goo blog サービス終了のお知らせ 

" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

そろそろ製作作業再開・・超スローペースですが・・・

2025年02月25日 | ランディングネットリビルト

入院の前日までこの3本の製作をしていました。

退院前に、車の運転や仕事もしばらくはダメですよ!

と、言われました。

まぁ退院直後はまだ眼球内にガスも残り視野と視力が戻らずで

仕事も正直言うと出来ない状態でしたが

約1週間経ってガスも吸収され視野も戻ってきました。

歳も歳なので今週検診日なのでその時に許可を貰おうと思っていましたが、

あまりにも暇すぎて(笑)

軽い作業を見切り発車

製作途中のネットの内張りを貼るためグリップ泣き別れをボール盤で成形

眼鏡の度が変わったので違和感はありつつも何とか無事終了

変わったのはもう一つ

今までは安全保護眼鏡なんて掛けた事も無かったですが、

安全と大事な眼を保護せにゃいかんよねと思い

ホームセンターで購入して今回の作業に臨みました。

作業はし辛くはなりましたが安全のためなので慣れるしかありませんね。

まぁこれをきっかけにボチボチ軽い作業から再スタートします。

ただ、

運転は眼鏡を新調してからじゃないと私自身不安なのでまだ我慢の日々。

2月後半はここ数年では考えられないくらいの寒さ

もうすぐ解禁ですが、

足繁く通く島根の渓、匹見はライブカメラで見ると

ここ数日の雪でまたまたかなりの積雪。

まぁそんな状態なのでのんびり雪代が落ち着くのを待ってれば

運転OKが出るでしょう。

アングラーの皆様は解禁を大いに楽しんで下さいませ。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


シャバに戻ってまいりました

2025年02月22日 | 日常

入院して2週間

術後の回復も順調との事で退院

やっとシャバへ戻ってまいりました。

網膜剥離手術と同時に行った水晶体レンズ交換の影響か

持ってるメガネの度数が合わず凄い違和感の日々。

メガネの作り直しは術後1ヶ月ほどしないと出来ないようなので

製作作業はもうしばらく先になりそうです。

還暦間近の私

昭和40年生まれは今年2025年は還暦の年でもあり同時に本厄の年

この手術が厄払いになるのかなぁ?なんて思いつつ

ボーっとした日々を過ごしています。

焦っても仕方ないので、解禁は4月と決め

作業ももうしばらくお休みにします。

とは言っても確定申告はせんといけんのでカミさんに手伝ってもらおうかな。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


37年振りの病気で入院手術……

2025年02月07日 | 日常

一週間程前から

どうも目が見えにくく少し曇ったように見えるのでもしかしたら白内障かなぁ〜、白内障の手術なら日帰りでも出来るし…

と、軽い気持ちで眼科に行って検査したら、

あ〜、網膜剥離です!

紹介状書くのですぐに入院手術しなさいと。

え〜マジっすかと言うのが正直な気持ち。

私、22歳の時にも網膜剥離して長期の入院手術経験が有るので

「またか〜」という気持ち。

入院した翌日にはもう手術。

白内障も若干有るのでこの際レンズも替えましょうとのことで二つの手術をしました。

ありがたいことに網膜剥離の発見が早かったため何とか元に戻りそうとの事でちょっと安心。

今日は術後4日目。

落ち着いてきたのでブログを初めてスマホから投稿です。

あと一週間程は入院だそうで

大人しくベッドで横になっています。

退院後も暫くは普通に見えなく一ヶ月程は安静にしなくちゃ行けないらしくビルディングや釣りも3月一杯は出来ないようなので、オーダーを頂いてるお客様には大変ご迷惑を掛けしまいます、申し訳ございません。

暫くは命の洗濯と思って焦らずノンビリさせて頂きます。

無事に退院出来たらまたお伝えします。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


還暦のお話・・・

2025年02月01日 | 日常

私、昭和40年7月生まれなので、あと半年もしないうちに還暦を迎えます。

このブログを立ち上げたのが2005年5月なのでもう20年も前

なので40歳の時でした。

まぁこのブログを立ち上げた頃は20年も続けるなんて想像もできなかったので

何とも言えない不思議な気持ちです。


で、今日のお話はちょっと角度の違う還暦のお話です。


私の同級生たち、特にサラリーマンの面々はこのところ忙しい人が多い。

全てに当てはまるわけではないが、

企業にによっては50歳を過ぎたら関連会社や子会社などに出向だとか転籍とかも普通にあるし

定年後は給料がかなり減ったりとか、自分で再就職先を探しなさいとか・・

結構大変で定年後の就職先探しをしてる同級生も多い。

ずっと自営業をしている私から見ると、大変やなぁ、再就職探しは・・・と思ったりも。

家のローンが70歳まで続く・・とかいう者もいる。

なにせ我々世代はほぼ65歳からしか年金を受け取れないので

少なくとも65歳迄は働かないといけない。

今思えば、平成元年にとある地元の企業に就職して約10年ほど働いたが、

その当時は55歳で定年だったもんなぁ~。

バブル景気真っ只中だったし良い時代だったという事かな(笑)

ただし、バブル景気はあっという間に終わったので

恩恵は全くと言っていいほど受けてないが・・・。

 

かく言う今の私は大きな収入はないが贅沢をしなければ

まぁそれでも何とかやっていけてるし

ローンなどの借金は全く無いので気は楽である。

で、60歳以降の仕事に関しては、再就職などと言う発想は全くなく

今まで通りのビルディングと+αかなと。

年金に関してはサラリーマン時代が10数年しかなかったので、

65歳から左うちわになるわけもなく(笑)

ある意味、物作り、ビルディングは続けられる間は70歳でも80歳でも

下手すると死ぬまで続けるという事ですな。

ビルダー同士でもこのような話はほとんどしないので

他のビルダーさんたちはどういうライフプランを立ててるのかなぁ~と

気になったりもするが余計なお世話ですね(苦笑)


と言う纏まりのない話にはなったけど、

これからの日本はこの今の危機的状況

政治屋も霞が関もアホばっかなので何にもしなかったら

昭和平成と違い物凄く大変な世の中になっていくんでしょうね。

と言うか日本が存続していく事すら危ういよなぁ~~


頑張れニッポン!!

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