goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

別荘

2007-07-13 22:00:52 | 休日
 今日は日中別荘(代わりにしているスーパー銭湯)です過ごしました。
今日は家内も仕事休みだったので珍しく二人で行きました。

 写真の伊達巻のごとく、すだれに巻かれているのは、トイレの芳香剤です。
見た目を損ねないような配慮、いいものです。
しかし、輪ゴムでパチンと、とめてるところは今一かな。

 ゆっくり湯に浸かっては昼寝を繰り返して、夕方帰宅。
夕食を食べたら、また一寝入り。
さきほど起きました。
ブログも書いたし、そろそろ寝るかな。

排水パイプ掃除

2007-07-11 22:39:16 | 休日
 最近、洗面所の排水口の流れが悪くて詰まり気味だった。
家内が、「パイプマン」だか「パイプスルー」だかを使って試したけれどほとんど効果なし。
しかたなく、下のパイプを外してみることにした。
でっかい(直径4センチちょっとの)ナットっていうのかな?あの六角形を回さなければならないのだけれど、
それに合う大きなスパナが無いので、
まず、ホームセンターへ買いに行った。
ナットが大きいので、スパナもそれなりでかいのが必要で、
でかいスパナはやっぱりそれなり高価だった。
確か3500円ぐらいだった。
家内は買うのを渋ってたけれど、無いことにはどうにもならないし、
「しょうがないじゃない。」の僕の一言で買うことに。
(「しょうがない」の一言のせいで辞任した大臣もいましたね)
午後から排水パイプの分解。
わりと簡単に外れて、パイプのカーブ部分に、おみごとに詰まったゴミを取り除いて、
また、元どおり取り付けて終了。
詰まりは完全に直りました。
わりと簡単でした。
皆さんも排水パイプが詰まったら業者を呼ぶよりも、
まず、自分で分解してみたほうがいいですよ。
スパナは手元に残ったし、またいつでも直せるぞ。
なんだか、楽しみが増えたような気分です。

別荘の庭にテーブルが

2007-06-19 18:00:52 | 休日
 今日は、別荘(代わりにしているスーパー銭湯)で日中過ごしてきた。
ちょっと久しぶりに来たら、中庭にテーブルと椅子ができていて、そこで飲食できるようになっていた。
禁煙なのが、また嬉しい。

 休憩処で寝ていたら、頭から赤ちゃんのミルクをザーっとかけられた。
激怒しているところで、目が覚めた。
夢だった。
夢を見るほど、よく眠っていたようだ。

 今日PM2:30頃渋谷の温泉で従業員施設が爆発全壊。死亡者もでているらしい。
ちょうどその時間僕も露天風呂に入ってたな。
ちょっとゾッとしました。

 これから、9月中位までは、ちょっと暑くて露天風呂には向かない季節になる。


「お父さん臭い!」はお父さんが臭いから。

2007-06-15 21:54:22 | 休日
 昨日夕食の時でした。
次女が僕に言うのです。
「お父さん、汗臭い。」
久しぶりに言われました。
以前言われた時は子供がまだ小学一年ぐらいのときの夏、僕が仕事から帰ったときに、「おかえりなさい」と言うか言わないかのタイミングでいきなり言われました。
その時は怒りました。
「そりゃそうだろう。お父さんは朝からこの時間まで汗かいて一生懸命働いて、やっとこの時間に帰ってこれたんだ。それなのにいきなり汗臭いなんて言うのはひどいんじゃないの?」
子供としては、汗臭かったから、臭いと言ったまでだったのでしょうが、
そこは、はっきりと僕も言っておきました。
それ以降は言われてなかった、というより、
むしろ足が臭かったりするのは娘達の方でたびたび僕に言われてました。
しかし昨夜は言われてしまったのです。
いつも必ず夕食前にお風呂に入るのですが、
昨日はたまたま入るのを忘れてました。
自分では気が付かなかったのですが臭かったようです。
「そうだね、お風呂に入ってなかった。」と僕は答えただけでした。

世のお父さん。
娘さんに、臭いと言われるのは、あなたが臭いからですよ。
「おとうさん、ウザイ!」と言われてるお父さんはもしかしたら本当に言動がウザイのかもしれません。

