝ち越し。ナインの見せた粘りに、渡辺監督は納得の表情を浮かべた。

 「最後まであきらめずにやった結果。チームも良い雰囲気になった。夏以降、負けられない試合が多かった。その経験が生きている」

 シーズン144試合目で3位を勝ち取ったチームの勢いを、中島がCSに持ちこんだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売国奴どもの主張!“「百害あって一利なし」”の「親米経済圏」への固執はやめよ

2011-10-30 07:29:09 | Weblog

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は、単純な自由貿易では、なく、アメリカを中心とする多国籍企業、ウオール街やサンモントなどの巨大アグリ・ビジネスが、自分たちのみに都合のよい条件を折り込んだ、きわめて不公平で、利己的な ”自由貿易協定”に過ぎない。野田佳彦政権に代わってから、急速に復活してきたのがTPPの参加問題である。 

 TPPに参加すると輸出が飛躍的に増加するというが、これは完全な間違いである。輸出増加が見込まれるとすれば対米輸出だけだが、いまの円高ではそれはまったく不可能だ。

 TPP問題は農業問題だけではなく、日米ともにTPPの作業部会は24あって、農業はその一分野にすぎない。経済規模の小さい4カ国だけの経済協定に、米国が加わってから新たに加えられたのが金融サービス投資の徹底的な自由化だった。農業分野においても、米通商代表部が課題としているのは農協共済の解体である。

 さらに、投資においても米通商代表部の狙いは、政府調達の分野での規制撤廃や制度の見直しであり、農地の自由な売買や農協の解体も射程内にあると思われる。すでに林地における売買は匿名で可能であり、外資の農地へのアクセスが容易になれば、日本国の農業政策だけでなく安全保障すら危うくなる

  米国にとってTPPは自国の雇用対策だが、引っぱり出されたのが外交で失態を重ねる民主党の日本だった

しかし、TPPは米国からしても愚かな政策で、米国がこれまで日米FTAを言い出さなかったことからも推測できる。

 そもそも、米国経済は二番底のリスクが高まってる状況で日本の対米輸出を増加できると考えるほうがどうかしている。そして何より大震災後の日本はオバマ政権の愚策に付き合っていられるほど余裕がない。迷うことなくTPP参加は見送って、着実な国内経済の立て直しとオバマ政権後の堅実な米国との関係を考えるべきだろう。

反対論拡大、国論を二分 JAが先導、労組・日医も共闘

   毎日 20111025日 東京朝刊

  全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳章会長ら7人が24日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加に反対する1167万人分の署名の一部を持ち首相官邸を訪れた。

 「農業再生と高い(レベルの)経済連携は両立できない」 と迫る万歳会長に、藤村修官房長官は 「いろんな人から話を聞いている最中だ。非常に悩ましい」と胸中を明かした。

  野田佳彦首相は11月12、13両日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に交渉参加を表明したい意向。

  24日の玄葉光一郎外相と米倉弘昌経団連会長らとの会談では「待ったなしの状況」と交渉参加を政治決断するよう迫る米倉氏に対し、玄葉氏が「外に目を見開いて大局的判断を示さなければならない時が間近に来ている」と応じた。

  政府は21日の全中を皮切りに反対団体への説明会を始める方針だったが調整がつかず延期に。

  24日にようやく長浜博行官房副長官と外務省出身の河相周夫官房副長官補が全国農業会議所を訪れ、TPP交渉の現状などについて説明した。

 今週後半には全中も訪問する予定だが、全中幹部は「説明会は政府のアリバイづくり。『ちゃんと説明してますよ』という形を作りたいだけ。付き合わされるこっちはたまらない」と語る。

  全中は昨秋、菅直人首相(当時)がTPPへの参加検討を表明して以来、反対運動を先導してきた。関税撤廃によって安い農産物が流入し、コメや畜産が壊滅的な打撃を受けると主張する。

 今年1月に準備を始め、農林漁業、消費者団体などでつくる「TPPから日本の食と暮らし・いのちを守るネットワーク」の事務局は東京・大手町のJAビル内に置かれ、全中の全面支援を受けているのは明らかだ。経済産業省幹部は「農協が他の業界をたきつけ、TPPへの不安をあおっている」と批判する。

