goo blog サービス終了のお知らせ 

黒いエレアコ、白い一眼レフ

黒いエレアコのシンガーソングライター。
白い一眼レフの街歩き写真家。

車検証の住所変更って大変だよ

2009-12-23 21:05:46 | 休日
 4月に今のマンションに引っ越してきたのですが、車検証の住所変更をやっと済ませました。
なんで今までやらなかったかというと、この手続きの面倒なことったらありません。
何より大変だったのは車庫証明をとること。
警察へ行って車庫証明を取るための書類をもらう。
その書類を書くのが大変。
車庫の有る場所の地図を書いて、さらに詳細の地図を書く、
しかもそれには車庫の縦横の長さ、住居までの距離、
それに駐車場入口の幅、入口前の道路の幅まで書かなきゃなんない。
もちろん全部メジャーで測りましたとも。
その書類を警察へ持っていって2100円払う、数日後に取りに行って500円払う。
市役所で住民票を取って200円払って、やっと書類がそろっていざ「八王子自動車検査登録事務所(写真)」とやらへゴー!
そこでまた大変。
窓口へ行って書類もらって他の窓口でそれ出してまた違う書類もらって何やら難しい書類で何書くのかわかんないので1600円払って代書してもらって登録印紙代とかで350円払って、またもとの窓口へもどってそれ出してやっと新しい車検証もらって、最後に税務署の窓口に一つ書類出してすべて終了。
合計4750円なり。
住所変更するぐらい、横線二本ピッピと引いてササと書き直して終わりかと思えばとんでもないことでした。
こんなにお金が掛かることも納得いかない。
もっと簡素化できないもんかね。

東京ミートレアに行ってきました

2009-12-09 20:29:48 | 休日
 東京ミートレアに行ってきました。
今月3日にオープンしたばっかりです。
それは、お肉のテーマパークと言うか、ミュージアムと言うか、屋台村と言うか。
と言う感じのところです。
おわかりいたでけましたでしょうか?
ま、そんな感じです。
場所は南大沢(八王子市)の駅のすぐそばです。
テレビでここのこととをやっていて知ったのですが、
7軒入っているお店の中に知ってるのが一つあって、そこがすごく美味しいところなんです。
それは東京トンテキ
メインはトンテキその名の通り豚のステーキ、つまりソテーですね(HPではソテーではないと言っている)。
たまたま渋谷でこの店に入ってトンテキが美味しくて、渋谷に行くたびにここに行くぞと思っていたらわりと近くにできて感激です。
でも今日は試しに「トンバーグ」とやらを食べてみました。
味付けは「トンテキ」も「トンバーグ」も同じで「トンバーグ」はハンバーグなので食感が柔らかいその違いでした。
美味しかったけど、歯ごたえのある「トンテキ」の方が僕は美味しかった。
また行こう。
そうしたらまた「トンテキ」食べよう。
あなたも渋谷か南大沢に行ったときにはぜひ食べてみていただきたい。

海までサイクリング

2009-10-15 20:27:58 | 休日
 三か月ぐらい前に自転車を買った。
ロードバイクというやつで、これがすごくいい。
地面に吸いつくがごとく走り、変速(6速)するたびに別世界が広がっていく。

 涼しくなってきたことだし、今日はちょっと遠くまで行ってみることにした。
多摩川のサイクリングコースをどこまでもどこまでも海まで行ってみた。
多摩川と海の境目を一度見てみたいとずっと思っていた。



 そこは、ちんけな公園があり、「多摩川河口」と書いた棒が立っていた。
反対岸には羽田空港があり、次々と飛行機が舞い下りてきていた。
家から約40Km、片道3時間ほどで、思ったより近いなと思った。
でも、ふとももがいて~
明日仕事だいじょうぶかな。

ファッションチェック

2009-09-08 20:31:54 | 休日
 最近ちょっとファッションに興味をもちはじめました。
と言うのはステージ衣装を意識するようになってからのことです。

 今日はファッションの最先端の街「渋谷」と「原宿」へお店と通行人のファッションチェックに行ってきました。
渋谷でファッションと言えばやっぱり「109」だね。
東急がやってるから「109」って言うんですよ。(知ってました?)
まず「109②」へ行ってみました。
その後は「109」「丸井」。
そして、原宿へ行って、「表参道」「ラフォーレ」「裏原宿」「竹下通り」と見てきました。

