goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

デジカメ買いました。

2007-07-31 23:01:24 | 小物
 子供がデジカメ欲しいと言うので、今まで使っていたデジカメ「キャノンIXY DIGITAL800IS」を子供にあげちゃいました。
まだ、一年も使っていないのですが、「これなら充分すぎるぐらい充分。」と喜んでくれてるし、実は、僕はこのデジカメ、僕の理想よりちょっと大きくて、重たいのが気に入らなかったのです。
そこで僕は新しいのを買いました。
「キャノンIXY DIGITAL L4」。(写真のストラップはオプションのもの。)
実は、このデジカメの初期型を以前使っていたのですが三年程使ったところで故障して、ロング保障に入っていたので新品の「800IS」と交換してくれたことがありました、それを、今回子供にあげたのです。
僕も理想通りデジカメが小さくなったし、満足してます。

 この第四世代の「キャノンIXY DIGITAL L4」は当然ながら初期型とは比べ物にならないぐらい性能アップしてます。
しかも値段が安くなってる。
ポイントの分は値引きと考えて25000円ぐらいでした。
(近隣の他社の店に合わせて安くしたそうです)
初期型と比べて、もちろん画素数アップ、モニター画面サイズアップ、
それにフェイスキャッチといって、被写体の人の顔に自然とピントが合うのがおもしろいです。
手ぶれ補正機能が付いてないので室内の撮影はちょっと厳しいですが、
それ以外は言うことなしです。
(800ISには手ぶれ補正機能が付いてます)
もちろん、またロング保障(5年間)に入れておきました。

PCが自然治癒

2007-07-20 23:15:21 | 小物
 僕のPCは4年ほど前に買ったものなんですがバイオのMD搭載のものなんです。
当時は「こりゃすげー」と思ったのですが、今持ってるMDがhi-MDなのですが、PCのMDはhi-MDに対応してないし、しかも、iPodを買ってからは、MDそのものが出番がほとんど無くなってます。
しかも、もとから、PCがMD搭載してなくても、USBに録音機能付きのMDプレイヤーをつなげば同じことだったんです。
まあ、つなぐよりは、搭載してる方が楽だし、格好もいいかもしれないけど、メリットはその程度です。

 一、二ヶ月ほど前に久しぶりにPCにMDを挿入したところ、それを最後に、取り出しボタンを押しても出てこなくなりました。
指をつっこんで押してみたり、よせてみたり、それでもびくともせず、あきらめてました。
特に支障も無くほっておいたのですが、昨日久しぶりに、試しに取り出しボタンを押してみたら、何事も無かったかのように、すんなり出てきました。
このPC、今まで特に大きなトラブルや故障もなく、リカバリーも一度も経験有りません。
しかも、今回は自然治癒してしまいました。
いつまで可愛がってやるかなー。

リーガルよありがとう

2007-07-18 19:34:39 | 小物
 もう、10年以上毎日のように履いたリーガルの靴。
とうとう脇の縫い目が切れてきて、底も磨り減ってとうとうお釈迦。
1万5千円ぐらいしたけど、長持ちして結果的にはかなり安上がりだよね。
やっぱり高い靴はいいです。
今までありがとう。

新しいヘアブラシ

2007-07-17 23:42:03 | 小物
 ヘアブラシを買い換える時はいつもは、100円均一で買うのだが、ちょっといいものが欲しくなった。
写真のものを買いました。700円ほどしました。
豚の毛らしいのですが、あの豚のどこにこんなに硬い毛が?

おそらく豚といってもイノシシかなにかなのでしょうな。

手提げ金庫

2007-06-01 21:56:29 | 小物
 今日、仕事の帰りに衝動買いしたものがあります。
それは、この「手提げ金庫」。
とは言っても、もともと貯金箱を買おうと思っていたのです。
今どきは面白い貯金箱ありますよね。
ATM型のなんてあって、入ってる金額を表示したり、お札がスルスルと入っていって、出す時はカードを使ったり。
あるいは、単純にタワー型になっていて、小銭が自動的に金種で振り分けられるものなど。

