肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
内閣総理大臣賞・衆議院議長賞・参議院議長賞・文部科学大臣賞授賞
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
吉田肖像画研究会(肖像画教室)
肖像画の描き方をご指導致しております。
肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。
眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!
///////////////////
肖像画についてはお気兼ねなくご相談ください!
のど飴の延長で、昔は口にしなかったものですが・・・
スイッチを入れると尻尾をフリフリ
無関心・・・
昔に買ったブックスタンドですが、肝心の表紙を抑える一部壊れているので、クリップを活用しております。最近活躍中です!
一昨日肖像画展の公募規定を送ってくださいとのお電話を頂いており,昨日早速郵送させていただきました。すでにほかの公募展には何回か出品されておられるとのことでした。絵を描いている方にとっては、一度は肖像画に取り組んでみたいと思われるようです。肖像画に取り組むうえで、お描きした方からの評価に期待を寄せることから、取り組みの目標が明確になります。評価された時の達成感は、自己効力感につながるものです。趣味の延長から、その先のステージで実際にリアルに評価される場面を味わうことは、作家にとって大きな刺激となります。眠っていた才能を引き出す起爆剤になるのではないでしょうか。わたくしが主宰する肖像画教室参加者の8割以上が、肖像画のご依頼を受けるまでに成長されておられます。他者貢献が実践されているようですね。
絵画教室は沢山ありますが、指導されている方が実際に絵の依頼を受けているかどうかは、教室選択の上で重要な部分です。雑な言い方かもしれませんが、芸術論は本を読めばある程度の理論武装は可能となります。先生がただ好きで絵を描いているだけでは、教わる方も同じような道を歩むことになりそうです。趣味の延長という贅沢な環境を味わうことも、癒しの部分を求めることも一考の価値はあります。ただし、世間でよく言う「絵で飯を食っていく!」ということでは、私にとって肖像画だけで食べていた先生との出会いは、どれほど凄いことだったか,今更ながらに感謝の一言では言い尽くせません。このことの経験から、”出会い”を大切を実感しております。
制作中です
現在制作中
//////////////////
/
東京都美術館にて2014年作(衆議院議長賞授賞)
//////////////
////////////////
全国より肖像画の注文制作を承っております。
故人を偲ぶ遺影肖像画(コンテ擦筆肖像画)も全国より承っております。
前回お描きした市長肖像画ですねこの後にご自宅用の肖像画と他2点のご依頼もお受けいたしました。懐かしいですね~
今回はこちらの前市長肖像画です。
昔々に描いたアングル模写
衆議院議員会館内にて
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式
2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
(東京都のお客様からのご依頼)
岐阜県のお客様
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655