 ネットワークは東日本大震災以降、活動を休止していたが、野田政権が交渉参加に前向きな姿勢を示したことから9月に活動を再開。全中は26日にTPP反対の決起集会、11月8日には国民集会を開く。

 中小零細企業が集積する東京都大田区内の町工場にまで全中関係者は訪れ、「安い労働力の流入で地域経済が崩壊する懸念がある」と説明した。従業員の間に「参加して本当に大丈夫なのか」との疑問が広がった。

連合はTPP交渉参加に賛成だが、傘下の日本食品関連産業労働組合総連合会(フード連合)はTPP反対を決めた。低価格競争に拍車が掛かり、中長期的には収益を圧迫するというのが理由だ。

  フード連合には、キッコーマン、サントリー、味の素など大手から中小の食品メーカーの労働組合が名を連ねる。反対は生協や消費者団体にも広がっている

 日本医師会(日医)も反対だ。米国が保険診療と自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁や株式会社による病院経営を要求し日本の医療に市場原理主義が持ち込まれることを懸念。「公的保険制度の崩壊につながる」と警戒する。

  日医関係者は「農協は関税や補助金などで守られている自分たちがいかに生き残るかが主眼。日本の医療全体を憂う我々とは主張が違う」と語るが、「今はとにかく反対することが重要」とも指摘。

  25日に日医の原中勝征会長と全中の万歳会長が会談し共闘を確認する。TPP交渉参加への賛否は、国論を二分しつつある。

 

売国奴どもの主張!“「百害あって一利なし」”の「親米経済圏」への固執はやめよ

  野田佳彦政権が参加準備を加速させている環太平洋連携協定(TPP)は、米国の利益に沿ったものであることがますます明らかになっています。

  TPPへの参加は日本農業に大打撃となるだけでなく、医療や金融、政府調達など広範な分野で国民生活を損なうもので、強い反対があります。全国都道府県議会議長会なども政府の姿勢を懸念しています。野田政権が米国に忠誠を尽くそうとして、国民の反対を押し切って参加を強行することは許されません。

経済と軍事を一体視

  オバマ米政権はアジア太平洋重視の姿勢を強めています。クリントン国務長官は今月、『フォーリン・ポリシー』誌への寄稿で対アジア政策の重要性を強調しました。「太平洋地域に、大西洋地域と同じようにじょうぶで米国の利益と価値観にかなう連携や機構の網を張りめぐらせる」ことが米政権の課題だとし、「米国の努力の試金石」と位置づけています。

  その柱がTPPです。しかし、現在参加している9カ国には米国以外に経済力の大きい国がなく、このままでは経済圏としての比重は限られ、アジア全域に広げる展望も開けません。主導するオバマ政権は、日本にTPP参加を強く迫っています。それが米国の利益であり、オバマ大統領の再選にもつながるとみるからです。

 経済成長に不可欠な平和は、軍事力に頼らない自主的な外交努力によってこそ確保されるべきです。

  TPPは米国に都合のいい「親米経済圏」です。TPP交渉が各国の経済主権を尊重した、互恵に基づく普遍的なルールづくりになるわけではありません。

  世界2位の経済力をもつ中国はTPPに参加していません。仮に、推進派が描くように将来、中国を含むアジアに広がることになるのなら、TPPはその性格を大きく変えざるをえず、新たな交渉も避けられないでしょう。日本経済がアジアとのつながりを深めるなかで参加を急ぐべき理由はありません。

財界の脅しも根拠ない

  財界は、TPPに参加しなければ「産業空洞化」が進むと国民を脅しています。しかし、米国がわずかな関税を撤廃しても、その効果は少しの円高で吹き飛び、輸出拡大にはつながりません。

  輸出依存を転換し、国民のふところを温め、内需主導の経済を築くべきときです。日本経済のあり方を変えるうえでも、TPP参加は「百害あって一利なし」です。

TPP(環太平洋経済連携)交渉参加反対、第二弾宣伝

上田駅前で、第二弾となるTPP反対宣伝

本日も、風雲急をつげるTPP交渉参加反対の宣伝行動を上田駅前で行いました。今日は、「頑張ってください」と声をかけてくださる人がいて、元気がでました。左から、古市市議(ふるいち)、金井市議、私(久保田)、

