
雨の後で咲いたボックセージ
背丈は1メートル越えてもピンと立って倒れず、風になびく水色の花が爽やか。

リシマキア ミッドナイト サンはグランドカバーに植えたらよく広がって虫食いなし。花も可愛い。
ご近所さんも今年はヨウトウムシが多くてやられまくりと。毎年シジュウカラが食べに来てくれるのに今年はあんまり来ないのよね。
ツバメは多くて河原に行くとびゅんびゅん飛んでる。
仕事前に買い物に行くのはやめて、公園のベンチで30分くらい日向ぼっこ兼読書。買い物は仕事の後に行くことにした。
ひと月以上プールに行ってなくて、体がなまって重い。
大して動いてないのに食欲は常にあり、お腹がへる前に何か食べ、お腹がへるのを許さない。

取っ組み合いの最中に時々2ぴき同時にフリーズしてシャッターチャンスを作ってくれる

やめろってー!
嫌そうではないモンちゃん。追いかけっこも日に何度もしてる。
マオちゃんの動きは素早いけど直線的で、カーブはうまくきれてない。
モンちゃんが庭をぶらついてると網戸にはりついて見てはいるが、自分も出たがってはいない。
モンちゃんが窓開けできない子で良かったぁ、マオちゃんは絶対出せないから。

私がキッチンにいると、眠くても目をショポショポさせながらキッチン奥に回って私を見守るモンちゃん。
夜はベッドに来てくれるけど、大抵マオちゃんと取っ組み合いになってそのまま二人で走って行っちゃう。明け方には「ファーッ」と鳴きながら私のとこに来て一緒に寝てくれる。

マオちゃんのちゅーる顔
--------

週末、休みが揃って天気もいいので横浜へ。バラが終わった後の港の見える丘公園、エキナセア咲いてた。

アカンサスモリス
予報では30℃だったけど、ノースリワンピでも暑くもなく寒くもない、爽やかな気候。こんな日は散歩にかぎる。

ホピーマロー
まだ咲いてるバラもチラホラあったけど、今は宿根草と緑が主役。緑もシルバーリーフやヒューケラのカラーリーフ、銅葉も揃ってる。

ピンクアナベル

リナリアかな
草花にはラベルがない

すごくいい感じの大株。名前がわからない。

上の花の色ちがいかな
この次の日にGoogleレンズの存在を知った。

みんな大好きラムズイヤー
初めて触った、ほんとに羊の耳みたい。

ペンステモン
ほかにも紫陽花、バーベナ、スイートピー、サルビア ネモローサ、ガイラルディアなどなどいろんな花が咲いてた。ルドベキア マキシマは大きくてびっくり。
山下公園に出て、マル秘喫煙ポイントで一服。このあたり、セーブポイントがことごとく消えた。公園端のコンビニ裏の憩いの場ももうない。
ジュース買ってベンチでひと休みついでに軽く読書。ヴァーリーの短編、バービー殺人の話も冥王星の海で暮らす両生人間の話もめちゃ面白い。
海はよく澄んでいた。栗の花は終わりかけ。
象の鼻まで歩いて、期待はしてなかったけどビールは売ってない。
中華街も行くか迷ったけどやめとこう、ってことになりみなとみらいまで歩いて、トンカツ。
こんなビール日和にお酒飲めないのは残念、今年かぎりであれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます