private opinion

next live 12.14 高円寺showboat(S)

シスライブイブ

2010-12-11 12:49:38 | 教室
日常的にあまり激昂してる大人って見る事ないと思います。
この機会に是非どうぞ。

Sithter presents
"DIARY OF THE DEAD"
12.12(sun) 高円寺ROOTS
OPEN18:00/START18:30
¥1500/1800

Sithter@二万電圧

2010-11-17 15:10:04 | 教室
なんて言うんだろう。とても嬉しくてとても楽しかった。スタッフも懐かしの面々。
この世で一番好きなライブハウスが苦労の末に大復活。我々シスタもオープニング月間で出演させてもらった。
バンドへの理解や愛情みたいなモノをとても感じる我々の古巣であります。
音は完全に二万テイストです。まだエージングというか箱鳴りが馴染んでないのとコンソールがデジタルなので少しハイファイに感じましたが、ただ爆音なだけじゃなく音像、塊感をもって、手に触れられそうな圧迫感は在りし日の二万ボルトを彷彿しています。
なかなかああいう音を出す(出せる)ハコは少ないと思います。もちろん人の好みですが。
何にしてもおめでとうございますとこれからもよろしくです。
シスタとしましては、まだ本決まりではないですが年明けにまた一本出演します。
そして新たにスプリット、コンピレーション参加となかなか良い流れに活動出来そうです。愛すべきライヴハウスと愛すべきバンドと、そして何かと気にかけてくれる友人達と共にこれからも頑張って行きたいと思います。
宜しくお願いします。

Sithter

2010-11-11 19:16:02 | 教室
新たに東高円寺を震源地とした二万電圧ですが、来週演奏します。
平日ではありますが、宜しくお願いいたします。

2010.11/16 (tue)
[東高円寺二万電圧 presents]

BANJAX
Sithter
WALTZ
NAD SAD
DARGI SUICIDE MAD PINK

open / 18:30 start / 19:00
adv / 1,500yen door / 1,800yen
(+drink500yen)


二番目にやる事になっております。

フレット打ち直し

2010-08-11 13:37:20 | 教室
某所でもつぶやいておりましたが、ジャズマスター(赤ダルマ)のびびり、音詰まりの箇所が気になり、いよいよシムやら弦高の調整だけでは厳しくなってきました。そしてまあフレットの打ち直しを考えており、どうしたものかと。普通にリペアに出すと3万円から5万円程かかります。もうすぐ夏休みだしいっちょ自分でやってやるかと息巻いておりました。
いろんな人のサイトやらブログやらを渡り歩き、先人の体験談から作業のコツとか必要な道具とかの情報を収集。
そしてなんとなくヤフオクを覗いておりましたら、「ジャズマスター限定、フレットリペア\10000」とのタイトルが。
こんな事ってありますかと。
フレット打ち直しを材料込み一万円でやっていただける、ジャズマスター限定で!
説明文を読み進めるにはなんとナットも牛骨製に交換してくれるとの事。きっとゲージに合わせて削り出してくれるのだろうと思います。この時点で材料費だけで五千円近くなります。
もちろん最終的なフレットすり合わせから全体の調整までしていただけて一万円!
ショップ名を簡単にぐぐらせていただきました。岐阜県にある工房のようで押尾コータローとかにギターを作ったりしている本格的な工房でした。
早速権利を一発入札!ハードケースにぶちこんで岐阜行きです。
こんな俺どうでしょう。ちゃらいんでしょうか、しょっぱいんでしょうか。

休日

2010-08-08 22:28:05 | 教室
52~10のセット。かなり調弦に幅を持たせられるので重宝している。巻き弦がこれ以上細くても太くてもダメなのだ。Cのレギュラーでテンションを保ちつつ、遊びリハでもムリなく他に合わせたチューニングができる。
白いのやら赤いのやら茶色いのやらのジャズマスターを均等に弄びこねくりまわす。

レコ発を終えて

2010-07-20 18:21:48 | 教室
精も根もとはこの事でありまして。ライブ終了後なかなか社会復帰出来ず困っておりました。20分そこそこのライブでしたが、その20分を濃密に演出出来たと思います。マックスの集中力を見せられるのはここらが限界か。
初の試みとなりますスタジオライブでしたが、ファミリー&フレンズの有難い協力もあり、なんとか仕切りきれたのではないかと思います。
共演してくれたバンドの皆様も少しずつしか観られませんでしたが、こちらのテンションをだだ上げするのに充分のカッコ良さでした。
わざわざマニアックな我々の地元まで足を運んでくれたお客さんにはメガサンクスです。とても嬉しかったし、とても楽しかったです。
ありがとうございました。

スカルビング

2010-07-12 11:05:32 | 教室
スカルボ水族館は良かったね。
4バンド中一番バスドラがでかかった。新曲もナイス、名曲の予感。
9月に我々シスタもやらせてもらう事になりました大久保水族館。大丈夫なのか我々で。いろんな意味で。雰囲気や共演する人達の事をあれこれ考えたが、精一杯のシスタらしい演奏をしてみようと思います。が、それは魚の全滅を意味する。

サッカー

2010-06-30 09:01:03 | 教室
PK? PKかぁ。一発勝負のトーナメントで?
二時間近く張り合った技や意地や戦略は? サッカーよく知らんけどね。諸行無常?
前にテニスの試合で3日かけて決着したってニュースで見た。想像だけと最後の方は、いややっぱり想像なんか出来ないな。どんな気持ちの闘いなんだろ。勝者の喜びに対して敗者の満足感、納得感はそれなりにあるんじゃないかな。
PKかぁ~、積み重ねた試合の内容は?
最初からそうすりゃいいんじゃないの? そんなもんで勝敗決めるんなら。
サッカーファンに怒られるのかなぁ。そんな諸行無常なところも見所の一つだったりするのかな。
何にしても選手の方々の頑張りに拍手です。

感動をありがとうとかやめてくれ。気持ち悪い。マスメディアの恐怖。