渡辺市議です。

  それにしても、今朝は3℃まで冷え込んでしまいました。冬に向かってまっしぐらといった感じです。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPの本質は何か・・”悪魔のアメリカ!他国の経済・財政乗っ取り計画“

2011-10-30 07:00:37 | Weblog

PP(環太平洋戦略的経済連携協定)は、単純な自由貿易では、なく、アメリカを中心とする多国籍企業、ウオール街やサンモントなどの巨大アグリ・ビジネスが、自分たちのみに都合のよい条件を折り込んだ、きわめて不公平で、利己的な ”自由貿易協定”に過ぎない。野田佳彦政権に代わってから、急速に復活してきたのがTPPの参加問題である。

 TPPに参加すると輸出が飛躍的に増加するというが、これは完全な間違いである。輸出増加が見込まれるとすれば対米輸出だけだが、いまの円高ではそれはまったく不可能だ。

 TPP問題は農業問題だけではなく、日米ともにTPPの作業部会は24あって、農業はその一分野にすぎない。経済規模の小さい4カ国だけの経済協定に、米国が加わってから新たに加えられたのが金融サービス投資の徹底的な自由化だった。農業分野においても、米通商代表部が課題としているのは農協共済の解体である。

 さらに、投資においても米通商代表部の狙いは、政府調達の分野での規制撤廃や制度の見直しであり、農地の自由な売買や農協の解体も射程内にあると思われる。すでに林地における売買は匿名で可能であり、外資の農地へのアクセスが容易になれば、日本国の農業政策だけでなく安全保障すら危うくなる

  米国にとってTPPは自国の雇用対策だが、引っぱり出されたのが外交で失態を重ねる民主党の日本だった

しかし、TPPは米国からしても愚かな政策で、米国がこれまで日米FTAを言い出さなかったことからも推測できる。

 そもそも、米国経済は二番底のリスクが高まってる状況で日本の対米輸出を増加できると考えるほうがどうかしている。そして何より大震災後の日本はオバマ政権の愚策に付き合っていられるほど余裕がない。迷うことなくTPP参加は見送って、着実な国内経済の立て直しとオバマ政権後の堅実な米国との関係を考えるべきだろう。

反対論拡大、国論を二分 JAが先導、労組・日医も共闘

   毎日 20111025日 東京朝刊

  全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳章会長ら7人が24日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加に反対する1167万人分の署名の一部を持ち首相官邸を訪れた。

 「農業再生と高い(レベルの)経済連携は両立できない」 と迫る万歳会長に、藤村修官房長官は 「いろんな人から話を聞いている最中だ。非常に悩ましい」と胸中を明かした。

  野田佳彦首相は11月12、13両日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に交渉参加を表明したい意向。

  24日の玄葉光一郎外相と米倉弘昌経団連会長らとの会談では「待ったなしの状況」と交渉参加を政治決断するよう迫る米倉氏に対し、玄葉氏が「外に目を見開いて大局的判断を示さなければならない時が間近に来ている」と応じた。

  政府は21日の全中を皮切りに反対団体への説明会を始める方針だったが調整がつかず延期に。

  24日にようやく長浜博行官房副長官と外務省出身の河相周夫官房副長官補が全国農業会議所を訪れ、TPP交渉の現状などについて説明した。

 今週後半には全中も訪問する予定だが、全中幹部は「説明会は政府のアリバイづくり。『ちゃんと説明してますよ』という形を作りたいだけ。付き合わされるこっちはたまらない」と語る。

  全中は昨秋、菅直人首相(当時)がTPPへの参加検討を表明して以来、反対運動を先導してきた。関税撤廃によって安い農産物が流入し、コメや畜産が壊滅的な打撃を受けると主張する。

 今年1月に準備を始め、農林漁業、消費者団体などでつくる「TPPから日本の食と暮らし・いのちを守るネットワーク」の事務局は東京・大手町のJAビル内に置かれ、全中の全面支援を受けているのは明らかだ。経済産業省幹部は「農協が他の業界をたきつけ、TPPへの不安をあおっている」と批判する。

 ネットワークは東日本大震災以降、活動を休止していたが、野田政権が交渉参加に前向きな姿勢を示したことから9月に活動を再開。全中は26日にTPP反対の決起集会、11月8日には国民集会を開く。