ディズニーシーへ行ってきました。

2007-06-12 22:17:54 | 休日
 昨日家族四人で「ディズニーシー」へ行ってきました。
平日(子供の学校は運動会の振り替え休日)で、しかも午前中けっこうな雨が降ってました影響でしょう。過去数十回ディズニーランドおよびシーへ行った中で一番空いてました。
 通常、人気アトラクションは、乗るまでに90分待ちや120分待ちは普通なんですが、
昨日は長い時で30分、夕方にはすべて5分待ち(つまり中で歩く時間のみ)でした。
いまひとつ活気に欠けると言う人もいるかも知れませんが、僕としては最高でした。
(でも最近はファストパスという整理券が導入されて、たいして待たずに乗れるようになったので90分、120分とかは現実には待たないですみます。だが、整理券もらわずに、長時間並んで乗る人も沢山いるのが不思議。)

※写真だとまるでおもちゃのようですが、本当はすごくでっかいんです。

体育祭でした

2007-06-09 17:27:42 | 休日
 今日は子供(中二の女双子)の体育祭でした。
6組中うちの子供のクラスは優勝と準優勝でした。すごい。
(写真は、家の子供ではありません)


 なんだか、走ってる子供、でかい子が多いな。
中学生なら当たり前かな?

あんまり、写真や、ビデオ撮ってる人いないな。
これも中学だからか?

なんだか観てる人達、おっさん、おばさんばっかりだな
僕らも、同じかw

続きの文章はプレ王日記(6/9)へどうぞ↓
http://players.music-eclub.com/?action=user_diary_detail&user_id=45861&message_id=424827

会社の飲み会

2007-05-15 23:44:51 | 休日
 今日は仕事休みだったのですが、夜に歓送迎会があって、お世話になった方が主役だったので、出席してきました。
場所はお店の近くの「庄屋」でした。
会費は5000円。高いなー。
5000円と言ったら、家族四人で贅沢な食事ができちゃうよ。

 帰りに駅前で路上やってる人がいました。
アンデス系の二人組で、なかなかのものだったので立ち止まって観てきました。
ラスト二曲だったようで、「コーヒールンバ」と「花祭り」で終了でした。
飲み会よりも、路上観てる方が、よっぽど楽しかった。
立って演奏するときは、やっぱり、リズムにのって、ああやって体を動かしながらやる方がいいんっだなとか思いながら。

ルミネtheよしもと

2007-05-10 20:13:03 | 休日
 今日は休み。
平日で家内は仕事、子供は学校。
僕は単独行動でした。
「行こうかと。」言っても、僕以外は反応の悪かった「ルミネtheよしもと」へ一人で行ってきました。
新宿のルミネの中にある、「吉本興業」の芸人が若手中心に出演するライブです。
当日券発売時間前に並んで待っていたら、
「券が一枚あまってるんで買ってくれませんか?」
と言う人が居て、その人から買いました。
当日券は4000円なのですが、前売りなので3500円ということなので、手を打ちました。
しかも、株主のなんとかで一番前だそうで、かなりラッキーです。
(普通当日券は売れ残り券なので一番後ろです)

 開場時間(12:30)が過ぎたので会場に入って席についたら、言われてた通り一番前、しかも、ほとんど真ん中。
超ラッキーでした。隣の席はさっきの売ってくれた人。(少しおばさん入ったぐらいの女性の方二人連れ)「さきほどはどうも。」と挨拶して、他には別に会話もかわしませんでした。
 
 公演中はカメラ等での撮影は禁止ですが、前説は撮っていいということなので、撮ってきました。
若手のコンビですが、名前は一瞬にして忘れました。
 今日の出演者は、ブラックマヨネーズ /インパルス /キングコング /ロバート /ザ・ちゃらんぽらん /あべこうじ /ピース /チーモンチョーチュウ /ガリットチュウ /ルート33 /130R(ホンコンと言ったほうが有名でしょう)
わりと有名な人が多かったです。
平日昼間にもかかわらず満席でした。(座席数458席)僕のライブの時もこんなに人来てくれたらいいのになとか思いました。(しかも有料で)
客は十人中女性9人ぐらい、30歳前後中心てところでした。笑い沸騰、かなり盛り上がってました。
僕らの様なシンガーと違って彼らお笑いの人達は、当然喋りだけで勝負なわけで、それを考えると、空気を読んだり、流れを考えたり、歌うよりも難しいだろうなと、感じました。
以前から、「新宿末広亭」や「浅草松竹」等で、漫才、落語は何回も観てきましたが、今回が一番面白かったように思います。
満足して帰りました。
自分のライブの時のMCの参考になったかな、とか思いながら。

