子供(中一の女双子)の定期試験も終わったことだし、今日は家族四人ででかけました。
行き先は茨城県の「ゆりの郷」。
ここはJA(農協)が管理運営しています。
いちご狩りをしてきました。
AM10:30から始まって1時間ほど食べました。
ちなみに僕は食べ終わったあとの「へた」の数を数えたら71個食べてました。
その後そこから車で10分程のところでやっている、「真壁のひな祭り」というのを観ました。そこでは162件の商店や個人宅でおひな様を見せているのですが、明治時代のものや、現代のものや、石で作ったものなどいろんな物をみることができました。
古い物の方が、新しいものより、楽器や、鏡、矢などの小物がしっかり手をかけて作ってある傾向にあるようで、威厳を感じました。新しいものは、人形の表情や、全体のバランスがよくて、見栄えがするようにできているようでした。
その後は「ゆりの郷」に戻って温泉に1時間ゆっくり浸かった後帰宅しました。
行き先は茨城県の「ゆりの郷」。
ここはJA(農協)が管理運営しています。
いちご狩りをしてきました。
AM10:30から始まって1時間ほど食べました。
ちなみに僕は食べ終わったあとの「へた」の数を数えたら71個食べてました。
その後そこから車で10分程のところでやっている、「真壁のひな祭り」というのを観ました。そこでは162件の商店や個人宅でおひな様を見せているのですが、明治時代のものや、現代のものや、石で作ったものなどいろんな物をみることができました。
古い物の方が、新しいものより、楽器や、鏡、矢などの小物がしっかり手をかけて作ってある傾向にあるようで、威厳を感じました。新しいものは、人形の表情や、全体のバランスがよくて、見栄えがするようにできているようでした。
その後は「ゆりの郷」に戻って温泉に1時間ゆっくり浸かった後帰宅しました。