 中小零細企業が集積する東京都大田区内の町工場にまで全中関係者は訪れ、「安い労働力の流入で地域経済が崩壊する懸念がある」と説明した。従業員の間に「参加して本当に大丈夫なのか」との疑問が広がった。

連合はTPP交渉参加に賛成だが、傘下の日本食品関連産業労働組合総連合会(フード連合)はTPP反対を決めた。低価格競争に拍車が掛かり、中長期的には収益を圧迫するというのが理由だ。

  フード連合には、キッコーマン、サントリー、味の素など大手から中小の食品メーカーの労働組合が名を連ねる。反対は生協や消費者団体にも広がっている

 日本医師会(日医)も反対だ。米国が保険診療と自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁や株式会社による病院経営を要求し日本の医療に市場原理主義が持ち込まれることを懸念。「公的保険制度の崩壊につながる」と警戒する。

  日医関係者は「農協は関税や補助金などで守られている自分たちがいかに生き残るかが主眼。日本の医療全体を憂う我々とは主張が違う」と語るが、「今はとにかく反対することが重要」とも指摘。

  25日に日医の原中勝征会長と全中の万歳会長が会談し共闘を確認する。TPP交渉参加への賛否は、国論を二分しつつある。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙谷由人、国会議員やめろ!「TPPは、アメリカの強奪政策」

2011-10-29 23:25:36 | Weblog

また、仙谷由人が、農業団体のデモに対して、「わめいている」と、暴言を吐いた。

 の仙谷由人政調会長代行は30日、長野県軽井沢町のホテルで開かれた前原グループの勉強会で環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について「党内合意を形成させないよう動くことがあっては政党の形をなしていない」と反対派議員を批判した。

 しかし実態は、自分たちで勝手になんでも決めようとして、良識ある議員たちの声を無視しているだけだろう!

 「農協はTPP反対でわめいて走っている」とも述べ、農協関係者や農協の支援を受ける議員の切り崩し工作が重要であるとの認識を強調した。

 経団連で騒いでいる連中は、既にアメリカ資本に取り込まれた企業だろう。矢立は、自分たちの工業会もはっきりとアメリカ資本に搾取されるというのにおめでたい連中だ。

民主党政調会長前原誠司もあいさつで、TPP交渉参加問題を念頭に「おのずと時間の区切りはあってしかるべきだ。自分と違う結論を政府・与党が出してもフォロワーシップ(リーダーを支える精神)を発揮することが大きなポイントだ」と述べた。

 野田といい、こいつらと言い、前の自民党政権で甘い汁を吸っていたのと同様、国民のことなどなんにも考えていない。TTPはアメリカの要求項目全24項目をすべて受け入れろということだ。アジアの小国4石の協定にアメリカは割って入り、自分の富を増やすだけのために画策している。そのしもべとして行動する者どもは、日本国民の敵だ。そんなにアメリカが良ければ、日本国籍捨て、アメリカにでも移住すればいい。

 今の民主党政権も今までの自民等政権と変わらない。いやかえって悪い。小沢さんを悪者にし、その影響力で自分たちの売国政策が邪魔されないうちに突っ走ろうとしている。

野田・仙石・前原・岡田、こんな奴、どこで選挙選ばれてきた?良識あるかた達はこんなの……。

(こいつらの今の行動こそ、子孫にあだ名す行為だろう。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売国奴″野田″は「鬼畜」アメリカの奴隷

2011-10-27 23:53:26 | Weblog

現在、アメリカからの要求は、普天間返還問題とTPP参加問題の2つ。普天間問題は、誰が見ても早期の進展は困難だから、TPP参加問題が当面の最重要課題に浮上している。

 人気が低迷しているオバマは、輸出の拡大によって経済を建て直し、雇用を増加させる方向に大きく転換しようとしている(無理、自国の魑魅魍魎どもはそんな金も出さない)。だから、TPP問題は来年の大統領選挙を前に死活的に重要なテーマだ。

 野田佳彦首相は、TPP参加問題について、11月のAPECで、参加の方向で明確なメッセージを発出したい意向のようである。

 だが、党内や農業関係者から強い反発を受けて(つい先日も農業団体からデモの洗礼を受けた)議論は一向に収束しない。このままではAPECでは玉虫色の発言を余儀なくされるだろう。