 全体に女性向けの店に対して、男性向けの店って少ないです。
「109②」では上層階にメンズフロアがありますが、「109」にはメンズの店が無い。
「ラフォーレ」では各階にメンズ、レディースがごちゃまぜの状態ですが、ほとんどメンズは目につきません。
ようするに、メンズファッションて市場規模がレディースに比べてはるかに小さいってことなんだな。

 街を歩いてる人に目を向けると、確かに、女性はかなりファッションに気を使ってるであろと思える人って多いが、男性はそういう人ってものすごく少ない。
ファッションの街とまで言われる「渋谷」原宿」でさえTシャツにジーパンスニーカーのいでたちが非常に多い。
それがいけないと言うわけではないし、清潔であれば何も問題はないが、彼らはおそらくファッションにこだわりや興味を持ってない人々だと思える。
男と女はほぼ同数の人間がいるのにメンズファッションの店があれだけ少ないのは、ファッションに興味のない男性が多いという事だろう。

 海外で日本の女性のファッションは近年かなり注目されるものになっているそうだが、男性ファッションはまるでだめらしい。
日本の男性、僕もふくめてファッションのこともっと考えてみてもいいのかもしれない。
じじーになってからファッションセンス磨いても遅いし。

開国博Y150(横浜)を観てきました。

2009-08-30 20:14:15 | 休日
 昨日(8/29)、横浜に「開国博」を観てきました。
メインはなんと言ってもこの「ラ・マシン」。
それはなにかと言うと大きなクモのロボットです。
会場に入ったら目の前にあって、すぐにその日の一回目の運転が始まりました。
だんだんこっちの方へ近づいてきて、「シャーーー」と水をかけられました。
写真は水を空に向かって吐いてるところです。
やー、面白い、気持ちいい。
これがなに?と言うかもしれませんが、とにかくアートですから。
フランスから借りてきたそうです。

 その他の展示物はこれと言って書くほどのものは何も無し。

朝の地震

2009-08-11 22:38:41 | 休日
 朝方、長渕剛のライブへ行ってる夢を見た。
ライブを観る前にプレゼントを届けようと思って楽屋へ行った。
もう始まっていると思ったら、剛が出てきて直接プレゼントを渡すことができた。
一言二言話ができると思ったところ、地震が来て目がさめた。

 だんだん揺れが大きくなってきた。
天井まで積み上げているCDラックが危ないと思い起きて押さえた。
きっと夢の中の長渕剛はこう言いたかったのだろう。
「地震がくるから、俺のCDが落ちないように押さえてくれ。」
結局はラックが倒れるほどの揺れではなかったが結構ゆれた気がした。
後でニュースを見たら静岡は震度6弱だったそうだが、ここは震度2だったそうだ、
だけど、ここが4階のせいか、寝てる時の地震だったせいか、震度4ぐらいに感じた。

 今日は本当は伊豆へ海水浴へ行くつもりだったが、この地震で津波の可能性があるので海みへ近づかないようにとのことだった。
伊豆はもろにその地域に含まれていた。
よりのよってなんてタイミングの悪いことだろう。

 やむをえず今日は行き先を箱根の温泉へ変更。
「天山」というところへ一泊日帰りでw行ってきた。
つまり、よく昼寝してきました。
ここは箱根では僕の一番のお勧めの温泉です。
関東近辺の方、皆さんも一度行ってみて下さい。
http://tenzan.jp/index.html

等身大ガンダム観てきました。

2009-08-05 21:13:32 | 休日
 昨日(8/4)、お台場で等身大ガンダム観てきました。
富士急ハイランドにも等身大ガンダムがあるけれど、そっちのは寝てる。
お台場のは立ってるところがなんたってすごい!
全長18mだそうです。
写真の足元の人間が見えるかな?
昼間に一回観て、日が暮れてからもう一回行ってライトアップされているところを観ました。

 自然な形にちょっとポーズをとっていて、なんとなく動き出しそうな雰囲気。
すごいですよ本当に。
とにかく、あなたも観てきてください。
観る価値ありです。
8/31までだそうで、その後は壊しちゃうの?
もったいないな、この後はぜひどこか屋内で永久に展示して欲しいものです。
どこかのビルの吹き抜けとかに。

阿修羅展を観てきました

2009-05-21 21:42:52 | 休日
 上野の国立博物館で「阿修羅展」を観てきました。
午後の方が空いてるとHPに書いてあったので昼過ぎに行きました。
開催期間の半ばの平日なので空いてるだろうと思って行ったら大間違い。
なんと入場制限で60分待ちとチケット売り場に書いてありました。
この日照りの下、一時間も待ってたら暑いわ、日焼けするわ、大変な事になるぞと思ったけど、せっかく来たのだし覚悟を決めて入ったら列のところでは、なんと日傘を貸出てました。
「こりゃラッキー」迷わず借りました。(無料)
でも、「今日は飲み物持ってくるのわすれてたな。」
と思ったら、飲み水も配ってました。(無料)
いたれりつくせりでした。
でも、回りを見ると年寄りばっかりだし、ほっておいたらぶっ倒れる人続出だろうきっと。