 どんなのがあるか、とりあえず通勤途中にある、雑貨店へ見に行ったら、結局貯金箱は無くて、目に付いたのが、この「手提げ金庫」。
サイズは一番小さい物にしました。
お札が折らないでどうにか入るぐらいの大きさ。(B7サイズ)
これなら、パッケージの写真のように金種ごとに何枚あるかすぐわかるし、取り出すのも簡単だし、もちろんお札、通帳、ちょっとした書類なども入る。
それに、子供の頃からこんな「手提げ金庫」欲しかったしw
子供の頃だったら、そうそうこういうものも買うわけにいかなかったけど、
大人になるとたいていのものは自分で買って自由に入手できるところがいいよね。
そうしたら、やっぱり家内も子供の頃「手提げ金庫」を欲しいと思ってたと言っていたw

 税込み2940円なり。帰宅後調べたのですが、ネット通販で買えば、500円位安かったようです。

祖父が残したもの

2007-05-13 21:46:11 | 小物
 先日、次女がユーフォーキャッチャーでジャックの人形を取ってきた。
ところが、床に置いておいたもんだから、長女が踏んでしまって、右腕が「ボキ!」
その数日後、こりずにまた床に置いてあったもんだから、こんどは家内が踏んでしまって、事もあろうに首から「ボキ!」
次女もあきらめて、「もういいよ」なんて言ってたそうだ。
可愛そうなので、接着剤で直してあげた。

 僕が子供の頃は壊れた物を直してくれるのは、祖父の役目だった。
小学校低学年の頃、僕と姉が親に交渉してやっと買ってもらったアメリカンクラッカーが、紐を取り付けてあった部分が割れてしまって、おしゃかかと思ってたとき、
祖父がかなり時間をかけて玉に穴を開けて紐を通して直してくれた。
紐はその分短くなって使いにくいし、ぶかっこうになってしまったけど、
直してくれたことが、僕は子供ながらに、手間をかけたことが申し訳ないやら、優しさが嬉しいやら、
切なく、小さい何か新しい感情が芽生えた日だったように今にしては思う。
その時も確かに言ったがもう一度言おう、「お爺ちゃん、ありがとう。」

 祖父が他界して今年で13年。
家の双子が生まれたのと入れ替わる様に逝ってしまった。
あと数日生きてれば、ひ孫の顔が見れたのに。


「スイカ」と「パスモ」

2007-05-11 23:44:04 | 小物
 左は「スイカ」、右が「パスモ」。
関東ではこれなんですが、他の地方では、「トイカ」とか、「イコカ」とかあるそうで、ようは同じです。
そそ、電車、バスに乗るためのICカードですね。
おかげとても便利な世の中になりました。
「パスモ」は新発売なんですが、売れすぎて、8月ぐらいまで購入できないそうです。(定期機能があるものは購入できます)
デザインはどう思いますか?
「パスモ」は老若男女誰が持っておかしくないよう、色や絵にこだわってデザインしたと聞きましたが、実際には中年男性が持つにはどうかと思うけど。
かえって「スイカ」の方が誰が持ってもおかしくない気がします。
僕は個人的に「パスモ」の方が名前デザインも好きですがね。
「パスモ」を購入したので(オートチャージ機能付き)「スイカ」はいらなくなったので、家内に売っちゃいました。

紙飛行機

2007-04-10 21:23:01 | 小物
 これは、三ツ矢サイダー1.5L一本に一機おまけに付いてくる「紙飛行機」です。
切り取って、のりで貼り付けて作るのですが、完成して家の中でちょっと飛ばしてみました。
けっこう飛ぶなあ。
外で飛ばしたら楽しいかも。

おひな様の片付け

2007-03-04 23:38:49 | 小物
 防虫剤もきちんと入れて、片付けました。
また来年元気な顔を見せてね。
本文はプレ王3/4の日記をご覧下さい。↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_diary_detail&user_id=45861&message_id=328864

