goo blog サービス終了のお知らせ 

梅雨の中休みに

2012年07月11日 | 今日の出来事と 回想など


今日も暑かった、梅雨の中休みというより、もしかして梅雨明けのようですが、梅雨前線は九州、四国を行ったり来たりして、これから東海地方へそして北上するようです。

きょうは久々に常念岳に神通岳を見る事が出来ました、雪はほんのちょっぴり残ってるようですが夏の姿です、山々をみると心身共にスカッとします。
山の見えるスポットからの帰り奈良井川の拾ヶ堰頭首工に寄って見る、水は濁ってたので山奥はおそらく夜中に降ったと思う、それに松本白板の奈良井川と田川の合流箇所で田川の水は青かった。



松本トンネル入り口手前右折してのスポット~常念岳と安曇野


拾ヶ堰頭首工 奈良井川 松本市島内


松本あじさい寺

2012年07月08日 | 今日の出来事と 回想など

昨日梅雨の晴れ間に待望の松本あじさい寺に仲間と行ってきました。
先ずは松本市寿の弘長寺から、雨が降った後で、一段と美しさを見る事が出来ました
なにしろ種類が多く写真を撮るのに戸惑う、今日は弘長寺のほんの一部なので、法船寺の紫陽花は弘長寺の不足分と趣を替えてアルバム形式かスライドショーにしたいと思ってます


弘長寺境内の紫陽花に囲まれてる慈母観音


池の周りのあじさい  弘長寺




紫陽花や藪を小庭の別座敷  芭蕉の句碑





脳トレに百合の花

2012年07月06日 | 今日の出来事と 回想など

きょうは朝から曇りで昼頃から雨が降り出す、本当は今日仲間と、見頃を迎えた松本あじさい寺、寿の弘長寺~内田の法船寺を訪れる予定でしたが取り止めました。
そこで思いついたのは
文字の左右に画像を貼りつける方法ですが、前に習ったがしっかり忘れました、メモ帳にHTMLタグ保存してたが削除されてたのでエントリ― アーカイブで3年前の記事をみつけタグも分かり、早速作成、素材はうちの周りに咲いてる百合の花です、まあ無理してブログにと思いましたが脳トレのつもりもあります。



桔梗だよ

2012年07月05日 | 今日の出来事と 回想など

梅雨時の花といえば花菖蒲にアジサイなどですが、桔梗も咲き始めました、桔梗が咲くと、清涼感に夏は来るの感じですが梅雨前線が西日本に停滞し、次第に北上県内は大気の状態が不安定のようです。

桔梗は秋の七草のひとつなので、秋に咲くと思われがちですが、ほとんどが7月はじめから咲き始めます、ただうちの白い桔梗はなぜかまだまだです、白の桔梗が咲く頃梅雨が明けるのかな―と曇り空に目をやる。






雨に紫陽花

2012年07月03日 | 今日の出来事と 回想など
昨日は蒸し返すような暑さだったが、今日は一転雨となる、気のせいか昼過ぎから雨音が早くなったようだ、いよいよ梅雨本番?
ニュースでは九州南部に次いで九州北部地方で 梅雨前線が停滞し非常に激しい雨が降り河川の氾濫なと被害が出てようです。
今年は異常気象 松本地区とて安心出来ないです、それに地震もね、


梅雨時の花といえば紫陽花です、わが家の一株の紫陽花
どこでも見られる普通の紫陽花ですが、雨との花は綺麗です。.





紫陽花といえば松本の紫陽花寺の法船寺に
弘長寺 来週あたり見頃のようです。

暑いなー

2012年07月02日 | 今日の出来事と 回想など


昨日の松本は一日中雨でしたが、激しい雨で無く、農作物にとっては恵みの雨で、十分に土に浸み込んで采園の野菜など元気を取り戻したようです。





明けて今日は快晴、もう夏空だよ、暑さが蒸し返したようです、テレビでは熱中症に紫外線に注意との事です。
暑い時は外に出ない事です、でも屋内に居っても罹るとか、こまめに水分を摂るようとの事です。