goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

100歳

2009-01-13 13:22:37 | 新聞より
 日本人の長寿は今さら言うほどのものでもないけれど、近頃はさらに100歳を超える人が急増しているらしい。
百年前に生まれた人が現在男性では267人に一人、女性ではなんと51人に一人が百歳をむかえたそうだ。
100歳を超えることがそれほど特別なことではなくなりつつあるのかもしれない。

 僕が100歳まで生きようと自分に誓ったのは中学の一年生の頃だった。
それからずっと健康には注意をして生活をして、
今44歳だが、幸いにも、視力は1.5、歯は虫歯などで失った歯は一本もなし。
体重は標準体重で、学生の頃と変わらず59Kg前後で推移。
あと、30年や40年で寿命で死ぬなんてことはとても自分で思えない。
中一の時の誓いが冗談ではなく、ますます現実味をおびてきたような気がする。

 人間なんて元気なうちは会社にこれでもかと働かされ、定年した頃には、もう自由に動くことさえできないような年寄りになっちゃっていて、なんてつまらない生き物だろうとも思っていた。
でも僕もあと干支が一周ちょっとで役員定年の年だ。
定年後もまだまだ楽しめそうに思えてきた。
100歳まで弾き語っちゃおうか。
(写真は読売新聞1/13朝刊より)

初詣

2009-01-05 21:59:27 | 休日
 みなさん、明けましておめでとうございます。

 今日やっと初詣に行ってきました。
例年は1月2日に行っていたのですが、今年から仕事が2日からになってしまい、
元旦は休みだけど疲れてるし、混んでるしということで、年明け二回目の休みの今日5日に行ってきました。
 5日でもけっこう人が来てるものですね。
しかもまだ出店もあって充分正月の雰囲気でした。
けっこう人がいると言っても2日よりはかなり空いていてちょうどよかったかも。

 しかし大晦日は例年よりさらに一時間営業時間が延びて帰宅PM10:30。
1月2日から仕事始め。
日本人ならやっぱり年末年始はゆっくりしたいものです。
もう一度人生を選べるとしたら次はきっとサービス業は選ばないと思います。
でも、世間では元旦から働いてる人だって珍しいわけではないし、
逆に仕事がなくて自分ひとりの食べ物さえままならない人だって沢山いるのだし、
それにひきかえ僕の場合は贅沢とは言えないものの、家族4人で不自由なく暮らすことができているのだからそれを考えれば、なんだかんだ幸せなものです。

 とてつもない不況の中、いつまでこの生活も続けていけるのだろうとか、仕事があることは幸せだとか、
年末年始がさらに忙しくなったにもかかわらず、やだやだと思ってるよりも、自分は幸せなんだなと思う気持ちの方が、ちょっと強く感じたのでした。