ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
小父さんから
ミーハー小父さんの落書き帳
「わかれてきた道が まっすぐ」 / 種田 山頭火(たねだ さんとうか)
2015年07月12日
|
句ほか
山頭火 from 酒と山頭火
から転載させてもらいました
さすが山頭火先生、人生をうまく切り取れるよね!人は皆、孤独だ。まっすぐに歩いていくしかない。でも時々振り返ることが出来るのも人間の特権だろう。
種田山頭火はこちら
Wikipedia
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
サワコの朝 / 宇崎竜童と阿木...
|
トップ
|
川崎重工、米ワシントン首都...
»
このブログの人気記事
日本で行きたいコンビニ1位 / 毎日新聞
テレビ 『吉原炎上』
転落、後頭部打ち
朝スマホ覗いたら・・・
映画 『クロサギ』 (2008年)
“メタ トランプ氏のSNS停止 38億円余で和解合意” ...
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマ...
日本レコード大賞:亡き母に捧ぐ コブクロの「蕾...
未来の恵方巻 (電通総研・大槙伸基 )/ 毎日新聞
オオカミへの期待 / 憂楽帳 毎日新聞
最新の画像
[
もっと見る
]
日本で行きたいコンビニ1位 / 毎日新聞
14時間前
“メタ トランプ氏のSNS停止 38億円余で和解合意” 米メディア / NHK NEWSWEB
2日前
朝スマホ覗いたら・・・
3日前
朝スマホ覗いたら・・・
3日前
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
5日前
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
5日前
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
5日前
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
5日前
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
5日前
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
5日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
shinkai
)
2015-07-13 14:24:10
こんにちは!
山頭火についてはその歌も覚えているのがなく、名前と大体の生涯を知っている位だったのですが、
お陰さまで今回リンクして下さったサイトやウィキを読み、少し知ることが出来ました。
大変な人生だったのですね、生まれての境遇もまた自ら選んだ生涯も。
つい先日こちらの友人の妹さんが亡くなりましたが、彼女も詩を書き詩集も何冊か出版し賞を受けたこともあるのだそうですが、
アル中で何度も病院に出入りし、それでも完治せず、周囲からの援助の手も阻み、自ら破滅の道への道を歩むような晩年でした。ある意味自己中心とでも。
最後は新しい出版が届いたばかりに、寝ている最中の心臓発作だったとか。
そんな事があったばかりなので、この度の山頭火の歌、人生とも重なって考えた事でした。
皆それぞれの人生を抱えて生きて行くしかないわけですが、この方達が自ら選んだ道で幸せを感じていたかどうか、少なくとも選んだ事に満足であった事を願います。
返信する
shinkaiさんへ
(
小父さん
)
2015-07-14 00:02:26
こんばんは
私も山頭火の名前すら知らなかったんですが、自由律の句会に少しの間出ていた時に少しだけ接しました。
>大変な人生だったのですね、生まれての境遇もまた自ら選んだ生涯も。
山頭火の人生を斜め読み?したら飲んだくれの勝手気ままな生き方をしていますよね。
>そんな事があったばかりなので、この度の山頭火の歌、人生とも重なって考えた事でした。
そうでしたか!
その方にしろ山頭火にしろ人間の極限を生き抜いたのかも知れませんね。
ああ、句会は京都でやっていましたが、主宰は外科医でなかなかの遊び人(笑)
はちゃめちゃな人生を送られていたようですが、その主宰の句はとても魅力的でした。
人から好まれる句って、お行儀よく礼儀正しく生き抜いていてはいいものは出来ないのかも知れませんね(笑)
>皆それぞれの人生を抱えて生きて行くしかないわけですが、この方達が自ら選んだ道で幸せを感じていたかどうか、
そういうことですね。
「いいな~」なんて感じるのはひょっとしたら第三者の感想かもしれませんね。
>少なくとも選んだ事に満足であった事を願います。
なるほど。
人生って「わかれて来た道」も「これから歩む道」も1本しかありませんよね!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
句ほか
」カテゴリの最新記事
再掲 / 谷川俊太郎詩集から
虫の音 / 2006年10月31日の再掲
脳を鍛えたい 川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第819回 / ...
脳を鍛えたい 川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第816回 / ...
NHK俳句 兼題 「ハロウィーン または自由」 選者:有馬 朗人 / 2011年10月1...
梅雨は明けてしまいましたが・・・/ 自由律俳句 6月 / 再掲
自由律俳句 / 音止まり焦土と化した街があり・・・(再掲)
サラリーマン川柳 / 毎日新聞(2019年8月25日)提供・第一生命(日曜掲載)
一句 (自由律)
サラリーマン川柳 「汗だくは イケメンだけが 許される」 / 毎日新聞
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
サワコの朝 / 宇崎竜童と阿木...
川崎重工、米ワシントン首都...