 米国が突然TPP参加を打ち出したのは、リーマンショック後の輸出拡大路線への転換によるもの。その念頭にあるのは、何よりも対日輸出の拡大である(日本の金融支配である)。TPPに日本が参加しなければ、米国が参加する意味もなくなる。

われわれは、思いがけない東日本大震災とそれによる原発事故によって、今のところTPP参加問題について冷静で慎重な意見集約ができる環境ではない。

 首相は、17日のインタビューで「被災地の農業再生をどうするか(野田のやろうとしているのは、農業・農協共済の差し出し。お年寄りの郵政貯金・かんぽ保険の強奪に手を貸すこと。)、産業空洞化をどう回避するかなど広範な視点から議論し、なるべく早く結論を出す」と述べ、大震災とTPP問題を関連づけた。それを強調することが必要だ。

 日本の対米輸出のマイナス原因はアメリカの為替政策・ドル安政策である。

 TPPのために、日本の産業構造、社会構造を拙速に変えてよいものか。長期的に考えてわが国にプラスとなるのか。この点は、国政選挙を通じて国民的議論に付すところだろう。

 米国市場での日本の輸出競争力の低下は、今後も円高の影響が大きいということも再認識する必要がある。

 他の問題と違って、百年の大計が必要となっている。大震災で少し出た来たといっても、米軍補助金でお返し済みである。普天間問題はアメリカのゴリ押しと認識すべきである。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の国”アメリカ”農地、共済まで根こそぎ──標的は「金融」「投資」分野だ

2011-10-27 06:52:30 | Weblog

悪魔の国アメリカの狙いはコメじゃない! TPPは日本経済を襲う真っ黒な巨大津波となる(郵便貯金・簡保、農地支配、農業共催、国民皆保険制度の破壊。様々な分野で、国民を痛めつける)

東日本大震災を受けてUSTR(米通商代表部)のロナルド・カーク代表は「現時点で(TPPに)日本を駆り立てるのは、人の弱みにつけ込むようなものだ」と述べた。被災した日本を気遣っての発言と受け取られたが、裏返せばTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)がそれだけ日本に不利になることを示唆している。

TPP「輸出伸びる」は幻想

 大震災が襲ったにもかかわらず、アメリカの高官は陰に陽に圧力をかけてきたし、日本への輸出を狙うTPP参加国は繰り返し日本に参加を促してきた。

 TPPを締結するとコメの開放が中心的問題となるから農業従事者たちが反対している、というのが嘘話なのである。

 そもそも、アメリカが作っているコメのうち、日本人の嗜好に合うジャポニカ種は30万tほどにすぎず、そのすべてを日本に押し込んだとしても、日本のコメの消費量は900万tだから、日本のコメが乗っ取られるという試算や報道じたいが、馬鹿げた妄想なのである。

 事実、アメリカのUSTR(通商代表部)が毎年発表する『外国貿易障壁報告書』でも、コメ輸出増加などにはまったく触れず、「アメリカ政府は、日本政府がWTOにおける輸入量に関する約束を引き続き果たしていくことを期待している」とだけ述べている。

 また、資本をアメリカに乗っ取られた財界などが流しているTPPで対米輸出が伸びるという説は妄想・デマ以外の何物でもない。

逆に、2007年夏のサブプライム問題発覚以来、アメリカの金融緩和政策のために円が約30%も高くなった。日本の対米輸出が振るわなくなったのは、この円高のせいである。

 アメリカはオバマ政権が中間選挙にボロ負けして、金融政策でドル安を維持するしか景気刺激策はなくなったから、これからもドル安円高誘導政策は続く。そのときに、自動車で2・5%、テレビで5%ほどの関税を10年かけてなくすというTPPによって対米輸出を増やすことなど、およそ幻想というべきものだ。

 小さな4か国による地域経済協定だったTPPを、アメリカが乗っ取ったのは、金融を含むサービス輸出と投資促進によって自国の景気浮揚と雇用増加を達成するためだ(要するに小国だろうと、時刻の利益のために地獄に引きずり込むとんでもない試みだ)。

アメリカがWTOやFTAを通じて輸出を試みてきたのは、金融を含むサービスと投資であり、今年1月にアメリカとの情報交換後に日本政府が「TPP24作業部会」を作ったさい、4か国TPPにはないのに新たに登場したのも「金融」と「投資」だった。

