goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

新曲「ころりんと」公開しました

2010-05-13 22:37:31 | 新曲
 「ミュージックトラック」に新曲公開しました。
「ころりんと」
リンゴが転がる擬音です。
ツーコーラスに「ツバメ」が出てくるので、
なんとなくツバメが飛んでそうな雰囲気かな?と思いこの写真を使いました。
この橋は「大師橋」多摩川最下流の橋です。
この放射状に延びたワイヤーがまるでお釈迦様の大きな手というか、スパイダーマンの糸というか・・・

新曲公開「別れ記念日」

2010-05-06 22:35:23 | 新曲
 「ミュージックトラック」に新曲を公開しました。
タイトルは「別れ記念日」
得意の切ない系の曲で、けっこうお気に入りです。

 強がりな女の人が主人公。
「傷ついても傷つけても」などの一連の曲と同一人物です。
実在はしない女性ですが、いったい誰なんだろうなんて自分でも思ったりします。
季節外れな曲になってしまいましたが、作ったときは冬でした。

※写真は札幌の「テレビ塔」

「JOGGING(宅録バージョン)」公開

2010-04-14 16:54:59 | 新曲
 ミュージックトラックで「JOGGING(宅録バージョン)」を公開しました。

以下ミュージックトラックの作品紹介・説明より。
 ライブバージョンですでに公開してある「JOGGING」の宅録バージョンです。
大きな違いはライブではストロークで演奏していますが、こちらはスリーフィンガー。
元々スリーフィンガーのイメージで作ったのですが、
ライブでは視覚での楽しみも作る為に1,2 1,2で足踏みをしているので、
家で練習した時にスリーフィンガーを演奏しながら足踏みができないこに気が付き、
ライブではストロークで演奏することにしたのでした。
ライブは宅録と違って迫力を強調した方がいいであろうとも思いストロークを採用しました。
原曲と言ってもいいこちらのスリーフィンガーバージョンもどうぞお聞きになってみて下さい。
まったくの別物になってます。

新曲 「Straight The Banana」公開

2010-03-05 22:44:39 | 新曲
 ミュージックトラックに新曲「Straight The Banana」を公開しました。

 「山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」
ご存じ夏目漱石の「草枕」の冒頭の文章です。
昔の人は気楽で暮らしやすかっただろうなと思えばそうでもなかったようですね。
でも、現代はさらに詐欺事件などいろいろなやっかいなものも身近になり、やはり昔より今の方が住みにくなっているのかも。
なんて考えながら作った曲です。
世の中を真っすぐなバナナに例えて書きました。

 ボーカルはディレイを強めにかけました。
ワンコーラスおわりの「Ha!」の後に来るディレイのやまびこに照準をあわせて設定したところ、
全体にロックテイストなエコーになりました。

 ギターは思いっきりリバーブをきかせて、
カッティングの後の残音を録ることを心がけました。

いかがでしょう?

新曲「Loveそれは貴方」公開

2010-02-26 22:23:56 | 新曲
 ミュージックトラックに新曲「Loveそれは貴方」を公開しました。

 ベーシックラブソングとでも言うのか。
基本に立ち返り、ごくシンプルな曲を作りました。
メロディーも詞もシンプルそのもの。

 曲はいたってシンプルですが、エフェクトには凝りました。
いつもはボーカルだけに使っている、BOSSの「RV-5(リバーブ)」を、
ボーカルとギターのミキシング後につなぎ換えて、モードをホールにして思いっきりきかせました。
(同時に他のエフェクターも使用してます。)
それでこのように大ホールの響きと言うか、幻想的と言うか、びんびんエコーな音になりました。
スローテンポな曲を作ったらこれをやってみたいとずっと思っていたのでが、ついに実現できました。
さすがBOSSのエフェクターですね。これだけ極端に掛けてもいい音してます。
他のメーカー(あるドイツのメーカー)のリバーブも試してみましたが、このような音は出ませんでした。

新曲「JOGGING」公開

2010-02-23 21:59:05 | 新曲
 ミュージックトラックに新曲「JOGGING」を公開しました。
 ジョギングのコツはゆっくりと自分のペースで走る事。
けして早く走ったり、無理をしたりする必要はありません。
気持ちがいいペースを見つけて、気ままに走れば、
走るってことは辛い事ではなく、気持ちのいいことだと気が付くはずです。
体中で血液が流れ筋肉が躍動するのを感じることができると思います。
自分も自然の中の一部の生き物である事に気が付くことができると思います。
ただ一つ大切なことは、続けて行く事それだけです。

 このテイクはライブバージョンです。
間奏とエンディングの「1,2・・1,2・・」のところは足踏みしながら歌っています。
それを想像しながら聞いてみて下さい。

 ギターは、当日他の出演者の方からお借りした、20年もののオベーションです。
いろいろとエフレクトもかかっていてとてもいい音でした。
自分のギター持っていかないでかえって得した気分でした

新曲「口づけ」公開

2010-02-09 20:49:15 | 新曲
 タイトルは「口づけ」ミュージックトラックに公開しました。
 綺麗な満月をずっと見ていたいと思ってもいつの間にか雲に隠れて見えなくなったりします。
そんなささいなことから始まり思うにまかせぬことや、推し量れぬことが毎日幾つもあるものですね。
そんな思いを月とソーダ水の泡で表現した曲です。

「星空の記憶」ミュージックトラックに公開

2010-01-23 20:33:28 | 新曲
 ミュージックトラックに「星空の記憶」を公開しました。
プレ王がなくなってしまったので、こちらで再び展開を始めました。
基本的には今後の新曲を公開して行くつもりですが、
新曲ではないけれど、やっぱりこの曲だけはいつでも聞いてもらえるところに置いておこうと思い新録音にて再公開しました。(2006年の作品)
僕のオリジナル曲172曲中のベスト曲ですから。

 今、同タイトルでCDを製作中。
と言ってもレーベルから出すわけではなくPCでの手作りです。
録音もすべて宅録でスタジオは使ってません。
けしてプロにはできないアマチュアならではの企画で作っています。
詳細は完成後のお楽しみ。
写真は試作のジャケット。
完成品とは若干異なるものとなります。

※「プレ王」と違い、「ミュージックトラック」は新曲公開を友達にメールで知らせる機能がないので、今後はブログとヤフーメッセンジャーのカスタマでお知らせして行こうと思います。