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ブックマーク
徒然なか話
気ままに
KUMIの句日記
ごーさんの中国放浪記in威海
心の色を探して
ベランダあそび
歌がうまくなりたい
枇杷の葉なし
☆ LOVE EDEN ☆
つむじ風
新 ノ 城 Okinawa
ちょっと一休み、道草人生
小松音楽教室
自遊空間、 ぶらぶら歩き。
気まぐれ 花★旅日記
最新コメント
小父さん/
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
KUMI/
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
小父さん/
転落、後頭部打ち
keitan2004_2004/
転落、後頭部打ち
小父さん/
転落、後頭部打ち
FUSA/
転落、後頭部打ち
小父さん/
インディアン・サマー(小春日和)という言葉を思い出した
FUSA/
インディアン・サマー(小春日和)という言葉を思い出した
小父さん/
大相撲初場所・4日目 宇良(伝え反り)高安(15日、両国国技館) / dmenu ニュース
KUMI/
大相撲初場所・4日目 宇良(伝え反り)高安(15日、両国国技館) / dmenu ニュース
カテゴリー
ニュース
(1711)
オピニオン
(1111)
スポーツ
(653)
大相撲
(30)
報道写真
(45)
テレビ
(202)
映画
(639)
音楽
(432)
my photos
(198)
山
(158)
生涯学習
(204)
本
(144)
展覧会
(29)
高年男性初級料理教室
(42)
ウォーキング
(101)
句ほか
(137)
その他
(2225)
病院日記
(29)
コミュニティセンター
(10)
最新記事
日本で行きたいコンビニ1位 / 毎日新聞
“メタ トランプ氏のSNS停止 38億円余で和解合意” 米メディア / NHK NEWSWEB
朝スマホ覗いたら・・・
男女7人秋物語(昭和62年/1987年)昭和名作ドラマセレクション
相撲関連でいろいろ観たね!
転落、後頭部打ち
ご連絡
今朝の毎日新聞
インディアン・サマー(小春日和)という言葉を思い出した
黙とう / 阪神・淡路大震災から26年~あの日何が起きたのか~(4年前に読売テレビで放送されたものか)
大相撲初場所・4日目 宇良(伝え反り)高安(15日、両国国技館) / dmenu ニュース
余録 / 小人国のガリバーよろしく… / 毎日新聞
ヴェネツィア国際映画祭・金獅子賞の黒澤明監督「羅生門 (1950年)」 / NHK BS4K
相武紗季さん “あの日の記憶を子どもに伝える” / NHK WEB特集
シネマ歌舞伎『ぢいさんばあさん』
神戸に出掛けて・・・。
トランプ氏 グリーンランドめぐり“デンマークに高い関税も” / NHK NEWSWEB
「徹子の部屋」出演の小林旭さん
対米投資への悪影響懸念USスチール買収阻止に批判も―米 / 時事ドットコム
余録 / 年の瀬、自宅マンションの自治会が… / 毎日新聞
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
団塊世代のミーハー小父さん
兵庫県明石市在住。頑固親父、積読、下戸、スポーツ音痴、高齢者大学、ぶらり歩こう会、クラシック映画、音楽、低山歩き、政治、その他何でも・・・。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,139
PV
訪問者
613
IP
トータル
閲覧
14,298,001
PV
訪問者
2,727,887
IP
ランキング
日別
939
位
週別
1,079
位
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
山頭火についてはその歌も覚えているのがなく、名前と大体の生涯を知っている位だったのですが、
お陰さまで今回リンクして下さったサイトやウィキを読み、少し知ることが出来ました。
大変な人生だったのですね、生まれての境遇もまた自ら選んだ生涯も。
つい先日こちらの友人の妹さんが亡くなりましたが、彼女も詩を書き詩集も何冊か出版し賞を受けたこともあるのだそうですが、
アル中で何度も病院に出入りし、それでも完治せず、周囲からの援助の手も阻み、自ら破滅の道への道を歩むような晩年でした。ある意味自己中心とでも。
最後は新しい出版が届いたばかりに、寝ている最中の心臓発作だったとか。
そんな事があったばかりなので、この度の山頭火の歌、人生とも重なって考えた事でした。
皆それぞれの人生を抱えて生きて行くしかないわけですが、この方達が自ら選んだ道で幸せを感じていたかどうか、少なくとも選んだ事に満足であった事を願います。
私も山頭火の名前すら知らなかったんですが、自由律の句会に少しの間出ていた時に少しだけ接しました。
>大変な人生だったのですね、生まれての境遇もまた自ら選んだ生涯も。
山頭火の人生を斜め読み?したら飲んだくれの勝手気ままな生き方をしていますよね。
>そんな事があったばかりなので、この度の山頭火の歌、人生とも重なって考えた事でした。
そうでしたか!
その方にしろ山頭火にしろ人間の極限を生き抜いたのかも知れませんね。
ああ、句会は京都でやっていましたが、主宰は外科医でなかなかの遊び人(笑)
はちゃめちゃな人生を送られていたようですが、その主宰の句はとても魅力的でした。
人から好まれる句って、お行儀よく礼儀正しく生き抜いていてはいいものは出来ないのかも知れませんね(笑)
>皆それぞれの人生を抱えて生きて行くしかないわけですが、この方達が自ら選んだ道で幸せを感じていたかどうか、
そういうことですね。
「いいな~」なんて感じるのはひょっとしたら第三者の感想かもしれませんね。
>少なくとも選んだ事に満足であった事を願います。
なるほど。
人生って「わかれて来た道」も「これから歩む道」も1本しかありませんよね!