オイル交換

2007-05-07 12:10:02 | 休日
 今日は午前中に「トヨタ」に行って車のオイル交換をしてきました。
普通5000キロ走るか、半年経つかどちらか一方でも経過したら交換するのが普通らしい。(エレメント交換はオイル交換二回に一回の割合で交換する)
だが、車も古くなると、(8年になりました)その辺おろそかになりがちで、走行距離は5000キロぐらいでしたが、前回の交換から一年経っていました。

 「そちらでコーヒーお飲みになって、お待ちください。」と言われて、待合室に入った。
コーヒーは入れる機械があって勝手に飲めたのだが、なんだか手を出しづらい雰囲気があったので、やめておいた。
テーブルの上に飴がグラスに入れて置いてあったので、もらうことにした。
いろんな種類のものが入っていたが、包みを見て中身がなんだか分からないやつをわざと選んだ。
開けたら、キャラメルだった。
キャラメルをなめながら、ガラス越しに作業を見ていた。
作業員さんは、オイルを抜きながら、その合間にタイヤのエアーチェックもしてくれていた。
もちろん、僕が見ているからでもなんでもない。
お客はそこまでやってくれているとは到底気が付かない。
それでも、そういう事もやってくれているのが、本当のプロのサービスマンの仕事なんだろうな。
とか思いながら、二個目の飴は、「こうめちゃん」の大粒。
大粒は一つの袋に数個しか入ってなくて貴重品。
だけど、大粒は周りのパウダーが付いてなくて、かえっておいしくないんだけどね。
とか思っている間に、作業終了。
「ボトルキープ会員」と言うやつで、最初にまとめて払っているので、今回の料金はゼロ。

ラジャの湯

2007-04-29 00:17:53 | 休日
 今日(4月28日)は休みだったので、
家族で戸塚にある「ウィンズラジャ」というところの中の「ラジャの湯」へ行ってきました。
ここは以前にも何度か行ってますが、最近大改装をして、(しばらく休業してたそうです)どうなったかも興味持って行ってきました。
元々ゴルフ練習所、フィットネス、温泉があったのですが、それに岩盤浴もできてました。いつもここでは温泉しか行きません。(岩盤浴も行きませんでした)
そこの温泉のコーナーを「ラジャの湯」としたようです。
屋上が水着着用の混浴露天風呂になっていて、とても広いゴルフ練習場の飛んでいくボールを見ながら温泉に浸かります。
ピユーン、ピユーン、見ていてけっこう飽きないもんです。
よく飛んで行くボールやら、すぐに落ちるボールやら。
どんな人が打ってるんだろう。
こっちからは人は見えません。

改装後、料金も安くなって(休日大人1900円なり)設備もよくなって、今後もここは、たまに行くでしょう。
家から車で2時間(帰りは道が空いてれば1時間半)とちょっと遠いのでたいへんですが。

貸しタオル

2007-04-17 18:17:05 | 休日
 今日は日中は別荘(代わりにしているスーパー銭湯)で過ごしてきました。
明日、明後日はメンテナンスで定休日だそうで、知らずに行ったので、一日ずれてたら「あらら」となり、あぶないところでした。

 「さて入ろう。」と思ったら、タオルがない。
持ってくるの忘れてきたんだな、しょうがない。
貸しタオルを借りました。(60円なり)
そして脱衣所にもどって、もしやと思ってカバンのポケットを見てみたらタオルが入ってました。
無意識にいつもと違うところにいれてしまっていたので、てっきり忘れたのかと思ってしまい、無駄な出費をしてしまいました。
これから歳とると、こうことが多くなるんだろうな。歳はとりたくねーもんだ。

 せっかく金出して借りたんだからどうせだから使いました。(写真はなんだか雑巾みたいですね)
でも、いつもなら、他の温泉とかで借りても気にならないのですが、
自分のも持ってるのに使うとなると、なんだかそれで顔ふくのは気持ちわるいようなきがして、その後二回目、三回目入ったときは、やっぱり自分のを使いました。
そんなことより、実際には、何人もで同じ溜まり湯に浸かる方がよっぽどどうかと思うけどね。