顔が命

2007-02-20 17:10:31 | 小物
 「お雛様は顔が命です。」なんて言うCMが以前あったけど、
いったいどうやってこういう顔を作るんだろう。
細かくて、心があるような・・・・
見てると、つくずくうなってしまう。

iPod専用FMトランスミッターだー

2007-02-17 19:56:48 | 小物
 これも買いました。
iPod専用FMトランスミッター。
FMトランスミッターが何かご存知ない方にご説明を。
車で音楽を聴く場合iPodやMDプレイヤーなどから聴きたいとき、ある機械につないで、その機械から音楽をFM電波で飛ばして、その電波をカーオーディオのFMラジオでキャッチして聴くための機械のことです。
なぜ、わざわざFMで飛ばすかというと、配線するより楽だからです。音質はじゃっかん落ちますけどまいいでしょう。

 写真のやつを買ったんですけど、これがまたなかなかのやつでして、変な形してるのは、カップホルダーに取り付けるようになってるからです。
これを選んだ決めては、音楽流しながら同時にiPodに充電できること、エンジン切るとiPodの電源も切れること、iPodの置き場所がちゃんと確保されてること、といったところでしょうか、他のもいろいろ特徴があるのですが、決めてはそこんとこでした。

税込み7980円なり。
この機能で、このお値段はかなり安いです。

iPodのケースは牛皮

2007-02-16 23:47:20 | 小物
 今、頭の中にはiPodしかありません。
先日ケースを通販で買いました。
アップルのHPの中の「Appre Store」で買ったのですが、
これに合うケースだけでも76種類もありました。
でも、一目見ただけで、これに決めました。

牛皮革です。
iPodがウエスタンブーツを履いてるような感じです。
若僧どもには似合わない雰囲気をかもし出してます。
税込み5480円なり。

「iPod80GB」を買いました。

2007-02-13 12:34:38 | 小物
 「iPod80GB」を買いました。約4万円しました。
と言ってもすでに一週間程たちます。
その間ブログの更新も忘れ、「月バラ」も休んで、いろいろ取り込んできました。
写真を約7000枚(これは、一瞬で取り込めました)。PCに入ってる音楽ファイル約700曲(これがけっこうてこずりました)。それと、ひんぱんに聞いているCD約50枚程。
そして、今後は残りの手持ちCD全て(400枚以上あると思う)を取り込もうと思っています。
それで、おそらく容量の半分ぐらいかも(40GB)その後は、動画でもダウンロードするかもしれないし、容量に余裕があるので安心してます。
当初は8GBのiPod nanoを買おうと思ったのですが、容量8GBに不満が残りそうに思ったし、写真も取り込めば、出先で写真も見れると思い、80GBにしました。
大きさがネックでしたが、写真を見るには最低限必要な画面サイズだし、iPod nano8GBの金額に一万円足しただけで、容量10倍に増えるならということで、これにきめました。
さて、まだまだCDの取り込みに忙しい毎日が続きます。

写真のiPodは自分で撮った写真を表示してるところです。


ビスタ発売なりましたね

2007-01-30 22:44:34 | 小物
 ウィンドウズ・ビスタが発売になりましたね。
買う予定は無いです。
家内も最近PC買い替えましたがビスタを買う気はないのでXPです。

今までの「98」とか「ME」に比べて「XP」は完成度が高くてあえて「ビスタ」に変える必要もないみたいだし。

僕のPC(vaio)は買ってもうすぐ4年経ちますが、ほぼ毎日使ってますが、幸い一度も故障したことないし、リカバリーしたこともありません。この状態がいつまで続くか分からないですが、しばらくはいいでしょう。


映画「雪に願うこと」

2007-01-29 20:03:33 | 小物
 今日1月29日(月)は休みだったので、家内と二人で映画を観て来ました。
新聞屋からもらった券なのでただですが、場所も日にちも決まってたのです。
しかも「雪に願うこと」というこの映画のみ。
いい映画でしたよ。北海道の「ばんえい競馬」の話ですが、ラストシーンで引退寸前の馬が障害を越えた時は涙が出ました。
意外性もなく先の読めるストーリーでしたが、ラストにあれだけ感動できるならいい映画だったということですね。
「第18回東京国際映画祭グランプリ受賞作品」だそうです。

 その後、浅草寺を見て、銀座の「Apple Store」(11/30の記事をご参照下さい)へ行ってiPodの説明を聞いたりして帰ってきました。やっぱりnanoはやめて普通のiPodの80GBを買おうかと考えてます。

写真は浅草寺の「雷門」です。リュックをしょった後姿横顔は僕です。