goo blog サービス終了のお知らせ 

" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

ウェブショップ更新しました。

2025年01月13日 | ウェブショップ


1月4日に完成をお知らせしていました、

バンブーロッドと原宿ノリエブランクのグラスロッドですが、

グラスロッドだけですがウェブショップへ出品いたしました。

スペック等の詳細はウェブショップを見て頂ければと思っております。


Joker 3  7’00”  3wt  3PC  は実釣などでチェックを行いたいので、

今回出品は見送らせて頂きました。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


ミーリングマシン・・ノーマルベースへ変更

2025年01月11日 | バンブーロッドビルディング

↑↑ アンギュラカッターの下にある溝にアンビルをスライドさせてカットしていきます ↓↓


私が使っているミーリングマシンは、アンビルを使用して削るタイプ

利点は画像(テーパーアンビル)にもあるようにテーパーを付けながら削れる事

勿論、ストレートアンビルもあるので

まずはノンテーパーで削り火入れを行い

仕上げ削りの前にテーパーアンビルで削れば

仕上げ削りがかなり楽になるので作業も楽だし速く削れる。

ただし、アンビルにスプリットを乗せてそれが前後左右にずれないように

アンビルとスプリットをしっかりと握り押し出していく作業は

思いの外きつい(贅沢なわがままですね・・(苦笑))。

なので最近はテーパーアンビルでの削りはあまりしなくなった・・・・・
(メリットが無くなった、少なくなった・・と言うわけではないです)

だからと言うわけでもないが、

以前作っていたストレートベースを再装着した。各部の点検増し締めと掃除も。

ベースの上にアルミ板を貼ってますが、これは必須!

木材そのまま、硬質プラスティック、ではあっという間に溝が出来てしまい使い物に

ならなくなるのでアルミを貼っていますが、これとてずっと使い続けると

やはり削れてくるので何れは交換となるでしょう。

竹って凄いんです(笑)

蛇足ですが、
ノーマルベース⇔アンビルベース への変更は数分しか掛からないので
ケースバイケースですぐに変更できるのが利点

竹の曲げ伸ばしは順調に進んでいますが、ミーリング作業は外での作業なので

積雪や強風、寒さで出来ない日が続いてます。

天候に左右されない工房でもミーリング作業が出来るようにスペース作らないと・・・

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


リフィニッシュ完了

2025年01月09日 | ランディングネットビルディング

↑↑ after  ↑↑
↓↓ before ↓↓

昨年11月に14振りの里帰りし

リフィニッシュ中だったランディングネット

再塗装と手編みネットの補修が終了し取り付けてリフィニッシュ終了

手編みネットは流用ですがネット本体は再塗装でほぼ新品に戻りました

 

製作後約15年経ちましたが、

これからもオーナーの元で活躍することを期待しながら梱包してオーナーの元へ発送します

〇〇〇さん、これからも良き相棒としてガンガン使ってくださいませ。



ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


バンブーロッド&グラスロッド完成

2025年01月04日 | グラファイトロッドビルディング

Joker3 madake 7'00"  3wt  3PC

 

原宿ノリエ グラス ブランク Amberstar  7'06" 3wt 4PC 

 

12月から手掛けておりました2本のロッドが完成

1本はバンブーロッド もう1本はグラスロッド


バンブーロッドは Joekr3 シリーズの 3PC 真竹

Joker3 madake 7'00" 3wt 3PC

グラスロッドは 原宿ノリエのグラスブランクを使用した

Amberstar  7'06" 3wt 4PC

Amberstar については皆様もうご存知かと思いますが、

原宿ノリエさんの定番グラスロッド。ブランクを供給して頂き

2~5PCまでビルダーの好みで製作できるモデル

私はバランスの良い 4PC をメインに製作しています

ミディアム~ミディアムスローのパラボリックアクション

と言ってもベナベナではないので楽に愉しく振れる竿となっております。

 

Joker3 madake 7'00" 3wt 3PC については、

パラボリックアクションがベースのバンブーロッド

トンキンも真竹もテーパーの基本ベースは同じです

アクションはトンキンと比べると若干柔らかいのですが

源流では逆に使い易いかもです。

トンキン、真竹、唐竹 共に基本テーパーはほぼ同じではありますが、

三者三様の特性があり面白いです。

 

Joker3 madake 7'00" 3wt 3PC
Amberstar  7'06" 3wt 4PC
共に近々にウェブショップへ出品予定です。

宜しくお願い致します。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!




にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


2025年 謹 賀 新 年

2025年01月01日 | ハンドクラフト

 

明けましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました

本年もご愛顧,お付き合いの程

宜しくお願い致します

 

本年も愚直に製作に励み釣行も例年以上に行きたいと思っております。

今年はバンブーロッド製作に力を入れていく所存です。

3PC 4PC を中心に北九州の小倉で育った真竹をメインで製作していきます。

また、今年は年男で還暦を迎えるので充実した良い年にしたいと思っております。

余談ではありますが、

2019年から山トレを始めましたが、
4年続け無理が祟ったのか疲れが溜まったのか
昨年、一昨年と膝の怪我や脊柱管狭窄症、また体調不良が多く山トレが出来ず
苦しい年でしたが、やっと体調も戻り膝や腰の具合も良くなりつつあります。
健康寿命を延ばす意味でも、渓流で楽しく軽快に釣りが出来るよう
また徐々に山トレ等の運動を始めようと思っております。


皆様においても楽しい釣りで充実した一年となりますように。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