活性酵素食品ゴ-ルデンエ-スの特徴を18年本誌に掲載してきました。第一に腸内細菌叢に変化が起こり、ふんの悪臭も消え、色もきれいになります。その変化は給与して5日目くらいから表れてきます。 体内の異常発酵がなくなり、正常な活動のため、消化吸収の仕組みが良く、栄養分やビタミンの摂取、特にタンパク質をアミノ酸に分解させる力は、その悪臭の消失度からもうががえます。疾病に対しての免疫賦活作用能力の強さというか、ワクチン接種後の免疫抗体が通常より10倍も上がることからも頼りになります。 ホルモン分泌にも極めて重要な役割を果たし、投与後、比較的早く認められるのが発情再帰で、ほとんどホルモン注射をしなくなります。 この2つが臨床的に表れる現象です。 当然、子豚の分娩頭数も増えます。育成も良く、年間一腹20頭以上24頭を肉豚として出荷することを指標とします。生理機能が発達するので、各疾病、肺炎が極端に減少します。またヘルペス様のオ-エスキ-病、ヘコヘコ病などの感染を防ぎ発病しないなど、疫学的にも広範囲と対する免疫賦活作用は力強いものです。従来、使用されてきた抗菌剤や抗生物質の使用が激減します。 環境整備が基本で、豚舎周辺は坪当たり5kgの石灰散布が必須条件です。これは6ヶ月ごと、年2回の義務とします。 豚舎内消毒として、石灰乳を塗布する。消毒薬は、ホルマリン類で造られた「グルタグリ-ン」が最適です。 養豚農業経営を安定した軌道に乗せる原点としての最少実行を記しました。 ひと頃流行した健康食品、機能性食品、○○サプリメントなどは一種のファッションのような浅さを感じます。活性酵素食品ゴ-ルデンエ-スはそのような者ではなく、腸内細菌叢に定着し独自の腸内消化のメカニズムを強力に果たしてくれます。 豚舎の周辺に悪臭がただよって、ハエが群がっているようでは養豚経営もあったものではありません。 デフレ傾向の今日、食品の残物が多種多様に流出しています。これらの利用は手に入るからではなく、その原材料の成分を見極めて消化して、その効果を利用することも安定経営の鍵といえます。 今年の夏も例のない暑さで、畜産にもかなりの被害が出ました。 肥育豚は飼料の食いが悪くなり、出荷予定が立たず、大変に遅れたようです。エルニ-ニョ現象との予想を真に受け、冷夏と思っていたのにこれもまた狂ってしまいました。 普通ならば、天高く馬肥ゆる秋の季節となりましたが、どうなるかこれも見極めなくてはなりません。 これからは、日中と朝夕の気温の差が大きくなります。 豚は温度に敏感です。飼養管理の原点を実行し、肺炎などを発生させないことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます