
今日は秋深き、あがたの森公園に行ってみました
何時もの事ですが、まず目に映るのは森のシンボ
ルであるヒマラヤ杉並木に大ケヤキ群です。
ケヤキは葉は散って冬のたたずいといった感じ。
昔から「寄らば大樹の陰」といわれますが、巨木
を見ると気になるのは樹齢です、去年森の緑の相
談所でいろいろ説明を受けまして、ヒマラヤ杉は
旧松高以来90年にはなるそうです。
大ケヤキは 元あがた神社の一角で、樹齢は不明
との事です。今日は訪れる人は少ないが、芝生広
場では、何処かの保育園児、元気に飛び回ってた。
何時もの事ですが、まず目に映るのは森のシンボ
ルであるヒマラヤ杉並木に大ケヤキ群です。
ケヤキは葉は散って冬のたたずいといった感じ。
昔から「寄らば大樹の陰」といわれますが、巨木
を見ると気になるのは樹齢です、去年森の緑の相
談所でいろいろ説明を受けまして、ヒマラヤ杉は
旧松高以来90年にはなるそうです。
大ケヤキは 元あがた神社の一角で、樹齢は不明
との事です。今日は訪れる人は少ないが、芝生広
場では、何処かの保育園児、元気に飛び回ってた。

鮮やかな色を保ってるのはドウダンツツジだけ

毛虫に見えるのはヒマラヤ杉の♂花で、花殻です

今年は綺麗な時期に行けなかったなぁ・・・残念。
ヒマラヤ杉並木はあがたの森のシンボルですね。