private opinion

next live 12.14 高円寺showboat(S)

ギブソン

2010-06-13 10:54:33 | 音楽
あるんですね、フライングV。完全に部屋のオブジェとなっていたのをキレイキレイ磨いた。弦も張り替え、ついでにオクターブもチェック。
今まで一回しかライブで使った事がない、レコーディングに持ち出された事もあったけども出番は無し。なぜなんのためにウチにいるのか可哀想なギターである。
近々にもお披露目演奏するのか、そうはならないのか。
フェンダー好きを自認公言のジャズマスターファンであるが、間違いなく我々シスタの音楽にはこのギターがいいに決まっている。
押し出して粘り強くとてもいい楽器である。
気に入らない事は2つ。
1つは誰が弾いてもいい音がします。どんなバカでもパワーコード、マーシャル直結でそれなりに鳴ってしまうのが残念。猫でも弾けます。
もう1つは自身エフェクターも大好きでありまして、3系統のループには現在3種類のファズがぐるぐる回転しています。
シングルコイルに乗るファズの音が好きだからです。(このギターが残念な理由にはならないか)いつもアンプはクリーンからクランチ手前位で、歪みはエフェクターのみで作ります。
このフライングVを使うとして一番いいのはアンプでそこそこ歪みを作り、ファズは味付け雰囲気が正解な気がします。
多分当たり前の音がして、多分当たり前の有りがちに面白くないバンドサウンドになりますか。
そんな残念さがこのギターにはあります。
どうだろうか。

最新の画像もっと見る