goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

古代オリエント博物館

2008-10-14 20:02:44 | 休日
 以前、目黒にある松岡博物館というところを観て以来、なんだかエジプトの物に興味を持ち、今回はサンシャインシティーにある「古代オリエント博物館」に行ってきました。

 「古代エジプトの美展」という特別展が開催されていました。
エジプトといえば、ピラミッドやスフィンクス。それにミイラとかツタンカーメンとかだよね。
オリエントの専門の博物館なんだからさぞやみごとな装飾品が展示されてることと想像して行きました。
はっきり言ってしまいましょう。
チンケでした。
展示物がみんな小さいんです。
今回の展示物搬入時にトラック1台で充分だったのではと思えるぐらい。
小さいものなんて、本当にキーホルダーの飾り程度のもの。
それに、神々の彫刻が沢山あったけど、ようするにこれはエジプト版フィギアと言ったところだ。
わざわざ昔のフィギア観にきちゃったよ。

 その後は御茶ノ水まで歩いて楽器店とスポーツ用品店を見て帰ろうかと思っていたのですが、天気予報がピタリと当たって、昼から雨が降ってきたので予定を変更して、電車で新宿へ行きました。
「ニコン」のショールームを観てきました。
一眼レフ持ってる歩いてる人って最近すごく多いですよね。
しかも以前は若者が一眼レフなんて似合わなかったものだけど、けっこう若者が持ってますね。
僕も一眼レフ持つとしたらやっぱり「ニコン」でしょう。
入門者用には「D60」。
本格派には、「D80」。
予算のある方には最近発売になった上級モデルの「D90」はいかが?
てなところでしょうか。
僕は買わないけどね。

ディズニーシーへ行ってきました

2008-09-25 19:49:58 | 休日
 先日「9/22(月)」に家族でディズニーシーへ行ってきました。
どこかへ出かけるとその記念にと思いちょっとした飾りなどを買ってきたりします。
なので、パソコンのまわりがそういった飾りでちらかりやすく、かといって飾らずに仕舞い込むのでは意味がなく、ちょっと悩みというかジレンマとなりつつあります。
で、今回はミニカーを買ってきたのですが、写真左は以前行ったときに買ったもので、今回のは右側。
若干ちがうんです。
今回のはTDR(東京ディズニーリゾート)25周年の、がらがあしらってあるのです。
それだけの違いで二台目を買うか?
とも思いましたが、やっぱり欲しくて買ってしまいました。
実際TDRにはこのバスが沢山走っており、むしろもっとあってもいいかもしれない。
850円。
パソコンの周りがまたさらににぎやかになりました。

浅草で寄席を観てきました

2008-09-21 21:06:24 | 休日
 家内が寄席を観たいというので、だったらと、僕もいずれは行きたいと思っていた浅草の「東洋館」へ行ってきました。
写真が出演者一覧です。
有名な人は、「アゴ&キンゾー(元ハンダース)」「松鶴家千とせ(わかるかな~わかんねーだろうな~)」「モエヤン(ヌーブラヤッホー)」「ぶるうたす(筋肉天気予報)」「サムライ日本」。
この他にも出演者がいて、そのなかで有名なのは、「テツ&トモ(なんでだろ~)」。
「モエヤン」が「ヌーブラヤッホー」ではなく、「ノーブラヤッホー」とやってました。
ヌーブラのメーカーからクレームが付いてしまったそうですw
ということは、これからはテレビでも「ノーブラヤッホ~」でやるんだろうな。
有名な人は確かに面白いし、うけもよかった。
でも無名の人達もけっこうあなどれない面白いのが多かったです。

 ライブやる人間は寄席は必ず観たほうがいいですよ。
MCの参考になるばかりでなく、ステージングの間のとりかたや組み立て方にかなり参考になるし、曲を作る人なら、なおさらこういうものを観てエンターテイメントの栄養を吸収するのは必要なことだと感じました。
ミュージシャンのライブでは軽視されているエンターテーメントの基本的な姿勢と言うか意気込みのようなものが寄席では観れます。

一日遅れの敬老の日

2008-09-16 20:37:28 | 休日
 今日、一人で温泉に行ってきた。
ここは普段入館料1950円なんだけど、今日は開店11周年キャンペーンで11の倍数の年齢の人は、なんと110円で入れた。
僕は44歳なのでここはもちろん行くしかないでしょう。

 今日は家内が車を使うとのことなので、送り迎えしてくれることになった。
温泉へ送り迎え付きってなんだかいいもんだね。

 そして、帰り。
約束のPM6:00ロビーまで娘が向かえに来てくれた。
かばんが二つあったうちの一つを何も言わずに持ってくれた。
「持ってくれるの?」
「うん。」
「ありがとう。」
送り迎えの上かばんまで持ってもらって、なんだか少し早い老人気分を味わえた気分だった。
と言うか一日遅い敬老の日かなw

