goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊ボンジョルノ

プロフィールだけ更新してます。

12月30日(金)のつぶやき

2011-12-31 | Weblog
06:19 from web
おはようござりまする。払暁の仕事は効率がいいが、とにかく寒い。ひさびさに朝湯であったまろうかな。
06:26 from web
音を立てないように遠慮しながらコピーの山を漁ったが、目当てのものは見つからなかった。が、別の件に使えそうなものが二三見つかった。ちょっとでも気になったものはコピー取っとくもんだ。このコピーが今ここになかったら今後一生出会えない記事かもしれない。
17:07 from web
RT @levinassien: ブログに「リーダー論」を書きました。http://t.co/p9v3wCH7 毎日新聞のインタビューで訊かれたときにした話です。「おじさん」から「兄ちゃん」への歴史的推移について書いてます。
by yanaikenji on Twitter

12月28日(水)のつぶやき

2011-12-29 | Weblog
14:02 from web
1月5日締切のやつ、なんとか書けそうな感じになってきた。それにしても残酷な締切設定。
17:44 from web
RT @monjukun: 東電社長さんが「値上げは当然の権利」といってたけど、枝野さんが「電気料金値上げは電力会社の権利という考え方は改めてほしい」って。そうだよね、ふつうの会社が値上げしたらお客さん離れちゃう。電気は他で買えないからあんなこといえちゃうんだよね。 ht ...
19:57 from web
RT @mareshi: 今日の注釈作業終了。人文学にとって校注や訳注の作業というのはやっぱり大事で、これをきちんとやる時間がとれなくなったらおしまい。
20:01 from web
「私の専門は〇〇世紀の〇〇史ですからそれ以外は書けません」と半ば得意顔でおっしゃるセンセイがいらっしゃるが、そんなに狭小で普遍性に乏しい知性をお持ちならば未来を担う若人に直接接触するセンセイ職は即刻おやめになるべきではなかろうかと思ったりする年の瀬であったりして
21:40 from web (Re: @handainakano
大多数の官僚たちはまだ「辻褄合わせ」が自分の仕事であり、それですべてを乗り切れると思っているようです。 @handainakano 評価書の運び込み。国がこのようなだまし討ちみたいなことしてええのか
21:42 from web
なんとか新年の飾り物を調達しましたが、明日29日に飾ってはいけません。31日でもいけません。チャンスは30日のみです。
21:45 from web
「一夜飾り」と申しまして、神様をお迎えするのに余りにもぞんざいだからだそうです。
21:52 from web
村役場的職場で、何年か「辻褄合わせ」に従事していたことがあった。実に荒涼殺伐とした日々だった。「これに慣れたらヤバいぞ」「寝たら死ぬぞ」と自分に言い聞かせながら、半分目をつむって過ごした。凍死するほどに魅力的なのだよ。「辻褄合わせ」を仕事にするということは。
22:04 from web
いちおうツイートがFacebookに飛ぶようにしてあるのですが、順番がめためただったり、飛ばないツイートもあるようです。Facebook のみご覧の方は、意味がうんこちゃんでもお許しくださいね。
22:05 from web
あ、白味噌の調達を忘れた。関東の白味噌とは決定的に味が違うのよ。
by yanaikenji on Twitter

12月27日(火)のつぶやき

2011-12-28 | Weblog
09:29 from web
小田急で見かけた「ハゲ頭をマジックで七三分けに塗った人」、ネタ扱いされたけど本当なんだってば。
14:21 from web (Re: @aoyama_kobe
い、いかにも拙者の了見違い、あれはまぎれもなく毛、ボーボーの毛でござるぅっ(号泣) @aoyama_kobe (涙を浮かべて頷く) >@handainakano たとえほんとでありもうしても、毛に見立ててあげるのが武士の情けではござらぬか >ハゲ頭をマジックで七三分けに塗った人
by yanaikenji on Twitter

12月25日(日)のつぶやき

2011-12-26 | Weblog
08:26 from web
RT @lotus_jp: 先日、お師匠様の隣に初めて並ばせて頂いた。途中お師匠様の腹の下の方から、もの凄い熱が発散されているのを感じた。もしかしたら声の響きが皮膚感覚変換された結果だったのかもしれないけれど、一瞬、横を振り向いて見たい衝動にかられた。
08:27 from web
RT @lotus_jp: 以前、他のお姉さまがたと並ばせて頂いた時は、バリ、バリ、バリ、と緊張が一人ずつ伝染していくのを見た。並ばせて頂くとは、本当にありがたい事なのだな、と思った。また、本番とは、不思議な空間だな、と感じた。
10:59 from web
聖なる夜におっさん四人で「志ま金」で一献。お一人は来春ご結婚、お一人は来春お子のご誕生という誠におめでたい顔ぶれ。本厄の男が混じっていてすみません。I塚先生、おおきにごちそうさまでした。 良い年忘れの会になりました。
18:43 from web
秀太郎 http://t.co/EJFJvsJK 、田之助 http://t.co/bdY0JLhx と、いい役者の随談がたてつづけに出たのは誠に喜ばしい。しかし往時の「芸談」がもっていた独特の迫力を、なんとか復活できないかな。
21:53 from web
岩井半四郎丈死去。ご冥福をお祈りします。誰?という若者は、黒澤明『虎の尾を踏む男達』をごらんください。名跡って不可解なもんだな。仲蔵とか菊之丞とか。
by yanaikenji on Twitter