今どきのカラオケは

2007-04-07 22:11:08 | 休日
 カラオケボックスへ家族四人で行ってきました。
カラオケボックスってあれだけで経営がなりたって、しかもあんなすごい内装、外装してお金かけて、利益出せるのがとても不思議に思うのです。
品物を売るのが主な事業ではないから、小売よりは、仕入れが無い分利益が出やすいのかもしれませんね。

 写真の物は何だかわかりますか?
カラオケのリモコンなんです。
カラオケで歌いたい曲を決める時は、あの分厚い本から選ぶのが普通でしたが、
今どきは、こんなタッチパネルの付いたリモコンで選曲して、そのまま送信するんです。
それにまたいろんな機能があって、採点機能だけでもいろんなのがありまして、
「全国採点」というのがあって、全国の同じ歌を歌った人と採点の点数を競うというものでした。
長渕剛の「CLOSE YOUR EYES」で挑戦してみました。
僕は自分でも歌は下手な方だとは思っていませんが、カラオケの採点はどうしても点数悪いんです。
ですから、「全国採点」の成績は自信なかったんです。
しかし、結果は。
全国23人中。(期間はわからないですが、たったこんな人数でした)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2位でした。
90点ぐらいでした。
かなりよくてびっくりしましたが。1位じゃないところが僕らしい。

誕生日お祝いありがとうございました。

2007-04-04 00:15:45 | 休日
 先日(4月2日)は誕生日でした、
プレ王の掲示板や、メッセージ、ヤフーのPMやメール、あるいは、「月バラ」に駆けつけて来てくれたりと、いろんな形で、沢山の方からお祝い頂きましたことを、あらためて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
大切にしなければいけない友達が日本中に沢山居ることに今また、たいへん心強く思いました。

 さてさて、今日(4月3日)は休みで、しかも平日で家族全員休みということで、そのメリットを生かして町田にある「万葉の湯」という温泉に行って、家族でバースデイパーティーしてきました。
今までも数回ここへは行ってるのですが、いつもは、土日で、すごく込んでるのですが、さすがに今日は空いてました、しかも、平日料金は安いし、火曜日はたまたまレディースデイということで女性三人はさらに安くすみました。

 「万葉の湯」は最近関東を中心に北海道や、九州にもできてます。
料金や、食べ物は高めですが、露天風呂も広いしなかなかなもんです。
皆さんも一度行ってみてはいかがかな?

お墓参り

2007-03-21 19:46:27 | 休日
 今日は3月21日、春分の日。お彼岸ですね。
たまたま仕事も休みだったし、お墓参りに行ってきました。
天気もいいし、やっぱり沢山の人が来てて、出店まで出てたのは初めて見ました。

 そういえば、どこかの墓地ではアルミ製の線香皿がものすごい数盗まれたらしい。
まさかしまっておくわけにもいかないし、困ったもんだ。
でも昔から、塔婆(とうば)を盗んで薪の代わりにするなんて話も聞いたことがあり、時代が変わって盗まれる物も変わっただけのことかもしれない。

別荘にいれずみ男が

2007-03-13 22:16:35 | 休日
 今日(3月13日)は日中別荘(代わりにしているスーパー銭湯)で過ごした。
到着して浴室に入ろうとしたとき、60歳ぐらいのおじさんが会釈してきて、会釈を返したら、話しかけてきた。「今日はゆっくりだね、いつももっと早く来るでしょ。」
僕はその人に見覚えはないのだが、向こうは僕のことを見ているようだ。
「ええ、そうなんです。」とこたえて、会話はそれだけだった。
確かに、いつもは、開店(9:30)と同時に入るのだが、今日は特に理由はないのだが、10時ごろだった。
ここでは、知ってる人は居ないし、別に友達つくりに来てるわけでもないので、いつも別に人と話をしたりはしない。
声をかけられたのは、ちょっと嬉しいような、うざいような気分だった。

 話は変わるが、こういう大衆浴場はどこもそうだが、刺青のある人は立ち入り禁止である。
でも実際には刺青した人は毎日のように見る。
別に迷惑行為をするのでなければ僕は刺青のある人を怖いとも思わないんだけどね。
以前、従業員に退場を命ぜられてくってかかってる刺青男がいた。
その男いわく「刺青してて入ってるの俺だけじゃないだろう、刺青してないやつらだって、タオルをお湯に入れたり、しちゃいけないことしてんじゃねーか。そんなこと言うと、うちの若い連中ぞろぞろ連れて来るぞ。」
そんなことを言うから、刺青の人は立ち入り禁止になっちゃうんですよ。