墓参り

2008-09-13 19:22:39 | 休日
 今日は墓参りに行ってきました。
僕は故郷というものがないのですが、ここってわりと故郷に帰ったのと近い気分にさせてくれる所なのかもしれないと思う。
見える山がとてもきれいで、しばし山を眺める。
でも、来るときってどうも決まっているかのように暑い日か雨降りの日となる。
今日はやっぱり、暑かった暑かった。

温泉でもの思い

2008-09-03 20:38:25 | 休日
 昨日家内と温泉へ行ってきた。
AM10:00からの営業。
僕が浴室に入ったのはAM10:20頃だった。
すでに数人の客が入っていた。
80歳ぐらいの爺さんが「打たせ湯」を浴びていた。
スイッチが切れてはまた押して、切れてはまた押して。
腰から肩からそれは気持ちよさそうに。
それがいつまでもいつまでもやっている。
ザーザーと音はうるさいし、しぶきは飛ぶし、いいかげんにうざくなってきた。
と思いながら見ていたら、AM11:00ピッタリにやめて出ていった。
おそらくこの爺さん毎日のように来ては11時ピッタリでやめて、
それが日課なんだろうな。
一人で送迎バスで来てるのかな?
奥さんはいるのかな?
僕も家内とこうして温泉に来れるのはあと何年なんだろう?
とか温泉に浸っているといろんなことを考えたりします。

別荘はソフトクリームラムネ味

2008-08-26 19:16:39 | 休日
 このところ急に涼しくなりましたね。
一年中こんな気温だったらいいんだけどな。
8月中は露天風呂で熱くなって出ても涼めないので快適じゃないので行かないでいたのですが、久しぶりに別荘(代わりにしているスーパー銭湯)へ行ってきました。
たいていは一人で行くのですが、今日は家内も一緒に行きました。
僕があまりにここのソフトクリームが美味しいと言うので食べにきました。
ここのソフトクリームは定期的に味が変わるのです。
巨峰だったり、白桃だったり、夕張メロンだったり。
今日はなんとラムネでした。
僕はいつも(この頃行くたび食べてるのです)ミックスで食べます。
家内はバニラだけで食べました。
家内が言うには「清里の方が美味しい。」とのことでした。
あれも美味しかったけど、これもまた美味しいです。
毎回味が変わるのも楽しみなんだなこれが。

海水浴に行ってきました

2008-08-06 21:21:13 | 休日
 昨日、伊豆へ海水浴へ行ってきました。
車で片道4時間。
朝6:30に出発しました。
天気はくもりで晴天よりは過ごしやすくてよかったです。
雨は降らなかった。
近くを通っている電車は大雨で運休になるほどだったのに、なぜかここは降らなかった。
クラゲが今年異常発生してるらしいが、ここはいなかった。
でもさされたと言ってる人はいたので若干はいたようだ。
そういえば、去年はこの近くの海水浴場でサメが出て大騒ぎになってたっけ。
伊豆の海はきれいだな。
魚達と遊んできました。

ユネッサン

2008-07-26 20:07:07 | 休日
 一昨日家族で箱根に行ってきました。
箱根と言えばもちろん温泉です
行ったところは、「小涌園ユネッサン」。
数年ぶりだけど行ったのは4,5回目ぐらい?はてわからん。
温泉のテーマパークとでも言いましょうか、プールあり、森の中の水着ゾーンあり、普通の露天風呂もあり。
昼食はバイキングで食べ放題。
チョコフォンデュなんぞもありました。
都会と違ってまわりが森のせいか涼しかったです。
箱根はいいな、やっぱり。
写真は中に有ったパネルなんですが、これが一番内容を表してるかも。
関東の方は行ってみたらいいでしょう。
家族でもカップルでも楽しめます。

三井アウトレットパーク入間

2008-07-17 21:32:43 | 休日
 今日家内と二人で、「三井アウトレットパーク入間」へ行ってきました。
とにかく広い広い。
パンフレットで数えたら、167店入ってました。
 プーマの店に入ったところ、店員さんに「プーマの靴をご利用いただいてありがとうございます。」と声をかけられた。
ちょうどプーマの靴をはいていたのです。
ズボンの裾をちょっと引っ張りあげて、見せてあげました。
 その後、G-SHOCKの店に入ったときは店員さんが、僕の腕時計をジ~と目で追ってました。
G-SHOCKではないけれどもカシオの時計をしていたのですが、何も言ってきませんでしたw

「ぐるっとパス」終わりかな?