 結局40分ほど待って入場となりました。
メインの阿修羅像の周りは当然ものすごい人だかりで押すな押すなでしたが、どうにか、阿修羅像の周りを二周まわってじっくりと観ることができました。

 この像のモデルの阿修羅は常に戦いを好む悪神であったのですが、ある日釈迦の説法を邪魔しようと現われたところその説法に感動して、その後仏法を守護する神のひとりになったそうです。
この仏像は合掌する手と手の間にわずかな隙間が有り、釈迦の説法を聴いてまさに合掌をする瞬間なのだそうです。
だから顔も悪神とは思えぬ、深い悲哀の漂う表情をしているのです。
この像を観て、あまり仏像の事に詳しくない僕でさえすごいものなんだなとわかります。

 曲も同じかも。
歌の事にあまり詳しくない人が聴いてもいい歌だなと思える歌、
そういう曲がきっと本当にいい曲なんでしょう。
今日は、それが何かは分からないけれど一つ曲作りのヒントを掴んだような気がしました。

引っ越しをしました

2009-04-15 21:51:19 | 休日
 3月31日に引っ越しをしました。
引っ越した先は車で10分程の同じ市内です。
引っ越した理由は、今まで公営の住宅にいたのですが、
僕の給料が上がりすぎてそれに合わせて家賃もどんどん上がってしまい、
これなら一般のマンションへ行ったほうがいいところまできてしまったので、引っ越しに踏み切りました。
引っ越しの日より数日前から自分の車で細かい荷物をどんどんはこんだので、当日引越屋に運んでもらったのは大きな家具だけでした。
引越屋さんが来たのが午後6時過ぎ。
しかも大きな家具だけだったので運び出しには2時間かかりませんでした。
日暮れに短時間で出て行ったのでまるで夜逃げのような気分でした。

 今までのところは周りは住宅街でしたが、
今度の所は周りはぐるりと、田んぼに畑。
それはみごとなほどに。
4階なのでとてもいい眺め。
農家の方が農作業してます。
遠くには都心のビルの明かりがよく見える。

「鉄道博物館」へ行ってきました

2009-02-18 17:38:11 | 休日
 今話題の大宮の「鉄道博物館」へ行ってきました。
僕は特に電車が好きなわけではなく、むしろ興味がない方ですが、
最近できた有名スポットでもあるし、行ってみました。

 平日にこの寒さにもかかわらず、けっこう人が来ていたのでびっくり。
でも中は広いので混雑という感じはありませんでした。
「おー子供の頃こんな電車走ってたなー。」とか、
「高校の修学旅行でこの寝台車で寝たなー。」なんて
センチメンタルに浸ることができました。
鉄道の仕組みなども勉強できて、今日を境に電車に対する見方が変わったような気がします。
「D51」の汽笛は力強くもあり悲しげでもあり、音の芸術と言ったところでしょうか。

お雛様を一人で出した

2009-02-10 20:22:18 | 休日
 今日お雛様を出した。
家のお雛様は7段飾りの15人。
僕が見えるところに飾りたいので、毎年リビングに飾る。

 飾るのはなかなか手間がかかるが、もう10数回も出し入れしていれば、だいぶなれる。
僕ひとりきりで、おそらく2~3時間ほどでできたと思う。
最初の時は二人であーでもない、こーでもないとやってたのが嘘の様に今は簡単にできてしまう。

 眺めてると、やっぱり気分がなごんでくるものだ。
こんなに大きいものリビングに置ける家ってそうそうないのでは?
なんて考えながら。

 写真立て形のオルゴールが付いていて曲はもちろん「おだいりさ~まと、おひなさま~♪」(曲名は「お雛様」?)
子供達の三歳の時の七五三の時の写真が飾ってある。
その双子の娘たちは今年高校受験。

初詣

2009-01-05 21:59:27 | 休日
 みなさん、明けましておめでとうございます。

 今日やっと初詣に行ってきました。
例年は1月2日に行っていたのですが、今年から仕事が2日からになってしまい、
元旦は休みだけど疲れてるし、混んでるしということで、年明け二回目の休みの今日5日に行ってきました。
 5日でもけっこう人が来てるものですね。
しかもまだ出店もあって充分正月の雰囲気でした。
けっこう人がいると言っても2日よりはかなり空いていてちょうどよかったかも。