 日本がTPPに参加すれば、アメリカの金融と投資が日本国内で加速し、郵政の簡保は市場を開放させられ、投資の対象として医療は民営化を要求され(アメリカで国民皆保険制度がないのは、この民間企業による国民搾取のためである)、政府事業へのアメリカ企業の投資が容易になり、これらの分野でトラブルを処理するアメリカ人弁護士の活動が拡大されるだろう。

 農業分野も金融と投資が中心でコメが狙いではない。まず、農協の保険である共済をアメリカ保険業界が狙っていることは、USTRの『外国貿易障壁報告書』が強く開放を要求していることからも分かる。

 また、これまでアメリカの多国籍企業は経済協定を結んだ国の農産物加工を支配し、農地への投資を試みてきた。NAFTAではカナダの農産物加工業の7割から9割はアメリカ系企業のものとなり、メキシコの農産物の輸出先の76%はアメリカとなってしまった。いまも、馬鹿な政府は行政刷新会議で農地の自由売買化を推進し、農業生産法人への外資による投資を加速しようとしているから、同じ轍を踏まないともかぎらない。

 日本がTPPの妄説に惑わされて参加すれば(一度参加すれば、脱退をアメリカは認めない!)、アメリカは日本のほぼ全領域にわたって制度変更を要求し、それはまさに東北の東海岸を襲った真っ黒な巨大津波のように、日本全土をまたたく間に侵食してしまうだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“落合博満さん”監督ご苦労様。次のチームでも優勝させてね。

2011-10-26 06:15:04 | Weblog

中日ドラゴンズ、落合博満監督が契約満了で、辞任する。

 中日監督になってから8年間。就任から8年で優勝→2位→優勝→2位(日本一)→3位→2位→優勝→優勝(連覇)と、歴代の中日監督の中でも最高の成績を残している。連覇の2011年も二度目の日本一が有力視されている。

 興行面での、親会社、中日新聞首脳の反感を買って契約満了となった。 

 この「落合博満」という人物、野球人生の出発点ではいろいろと苦労されたようだ。

しかしポロ野球に飛び込んでからは華々しい活躍を残している。

現役時代、1978年、東芝府中からロッテオリオンズにドラフト3位で指名され入団。我流でバッティングを磨き上げたことが、のちに「オレ流」と呼ばれるようになった由来。

80年、シーズン後半にレギュラーを掴むと、81年には打率.326で首位打者を獲得。翌82年には打率.32532本塁打99打点で史上最年少の三冠王に輝く。85年打率.36752本塁打146打点という驚異的な成績で再び三冠王に輝いた。翌86年も三冠王を獲得、3度三冠王に輝いたのはプロ野球史上落合のみである。

しかし86年のシーズンオフに41という大型トレードで中日ドラゴンズに移籍する(交換相手は牛島和彦、上川誠二、平沼定晴、桑田茂)。この際、日本人選手として初めての年俸1億円プレイヤーとなった。中日移籍後も毎年のようにタイトル争いに絡み、2度の本塁打王・打点王に輝く。

93年には導入されたばかりのFA制度を利用し、読売ジャイアンツに移籍。

生涯通算打率.311は日本人右打者の歴代最高打率。鈍足の右打者でありながら圧倒的な打撃成績を残し続けたことで、「プロ野球史上最高の右打者」に挙げられることも多い。主なポジションは一塁手・三塁手。二塁を守っていたこともある。歴代全プロ野球選手のベストナインを選出する際には、一塁は王貞治、三塁は長嶋茂雄がいるため、本職ではない二塁手として選出される場合が多い。

また、監督になってからも、就任から8年で優勝→2位→優勝→2位(日本一)→3位→2位→優勝→優勝(連覇)と、歴代の中日監督の中でも最高の成績を残している。

また2011年で就任8年目であり、歴代中日監督で連続在任期間の最長を更新中だったが、フロントが解任を決定。2011年で監督を辞することになった。

監督時代は

就任1年目にしてセ・リーグを制覇し、同じく1年目の伊東勤率いる西武ライオンズとの日本シリーズに挑むが34敗で敗れた。

2005年は2位。2006年は阪神の猛追を振り切ってリーグ制覇を果たすも、日本シリーズで日本ハムの勢いの前に屈した。

2007年はシーズンは2位に終わるも、クライマックスシリーズを全勝で勝ち上がり日本シリーズへ。前年敗れた日本ハムにリベンジを果たし、53年振りの日本一へ導く。第5戦での山井大介の降板については物議を醸した(後述)。