2008-07-11 21:57:38 | 休日
 昨日「ぐるっとパス」してきました。
もうそろそろ行く所もなくなってきたな。
あとは、あえて行くほどでも無さそうなところか、以前行ったことがあって、わざわざ行くほどでもないところだな。
昨日行った所は、
1、ちひろ美術館
2、スポーツ博物館(○)
3、上野動物園(◎)

「ちひろ美術館」は「いわさきちひろ」を好きな人ならばきっと涙が出るほど感激するでしょう。
「スポーツ博物館」は「国立競技場」内にあるのですが、競技場を使ってない日にはグラウンドを見れるのですが、あいにく昨日は見ることができませんでした。
展示物はオリンピック関連が多く、「おーこれこれ、知ってる。」と思うものが沢山ありました。
東京オリンピックのコーナーは感激ものでした。
「上野動物園」は過去に何度も行ってますが、あえて行ってきました。
一人きりで行くのは初めて。
「オタク」になった気分でしたが、一眼レフを持った人がけっこう一人で来ていました。
無料貸し出しの「音声ガイド」を借りて、いろいろと知りたいと思う欲求にこたえてくれました。
これって博物館などでは必需品です。
「ジャイアンとパンダ」がいなくなってジャイアントパンダの飼育舎に「レッサーパンダ」がいるのはかえって寂しくなりました。
また早く「ジャイアントパンダ」に来てもらいたいものです。

世界三大珍獣って知ってますか?
「オカピ」
「コビトカバ」
「ジャイアントパンダ」
なんですが、上野にはこの三種がそろっていたのですが今は・・・・・
残念。
写真は「オカピ」。
実物は迫力ある動物です。
知らない人はぜひ実物を見てもらいたい。

成田空港へ行ってきました

2008-07-06 21:01:26 | 休日
 家族4人で「成田空港」へ行ってきました。
「どこか行ったの?」「いいえ。」
「何しに行ったの?」「ただ見に。」
「なんで?」「いや、べつに。」
お店や飛行機を見てちょっと旅行気分に浸ってきました。

今日も別荘

2008-07-03 21:14:46 | 休日
 今日は休みだったので別荘(代わりにしているスーパー銭湯)で過ごしてきました。
午前中はわりと暑くもなく寒くもなくいい気候だったので、食事は中庭のカウンターでとることにした。

 いつもの「天ぷらざる蕎麦セット」が出来上がるのを知らせるブザーがまた今日も№1だった。
これって何もラッキーな訳ではなくて、たんに10時半から食事してる人はそういるわけではなく、ブザーを使ってるのが僕だけなので自然と№1を渡されることになるだけなんだろうと今日気が付いた。

足つぼは痛い

2008-06-29 19:11:22 | 休日
 昨日家族でお台場の「大江戸温泉物語」へ行ってきました。
ここに限らず、温泉や、スーパー銭湯、健康ランドによくある、
石を埋め込んで、そこを歩くと足のつぼが刺激されてマッサージ効果があるというやつ。
これって痛いよね。
その上を歩いてる人は必ず「痛てっ、痛てっ。」て言ってるもん。
もっとマイルドに作ってほしいもんだな。
(写真は家の子供二人)

ぐるっとパス(上野エリア)

2008-06-26 20:54:11 | 休日
 一昨日、沢田聖子のライブを観に行く前にまた「ぐるっとパス」で上野エリアの博物館、美術館を巡ってきました。
行ったところは、
1、国立科学博物館(◎)
2、旧東京音楽学校奏楽堂
3、東京藝術大学大学美術館
4、朝倉彫塑館(○)
5、書道博物館
6、一葉記念館
7、下町風俗資料館(○)
◎はよかったところ、○はそこそこ楽しめたところ
でした。
 写真は国立博物館の正面に展示されている「シロナガスクジラ」の模型ですが、これから、深海へ向かって潜ろうとしているところを形どってるそうです。
こんなでかく、不思議な形をした生き物がいるなんて不思議ですね。
ここはじっくりと一日かけて観たいところです。
いつかは「音声ガイド」も借りてゆっくり楽しみたいです。

 朝倉彫塑館(あさくらちょうそかん)は彫刻家の朝倉文夫の自宅だったものを記念館のような形で一般公開しているのですが、
朝倉文夫自身が設計し、材料の選択までしたそうです。
ですから、居住空間だけでなく、応接室やアトリエなどもあり、過ごすことが楽しくなるような邸宅でした。
アトリエには彼の作品が数点ならべてあり、
もし、僕だったら、アトリエじゃなくって、防音室で、オリジナル曲が静かに流れてるだろうな、なんて想像したりしました。