今日は家族でお出かけ。
「イオンモール日の出」に行ってきました。
武蔵村山にある「イオンモールむさし村山ミュー」(ダイヤモンドシティーミューの名前がかわったのです)と同じ「イオンモール」が日の出町に昨年11月にオープンしたので初めて行ってきました。
とにかく「むさし村山」同様に広い広い。
写真に写ってる建物右から左まですべて「イオンモール」ですが、写りきってません。
「むさし村山」は「三越」も入っているけど、こちらはデパートは入ってません。
その分専門店とか、飲食店が広くて、かえって広く使えてるような印象がします。
うちの中二の娘達が喜ぶような雑貨店は「むさし村山」の方が多いように思いました。
量販店は、「イオン」ではなく「サティ」でしたが、店の内容はどちらもほとんど同じようなもんでした。
こんな田舎にこんなでかいショッピングモール。
沢山人が来ていてびっくりでした。
家族とはぐれて僕一人迷子になりましたが、次女が奇跡的に僕を発見してくれて合流できました。
「イオンモール日の出」に行ってきました。
武蔵村山にある「イオンモールむさし村山ミュー」(ダイヤモンドシティーミューの名前がかわったのです)と同じ「イオンモール」が日の出町に昨年11月にオープンしたので初めて行ってきました。
とにかく「むさし村山」同様に広い広い。
写真に写ってる建物右から左まですべて「イオンモール」ですが、写りきってません。
「むさし村山」は「三越」も入っているけど、こちらはデパートは入ってません。
その分専門店とか、飲食店が広くて、かえって広く使えてるような印象がします。
うちの中二の娘達が喜ぶような雑貨店は「むさし村山」の方が多いように思いました。
量販店は、「イオン」ではなく「サティ」でしたが、店の内容はどちらもほとんど同じようなもんでした。
こんな田舎にこんなでかいショッピングモール。
沢山人が来ていてびっくりでした。
家族とはぐれて僕一人迷子になりましたが、次女が奇跡的に僕を発見してくれて合流できました。