goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

プリンターとインクカートリッジ

2013年10月31日 | 5.Weblog

20/15℃
 10月も今日で終りで10月初めに購入したEPSONプリンターEP805Aは綺麗にプリントができ、郷里新発田の法要の集合写真ができたが2Lサイズなど30数枚プリントするとインクカートリッジ(6色)の残量表示が3色が交換とでた。 PM805Aインクは70Lで前プリンターより1色60円安価だがインク消費があまりにも速すぎるので一昨日、購入先の電器量販店へ少々苦言を呈しにゆくとプリンターコーナーのエプソンの出前サービスマンが対応してくれた。
 インクカートリッジの消耗と印刷速度であるが逆質問された。 購入時についているカートリッジは器械にインクを馴染ませせるものでテスト的なもので通常よりインクの量は少なめとなっていますがそんなに早く消耗しません。 ①プリント印刷は「普通orきれいにどちらで?」 との質問で何時も「きれいに」答えると「このプリンターは精密にできていますので通常印刷は普通でプリントしてください。」「きれい」は個人にとって重要な画像以外は使用しないで下さいと解凍された。 つまり、「きれい」にプリントするとインクの使用料も多く、プリント速度も遅くなるのだと回答であった。 量販店で納得し、補充のインクカートリッジ(写真)を買い、家に帰り早速、L版サイズの画像を「普通」でプリントすると実に早く綺麗にプリントできたが前プリンターも「きれい」でばかりにプリントしていたが今まで不経済なプリントをしていたのだ。 プリンターもPCに合わせて改良進化しているのだ。 プリンターにも色いろな機能がるがまだまだ勉強不足だがその対応に加齢と併せて難儀なのである。 電器量販店を出てから家内は「そごう神戸店」で「飛騨高山物産展」の最終日なので量販店地下から「サン地下」から神戸そごうへ向かった。飛騨高山へは2度ほど行った事があるが、「赤カブ漬け」がお気に入りの漬物である。 デバ地下から京都老漬け物店で赤カブ漬物を試食し、9Fの飛騨高山物産展の催事場へエレベーターで着いた。

 

 物産店の最終日とあってかシニアで込み合っている。 赤カブ売り場では酢漬けと塩漬けの2種類を試食したが、酢は苦手なので赤カブの塩漬け、子茄子と大根漬けを買って帰ったがデパートはデバ地下と「各地地域の物産店」しか立ち寄らない年齢になってしまった。



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早く近かずきた―い! (もこ)
2013-11-01 12:14:12
これからも、色々な所を、綺麗なお写真で、紹介して下さい。

楽しみにしております。

お漬物も、唾が出るほど、美味しさが伝わって来ました。

お漬物は、大好きですが、お酢の物も、好きですよ。

PC早く上手くなりたいです。
返信する
おはようございます。 (dojyou38)
2013-11-04 07:09:58
いま、横浜の次男宅です。
プリンターのこと勉強になりましおた。
高いインクの消耗が早いのはメイカーが儲からない本体の穴埋めとあきらめていました。
高山は何度か訪ねたことありますが良いところでした。
今回も帰りに寄り道できればと思っています。
返信する
プリンター (Uchan)
2013-11-04 10:36:12
<dojyou38>
コメント
軽自動車でフェリーで船旅、性能で燃費の良いドライブ羨ましい。
 我輩も量販店の説明を聞くまではプリンターの消耗は「普通とキレイ」のインク消耗量は同じと思い、キレイばかりでプリントしていましたが、、新しいプリンターは印刷速度は速く、仕上がりは大差は感じません。
 今まで損をしていたような気分です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。