 しかし大晦日は例年よりさらに一時間営業時間が延びて帰宅PM10:30。
1月2日から仕事始め。
日本人ならやっぱり年末年始はゆっくりしたいものです。
もう一度人生を選べるとしたら次はきっとサービス業は選ばないと思います。
でも、世間では元旦から働いてる人だって珍しいわけではないし、
逆に仕事がなくて自分ひとりの食べ物さえままならない人だって沢山いるのだし、
それにひきかえ僕の場合は贅沢とは言えないものの、家族4人で不自由なく暮らすことができているのだからそれを考えれば、なんだかんだ幸せなものです。

 とてつもない不況の中、いつまでこの生活も続けていけるのだろうとか、仕事があることは幸せだとか、
年末年始がさらに忙しくなったにもかかわらず、やだやだと思ってるよりも、自分は幸せなんだなと思う気持ちの方が、ちょっと強く感じたのでした。

偽物温泉

2008-11-25 22:51:52 | 休日
 今日は別荘(の代わりにしているスーパー銭湯)へ行ってきた。
行くとかならず来ているおじさんが、今日はなにやら露天風呂で大きな声で怒ってる。聞いているとどうやらこんなこと。
「ここは四万温泉なんて書いてあるけど、タンクローリーとかで運んできてるわけではないだろう。どうせ白い粉とか入れてるだけのくせに、これじゃ鰻の産地偽装と変わらないじゃないか。」まとめるとそんなことだった。
その後は小泉元総理の批判やら日本はおかしいぜなんて事を怒りとばしていた。
でも鰻の産地偽装は犯罪であり問題ありだけど、ここは「各地の温泉を分析し、源泉の泉質、特徴に限りなく近づけて再現したものです。」と書いてあるでしょう。
だけど、実は僕もここのこの人工温泉には疑問を感じている。
と言うのは、「季替わり温泉」と名づけられていて、一定期間で内容が変わるのだが、今は四万温泉だが、今まで「洞爺」だったり「草津」だったり、「熱海」「別府」などなど。
しかし、どれの時も無色透明、無味無臭。
本当に各地の温泉を分析してるのかな?
温泉と言うならば、ものによってはもっと白濁してたり茶色かったり硫黄臭かったり、しょっぱかったりするもんじゃないかな。
限りなく近づけると言うならそこまでまねるべきじゃないの?
ましてやこの温泉で効果なんて感じたことはない。
もっとも、ここのほかの風呂だって、
「シェイプアップバス」(プロポーションを美しく整えたい方にとのこと)
「シルク風呂」(ミクロの泡と超音波が、毛穴の奥からきれいにするらしい)
「トルマリン水晶風呂」(遠赤外線効果や、マイナスイオンを生みだすなど)
その他もどうも効果のほどは怪しいものだ。

 風呂上りに今日もソフトクリームを食べた。
今日の味はなんと「焼き芋」w
冷蔵庫から出した焼き芋をかじってるような感じかなと思いながら食べた。
すると、いやいや、
どちらかというと、暖かい焼き芋を食べてるような味でそれは絶妙な味。
どうせ香料にごまかされているのは分かっているけれど、満足できる楽しい味でした。
どうせ偽物だとしても満足できればそれでよしてなもんだw

白髪染めをしてみた

2008-10-31 21:07:01 | 休日
 年とともに白髪が増えてきて、白髪染めを買ったのだがついめんどくさくて、やらずに一年ほどしまったままだった。
しかし、もうすぐ娘の三者面談が学校であるので、白髪染めをしてくれと娘に言われた。
ならばしかたあるまいと、重い腰を上げた。
やってみれば簡単だしけっこういいじゃない。ムフw
鏡に映った自分の姿。
なんだか10才ぐらい若返ったような感じw

別荘引越し

2008-10-28 21:41:20 | 休日
 いい所みつけたんですよ。
ここに来たの二回目なんですが、前回来たときはブログに書いていませんでした。
いままで行っていた別荘(代わりにしているスーパー銭湯)があったのですが、ここは料金はそれほど変わらないのに天然温泉だし、設備のグレードはかなりよし。
まだできて一年程しか経っておらずかなりきれいです。
家から車で30分程でそれもかわらないし、今までの所はちょっとぼろくなってきたし、いっそのこと今度からここを新たに別荘(代わり)にしようかと思う。
今までのところの回数券がまだ4枚残っているのでそれだけは使わないと。