goo blog サービス終了のお知らせ 

" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

寒いわりには進んでます・・・

2024年12月15日 | グラファイトロッドビルディング

↑↑↑ デカール(転写シール)貼るのは毎回緊張します ↑↑↑

↑↑ 最近グリップは細身のリッツタイプが好みです トップ22mm ミドル21mm エンド20mm ↑↑

↑↑ フェルール接着 ↑↑

↓↓ 2本仲良く乾燥中 ↓↓

冬らしく北西の強い風の吹く日が多くなりました。

例年、この時期になると工房の室温もかなり低下して作業効率が悪いんですが、

今年の冬からは光熱費は増しますが我慢せず石油ストーブをガンガン使ってるので暖かく

製作もイイ感じで進んでます。

グラスロッドのアンバスターとJoker3 真竹 の2本同時進行

Joker3は703も続けて製作に入ろうかと目論んでましたが、

ちょっとテーパーで思うところが有り再考中なので

この2本が完成してから新たに取り掛かる予定です。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


14年振りの里帰り・・・

2024年12月11日 | ランディングネットビルディング

先月行われた Master-Crafts展 にて久し振りに再会した

フライ仲間でもありお客様でもある方から、

以前購入したランディングネットの手編みネットが一部ちぎれたので

修理をとのご依頼。

14年前に製作し購入して頂いた懐かしいネット

内径250mm源流サイズ

8つの素材を使ったランディングネットで作った私もお気に入りの1品でした。

長きにわたって使って頂いた証でしょう、

ネットのちぎれは勿論、塗装も大きな傷はないものの艶が落ちてます。

ここまで使って頂てたと言う嬉しい気持ちとよく頑張ってくれてたなぁと・・・。

ネットのちぎれは一部編み直しで対応することとし

塗装は全て剥がして再塗装してお客様の元へ

お返ししようと思っております。

〇〇〇さん、
来年の解禁までには何とかお返ししようと思っておりますので
今しばらくお待ちくださいませ。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


いい緊張感でバンブーロッド製作中・・・

2024年12月09日 | バンブーロッドビルディング


真竹 7'00" 3pc 3wt
<<  パラボリック ミディアムアクション、上流~源流でのリーダーフィッシングを

含めた釣りをストレスなくこなせて振って楽しい、掛けて楽しい竿  >>

いい緊張感を持ってビルディングしております

ピース数に関わらずルーティーンは必ず毎回同じ

削るのもティップから
接着もティップから

トラブルも無く無事に接着~バインディングまで完了

このまま2~3日は放置予定

さてと、リズムも出てきたことだしこのまま

真竹 6'06" 3pc 3wt  を本削り~に取り掛かります。



ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


バンブーロッドビルディング 始動・・・。

2024年12月06日 | バンブーロッドビルディング

グラスロッドのビルディングも峠を越したので、

いよいよバンブーロッドビルディングの再始動

素材は地元北九州市の小倉で育った真竹を使用

今回は7'00"    3PC3wt

さてと、始めるとします!!


PS.
ウェブショップに2液ウレタン塗装仕様の
熊おどしを4点アップしました。
是非ウェブショップをご覧下さいませ。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


朝活・・ガイドラッピング&ベースコーティング

2024年12月03日 | グラファイトロッドビルディング

ちょっと早く起きて朝活

今朝は 原宿ノリエグラスブランク 「アンバスター 706 #3 4PC」の

ガイドラッピングとベースコーティング

今回、ガイド取付位置・・・と言っても各ガイドのスペーシングではなく

スパイン側かその逆のどちら側に取り付けるかというのを、

今までとは逆にして取り付けてみました。

どちら側かは敢えて言いませんが(笑)。

まだ試投もしていませんが、大きく変わるものか否か?

ちょっと楽しみです。

あと画像を見てもらうとお分かりの様に

ストリッピングガイドは取り付けていません。

同じブランク、カットも長さも同じ

スパインもガイドスペーシングも同じ・・でも

毎回ストリッピングガイドは試投を行い決めます。

勿論、基本となる基準点は決めておりますが、5mm単位で前後させて

一番気持ち良く振れる場所を決めます。

そう言えばもう師走ですね。ちょっと前までクソ暑い日々が続いていたなんて

嘘のように寒くなってきました。

巷ではインフルエンザやマイコプラズマ肺炎が流行してるようです。

皆様、充分お気を付けくださいませ。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