横濱kabitanの、あれこれ話

横浜トリエンナーレ中心にした横濱文化歴史紹介しています-このブログは子供に有害サイト見せない運動を応援しています。

横大金沢八景キャンパス「国際都市横浜の芸術とまちづくり」2

2016年05月23日 23時07分51秒 | ヨコハマトリエンナーレ横浜トリエンナーレ

【都市デザインから創造都市へつながる活動】
:1987年、都市デザイン局によるー(仮)ヨコトリ設立準備調査、翌年3月
【横浜デザイン都市宣言―
 現在、われわれの環境は成熟化・情報化・国際化の社会に向かい急激な変化の中にいます。生活にあっては物質的豊かさを求める時代から、文化を求め、精神的豊かさの想像をより重視する傾向が強くなっています。デザインも、単なる装飾や美的表現としてのデザインから、生活文化全体としてのデザインへと視点を拡大し、認識を変えていかなければならない時代にきています。
 横浜では、横浜の魅力を創り出すため、都市を構成する様々な主体を調整し、横浜らしい新しい空間を創出する都市デザインを実践してきました。
 この蓄積を生かし、都市と建築を軸に、インテリア・ファッションなどの幅広いデザインと関係する分野の交流を図り、時代に対応し、かつリードする生活文化としてのデザインを創出していくことが、これからの横浜にとって不可欠なことと考えます。
 今横浜は、21世紀の新しい都心である「みなとみらい21」を中心に、創造実験都市として、世界のデザイナーの英知を集め、生活文化の総合的デザインを提案し、議論・研究できる場を提供したいと考えています。
 そしてその成果を生かし、実践することにより「デザイン都市横浜」の形成を目指します。横濱が新しいデザインの情報発信都市として、世界に貢献できるよう努力します】
:その翌年2月7日
【都市デザイン交流宣言―
 21世紀を目前にひかえ、都市の在り方や人々の生活様式が大きく変わっていく時代を迎えていると思います。たとえば、文化や遊びという要素が生活様式に応える街づくりを進めていく必要があります。そのためには、市民の街づくりへの参加を通じて、都市に求められているものを探り、これからの都市未来像と街づくりのあり方を、制度の問題も含めて考えていくことが必要だと思います。
 横浜は、都市デザインという街づくりの新たな分野において、積極的取組を行ってきました。しかし、ゆとりと潤いのある街づくりには、さらに長い時間と多くの人々の努力が求められます。今年(1989)、市制100周年・開港130周年を迎える横浜は、都市としては若い仲間に入ると思いますが、それだけに可能性も大きいと言えるでしょう。世界の多くの都市でも、新しい時代を迎え、様々な議論・提案が活発に行われ始めていると聞いています。
 このような時代に節目に当たって、都市デザインについての議論や新しい考え方が、横浜を舞台に生み出されることを願っています。そのため、1991年にヨコハマ国際デザイン展を開催する予定で準備を進めていますが、都市の環境や生活文化に関連する様々なデザインが、総合的に提案されるものと期待しています。特に都市デザインや建築は、その基本となるものですから、多くの方々の参加を呼びかけ、積極的に情報や意見を交換するため、世界の都市や機関と交流を図っていきたいと考えます】
:この翌年4月末~7月初めまで、その翌年(91年)にオリンピックをひかえるバルセロナが文化イベントとして、横浜で
【バルセロナ&ヨコハマ シティクリエーションー
 横浜博跡地―(現マークイズ)パビリオン群で行われた。
●パビリオン3棟にて
A
)歴史都市バルセロナ
B
)芸術家の工房
C
)デザイン都市バルセロナ
●美術展:バルセロナ・アバンギャルド
 20世紀の巨匠ピカソ/ミロ/ゴンザレス、カタロニア現代美術、など9つのイベント開催

●国際都市創造会議―
建築・都市・文化/都市の多様性/都市と生活デザインの関係論/都市デザインは今/港と都市/都市と色彩/都市再生への新しい手掛かり/文化としての都市】



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心の時代なのですね‥。 (村上)
2016-07-03 10:21:07
物質的な豊かさから精神的な豊かさを求める動きは冷戦後くらいから言われ始めていますよね‥。一番の問題は心はお金で買えないプライスレスなものだと思っています。結構日本人ってなんでも現金で解決しようとしているので‥。子供がいじめられても学校の苦情は言いに行く親はいても子供を慰める親が少ないように‥。難しいですね‥。
返信する
それだからこそ文化芸術が大事 (横濱kabitan)
2016-07-04 23:50:23
今でも、文芸関係は日常に関連薄いせいで興味ある方位しか意識してくれない所がありますねー文芸はそうした面で極めて弱い面がありますーだからこそ、
≪子供にアートを≫
を私は一番心懸けていますー前回は全く専門家なく素人だけに、子供への認識に男女でずれがありますー男性の方がどうも・・・私の方が熱心でしたが、暫くすると私の考えが沿っているとわかってもらえて意見通してもらえるようになりましたー前に言うように独身ですがとても子供に対しては真剣なので、結構意見ずれます。
でも、どうも私のyahooブログの読者層ーお母さんからお孫さん持っている年配の人らしき女性層が多いみたいです。
後すいません、ここ更新以外は結構チェックしないので、コメントくださった時には、yahooブログでお知らせお願いします
返信する

コメントを投稿