12月24日(土)のつぶやき

2011-12-25 | Weblog
20:47 from web
RT @itoi_shigesato: ぼく自身も、代替治療とか健康補助食品とかに「興味津々」の人間ではあるのですが、「西洋医学を信用しない」という人が、袋小路に入ってしまったりする例がよくあるのを見ると、困ってしまいます。「ちゃんと、医者行けよぉ」と言うのは、信じない人 ...
20:56 from web
RT @KentaroSato: ということで原発事故の放射能のリスクは、この10項目をパーフェクトに満たす。何てこった、と思わざるを得ない。
by yanaikenji on Twitter

12月23日(金)のつぶやき

2011-12-24 | Weblog
09:01 from web
RT @handainakano: 若者よみんながんばれ今日からは日がながくなる君らのために
09:05 from web
RT @climnon: ことおーしゅーのブログ本当に可愛い。絶妙。 「力士 みんなで ふね のります ゆれる! しずみ そう!」http://t.co/o5rfa2lM
09:12 from web
なぜかTLに上田馬之助の話題が出なかった。プロレスブームの絶頂期を過ごした小学生男子にとって、シン・上田組はねじれた光芒を放つ異形の者たちだったがなあ。ご冥福をお祈りします。
09:14 from web
見えるような見えないような絶妙のしぐさでパンツから栓抜きを取り出す、あの間合いの良さといったら。
by yanaikenji on Twitter

12月22日(木)のつぶやき

2011-12-23 | Weblog
00:26 from web
RT @kaerusan: ちなみにピクチャレスク絵画に関連して、佐藤守弘『トポグラフィの日本近代』はこれまで扱われることの少なかった江戸泥絵、横浜写真、明治期の京都の表象、1910年代の芸術写真といった現象から、空間・場所・風景の問題を取り出していて刺激的です(いま書評 ...
00:28 from web
秘密結社で飯田橋で一献。いやあ、いろいろ勉強になりました。女子は強いよ。
08:26 from web
おはようござりまする。まだ酔っています。洗濯物を干して裏千家東京道場へ行ってきます。
12:34 from web
RT @OfficialTEPCO: ◎プレス◎本日12/22、「自由化部門のお客さまに対する電気料金値上げのお願いについて」プレス発表いたしております。詳細につきましては、ホームページをご覧ください。 http://t.co/8Ky8boqN
12:40 from web
RT @monjukun: ふくいち君4号機の核燃料プールが沸騰して空だき直前のときに、水素爆発が起きて、その衝撃で別プールからお水が入ってぎりぎりセーフだったみたい。でなきゃ首都圏3000万人避難だったかもって。うまくやったというより偶然にたすけられてたんだね…。 ht ...
12:49 from web
打ち合わせ終了。薄茶と一緒にいただいた、干しいちじくのたっぷり入った棹菓子が誠においしうございました。
by yanaikenji on Twitter

12月20日(火)のつぶやき

2011-12-21 | Weblog
09:32 from web
一日座りっぱだとテキメンに腰にきた。漫画家や作家のセンセイがたが椅子に凝るのももっともなのら。
11:32 from web
RT @kurosyacho: 「フリースタイル17 特集:THE BEST MANGA 2012 このマンガを読め!」本日発売です! これまで感想を控えてた人は是非お書きください!http://t.co/xjtIsT44 (リンクはamazonなんだけど、amazonで ...
11:58 from web
『フリースタイル17』、本日発売です。いちおう私の名前も載っていますがそんなことはどうでもよろしい。特集の「THE BEST MANGA 2012 このマンガを読め!」がすばらすぃぃ。熟読ののち、衝動的に山ほどマンガを注文してしまいました。
12:38 from web
「お尻自慢の女性が1万人大集合」っていうタイトルのスパムメールが来た。
15:34 from web
RT @smasuda: 頭は決して悪くないしむしろ回転は速いのに、頭の使い方を決定的に誤っているため成果があがらない学生というのが時々いて、そういう学生には共通して「無駄なことに頭を使いたくない・役に立つ知識だけが欲しい」という志向というか頑な思い込みのようなものが存在 ...
16:15 from web
いつ頃からか、「要領よく成果を得る」のを人生のメインテーマにしているらしい年下の男が身の回りに出没するようになった。初めのうちは「けっ、猪口才な。そういうのを『小賢しい』というのだ」と鼻で笑ってすましていたが、どうも笑いごとではすまないことになっているようだ。
16:26 from web
別に打算的だから不純だとか何とかいうつもりは毛頭なくて、どうかするとそれが「驕慢」と「そうでない他者への軽侮」をともなうのは非常にゆゆしき問題であると思うのよ。
16:30 from web
まあ彼らは自らにデメリットをもたらす状況においては周到にその表出を抑制しようとするのだけれど、そこがそれ、小賢しいからダダ漏れなのね。なんか周囲の年下の男がこんなのばっかりになったらどうしよう。
16:36 from web
話は一気に飛躍するが、その点、女子には一本筋の通った人が多い気がする。団塊やバブルや猪口才に囲まれて大変だけれど、女子、がんばってね。当分、日本の未来は女子にかかっているとみた。なんだったらあたしが女になりたいくらいよ。
by yanaikenji on Twitter