肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)「文部科学大臣賞」受賞作(部分)
肖像画研究会(肖像画教室)
3密対策に配慮し少人数で実施致しております。
/////////////////
第68回全日肖展審査日から一夜過ぎ、朝は妻の大谷さーんホームラン2本の大声に起こされました。
昨日の審査会場上位4賞を並べております。
結果はなんと!国会四賞のうちの三賞(内閣総理大臣賞・衆議院議長賞・文部科学大臣賞)を、肖像画研究会のメンバーの作品が選ばれました。もうちょっと深く、制作過程において関わりたい方もおられましたね。
た。
肖像画研究会では上位賞を望めるレベルを柱にご指導アドバイスを致しており、結構シビアな路線を引いております。参加される状況においてはそれまでの制作スタイルを継承しつつも、素直な気持ちで臨むことで、吸収するものも多いように感じます。制作しているご本人が気づかない盲点は驚くほど沢山あります。客観的な視線で、一つひとつクリアしていくことで作品の完成度が上がっていくようです。個人のそれぞれの個性を生かしつつ良い方向へ導けるところは導いております。ちょっと偉そうなことを言っておりますが、これは自身に対するプレッシャーともなりますね。
授賞した賞は一生の宝物となります。画歴にしっかりと残り、画家としてある種のパスポートを手に入れることにのもなります。絵を描くうえでは定年はありません。創作は前頭葉を使うことから、老化を遅らせ若々しく意欲的な人生を継続することにも繋がることでしょう。一つ気付かされたことがあります。完成度の高い肖像画が高い評価かといえば、決してそうではなようです。肖像画の制作用途を考えれば分かり易いように思います。対象となるモデル(ご友人・ご家族・依頼者・お客様)の気持ちに寄り添う事です。お描きする人の気持ち側に重点を置きます。そこから見えてくるものは沢山あるようです。美術館に飾るような古典的な暗い背景で、人物はコントラストの強いものが好まれる!?かといえば、実際ご自身のご家族である祖父母や両親の肖像画をどう描いてほしいかと考えれば、分かり易いように思います。他の美術団体での評価基準は違うかもしれませんが、肖像画という冠が付く美術団体であることを考えれば、筆の方向性が見えてくるように思えます。
現在制作中
現在制作中
都内の方から肖像画のご相談を頂いております。予算調整されるとのことで、ご連絡待ちとなります。歴史上の人物となります。
額装状態で検証中卒寿のお祝い肖像画です
コンテ擦筆肖像画
ご依頼肖像画例いろいろ
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
栃木県足利市のお客様
名古屋市のお客様
大阪市立大学大学院ご依頼肖像画
神奈川県のお客様
千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
完成画像をメール添付致しました。早々にご承認のメールを頂きました。
”とても良い出来上がりで、頼んで良かったと喜んでおります。”
(東京都綾瀬市のお客様、2点目)
素敵なご夫妻です!(東京都のお客様)
東京都のお客様
大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。
父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。
兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。
額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。
お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。
完成で承知致しました。
完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。
/////////////
(東京都のお客様からのご依頼)
以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
///////////
アングル模写
第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655