2008年は波に乗りきれず3位。2009年は巨人に大きく引き離され、3位とも離れた2位独走に終わる。

2010年はほとんど補強を行わず迎え、前半戦は苦戦したが、夏場からスパートをかけ、貧打を投手力でカバーし優勝。CS前の「全選手登録抹消」が話題を呼んだ。CSでも巨人を破り2007年に果たせなかった完全優勝を狙ったが、日本シリーズではロッテと死闘の末241分で敗れた。

2011年は統一球の影響からか、前半戦から大苦戦。首位ヤクルトと8ゲーム差が付いたまま前半戦は終了。

後半戦も差を埋められないまま・・・かと思いきや、中日球団社長の愚行により逆に選手達が発憤することに。

その後ヤクルトと最大10ゲーム差が付いたが、見事にこの差を逆転してリーグ連覇を果たす。

 セリーグ優勝を果たしたとはいえまだ、クライマックスシリーズ。そして、日本シリーズ優勝という目標が残っている。

 まだ、今年の監督業は終わったわけではない。  

 落合監督、お疲れ様とは言いません。また、すぐ別のチームの監督になってそのチームを常勝軍団に育て上げてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔の米国TPPは米国の日本乗っ取り計画 

2011-10-25 20:56:19 | Weblog

オバマ大統領は921日の日米首脳会談で環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への加盟を野田首相に要求した。このTPPは事実上、日本の政策決定権を米国が握る計画である。米国は日本の農業(特に米作)を壊滅させて米国からの輸入農産物に依存させて日本をコントロールし、国民皆保険を崩壊させて米国系保険会社にぼろ儲けさせ、弁護士や会計士も米国の資格に統一させて米国人弁護士・会計士が儲かるようにするのが目的だろう。恐らく菅直人前首相は「TPPに加盟しないならば米国は台湾と日本から撤退して日本は中国の属国になるがそれでも良いのか?」と脅迫されており、それ故に辞任して野田首相にバトンタッチしたのだと私は想像している。また、最近の弁護士・会計士の供給過剰と就職難は、米国が日本の弁護士・会計士市場に参入することを諦めさせるために日本支配階層が計画して実行したのだと考えている。

現在、(米国中心の)国際金融資本は崩壊の危機に喘いでいる。この状況で、国際金融資本、あるいは国際金融資本から解放された後の米国も、生き残りの策を練っている。この策の一つが、TPPによる日本乗っ取りであろう。日本は米軍の占領下にあるので表立ってこれに反対を唱えることは出来ないので、国民新党の亀井代表の様な弱小政党の政治家に真実を発言させ、米国に対しては表向きはyesと言いつつ、首相の首を次々とすげ替えて時間を稼いでいるのだ。担当者を次々に交代させて時間を稼ぐというのはペリー来航時以来の日本の伝統的対米対処法である。面従腹背こそ日本が取るべき道であり、それを日本は実行している。
 米国政府(恐らく欧州も)は最終手段として、台湾を中国に譲渡して日中戦争を勃発させて日中両国を共倒れさせて漁夫の利を得ることを狙っていると思われる。日本政府に必要なのは、この米国の陰謀に対抗することである。これには、明治維新の知恵が役立つ。明治維新ではイギリスが薩長、フランスが幕府を支援し、両者を戦争させて日本を弱体化させて乗っ取ることを国際金融資本派狙っていた。日本はこの陰謀に乗るふりをしつつ、江戸城開城によって戦争を回避して独立を維持した。この経験に学び、日本は中国と表面的な対立関係は維持しつつ、裏で交渉して親密な関係を維持すべきである。そして、米国撤退後にあわや日中戦争という危機を演出しつつ、直前で欧米を騙して戦争を回避すべきである。海洋国家で先進国の日本と大陸国家で途上国の中国は国益の対立が少ない。日本と中国が協力すれば東アジアから欧米を追い出して安定した秩序を築くことは容易である。無論、中国を牽制するために日本とロシアの友好関係も同時に樹立する必要があるのは言うまでもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする