昨日はおやすみだっだけど、某区の子育て支援施設に見学に行きました。
新しくて素敵なところです。
前に務めていた支援センターもかなり都心でしたけど、
ここも都会の中の特殊な街中にありました。
見学と言っても、私が担当するおもちゃを使った子育て支援の事業を
開催させていただいている場所なので、
事業としてうまく回っているか?ちょっとドキドキしながら見て来ました。
そして、しっかり赤ちゃんと遊んできました!
最年少は8週目の赤ちゃん。
保育士でも一瞬緊張します。
こんな小さい人はおもちゃじゃ遊べるハズもなくて
私の顔がおもちゃでした。(笑)
仕事的にはいろいろと思うところも、悩むところもあり。
しかし久々に赤ちゃんとゆっくり遊べて、街で一人でランチ食べて
ウインドーショッピングしたりして、楽しく過ごしました。
さて、このひどい疲れの状況下で、問題を客観的に分析する作業を通して
段々頭が整理されてきて、どうしてこんなに泣いたり怒ったり(まだ続いている)
状況が改善されないか?
その理由がわかってきました。
簡単なことだけれど、仕事が多すぎる(家事や子育て、介護も含め)せいで、
やらなければならないことを全部自分で抱えこんでいたこと。
これは判っていたのですが、
それを分散したり、どうしたらいいか相談する人がいないこと。
ふと気付くと、私の周りにいる人も同じような問題を抱えている人ばかりだったりします。
夫も義妹も身近な友だちも。
職場の人は立場が違いすぎて感覚として理解できないようです。
で、一番つらいのは、
そのきつさを周囲の人に話すと
それはあなたが一人で勝手に抱え込んだからだとか、
真面目すぎるからダメなんじゃないの?とか
どうして言わないの?言えば助けてあげたのに。とか、
あ、また言ってる…と知らん顔される、とか
結局あなたが悪いんでしょ?
というカタチで切り返されること。
そうだったの。ふんふんと受け止めてくれないのか?
なんで私のせいにされるのか?
と虚しくなります。
が、人がいいのと、面倒くさくなってしまうことで
「そりゃそうだ、伝えられない私が悪いよね」とじぶんでまただましだましして
抱え込んでいるうち、爆発してしまう。という構図。
仕事の能率や日常生活の一つ一つの作業効率が落ちてきていて
ちょっとマズイような気がする。
新しくて素敵なところです。
前に務めていた支援センターもかなり都心でしたけど、
ここも都会の中の特殊な街中にありました。
見学と言っても、私が担当するおもちゃを使った子育て支援の事業を
開催させていただいている場所なので、
事業としてうまく回っているか?ちょっとドキドキしながら見て来ました。
そして、しっかり赤ちゃんと遊んできました!
最年少は8週目の赤ちゃん。
保育士でも一瞬緊張します。
こんな小さい人はおもちゃじゃ遊べるハズもなくて
私の顔がおもちゃでした。(笑)
仕事的にはいろいろと思うところも、悩むところもあり。
しかし久々に赤ちゃんとゆっくり遊べて、街で一人でランチ食べて
ウインドーショッピングしたりして、楽しく過ごしました。
さて、このひどい疲れの状況下で、問題を客観的に分析する作業を通して
段々頭が整理されてきて、どうしてこんなに泣いたり怒ったり(まだ続いている)
状況が改善されないか?
その理由がわかってきました。
簡単なことだけれど、仕事が多すぎる(家事や子育て、介護も含め)せいで、
やらなければならないことを全部自分で抱えこんでいたこと。
これは判っていたのですが、
それを分散したり、どうしたらいいか相談する人がいないこと。
ふと気付くと、私の周りにいる人も同じような問題を抱えている人ばかりだったりします。
夫も義妹も身近な友だちも。
職場の人は立場が違いすぎて感覚として理解できないようです。
で、一番つらいのは、
そのきつさを周囲の人に話すと
それはあなたが一人で勝手に抱え込んだからだとか、
真面目すぎるからダメなんじゃないの?とか
どうして言わないの?言えば助けてあげたのに。とか、
あ、また言ってる…と知らん顔される、とか
結局あなたが悪いんでしょ?
というカタチで切り返されること。
そうだったの。ふんふんと受け止めてくれないのか?
なんで私のせいにされるのか?
と虚しくなります。
が、人がいいのと、面倒くさくなってしまうことで
「そりゃそうだ、伝えられない私が悪いよね」とじぶんでまただましだましして
抱え込んでいるうち、爆発してしまう。という構図。
仕事の能率や日常生活の一つ一つの作業効率が落ちてきていて
ちょっとマズイような気がする。