志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿

記事並びに写真は著作権法に基づき保護されております。転用や引用は固くお断り致します。

圧雪車搬入

2007年12月19日 11時33分26秒 | Weblog
本日 西館スキー場に
圧雪車 搬入されました。
シーズンオフは工場で整備をし
シーズンが始まると持ってきます。
車幅が5.6メートル有りますので
バラシしトラックに積み現地で組みたてます。
明日はピステンの話し書いて見ようかと思います。

12月19日

2007年12月19日 08時30分08秒 | Weblog
天気 晴れ 気温-5度
朝までに大粒の雪10センチ程度積もりました。
除雪をするか現在思案中です。
はい くに~さんの宿題が・・・・


昨日車の話題になりましたので続きです。
車のワイパー立てるか 立てないか
私は立てませんが、地元でも立てている方おります。
たぶんフロントガラスに張り付いたの剥がそうとして
壊れた経験で 立てて入ると思います。間違いでは無いと思います。

私はフロントガラスにヒ-ターから有る程度熱が出て
から動かしますので立てません。またガラス面に付いた
雪はスクレーパー(雪かき)で完全に落としてからワイパーを動かします。
手で落とすの面倒と無理にワイパーに頼りますとワイパーのモーターや
ステーが壊れる可能性が有ります。一度内の○○様壊してくれました。
幸いネジが緩んだけで助かりました。

また、お客様の場合 車の除雪 仲間の方が手伝う場合があります。
ワイパー立てたままで、雪に埋まり見えない場合 破損の可能性もあります。
場所がいつもの位置と違い立っていますので、また除雪の邪魔にもなります。

たまに天気が良い日すれ違う車で、竹やりならぬワイパー立てっぱなしの
車見る事有ります。たぶん気付いては入るのでしょうが、車停めないと
直せませんので・・・・・運転手お○ヌケに見えます。助手席のネーチャン
かわいそうです。ヤ○キーネーチャンに見られます。あほな男とチョメチョメ

良くお見かけするのがワンボックスタイプのお車で 後ろのワイパーまで
立てて入るお客様もおりますが、大変危険です。車から張り出していますので
人が当たったり お客様 気が付きませんが凶器振り回します。つまりスキー
当たって壊しても たぶん 気が付きません。

また後ろのワイパー使う頃は 気温がかなり上がり雪が融けて跳ねてからに
なります。走る前にガラスの雪を落とせば問題は有りません。
それも、たまに見ます。後ろの雪どかそうとワイパーのスイッチを入れても
動かず(キャンセルは効かない)熱線ヒーターで凍りを解かし 走っている
最中にようやく解け 重い雪を退かす為がっんばっているワイパーの車 
かなりモーターに負担が掛かっています。良く見るの1000メートル付近でしょうか?

またPIWのように雪の重さで壊れる。始めて知りました。貴重な情報有難うございました。

雪国にはウインターブレード(スノーブレード)というワイパーが有ります。
ワイパーの金属部分までゴムに覆われています。
それは走っている時 解けた水が金属部分から凍りワイパーが団子状になるのを
遅らせる効果があります。しかし ウインターブレード付けても 湿った雪は
凍り付きます。
時々ワイパーの凍り、手で取り除かないとガラスキレイにしてくれません。
お町の方が良くやるのは 信号で車が停まると窓を開け
ワイパー動いているのを手でつかみ叩いて落としています。
真冬の志賀高原ワイパー入りません。速度を上げれば雪も軽く飛んでい行きます。
私だけかも知れませんが・・・・・ 

極寒冷地 エンジン ミッションを良く暖めしかも、ゆっくり車動かしませんと
実はデフもオイルが入って入まして、いきなり高速運転しますと
壊れる事有ります。はい氷点下での使用より 通常の使用に設計されています。

また昔は車13.8Vでコンピューター動くように設計されていました。
電圧低下で良く誤作動していました。現在はもう少し低い電圧で設計されている
との事です。○彦さんの会社では。

また 走っていれば時期に温まるだろうは お町の話で、志賀高原からの
帰りは全て下り、エンジンに負荷が掛かる箇所少なくしかもエンジンブレーキの時
最近のお車 電子制御の為 燃料カットを行なっています。
燃料節約しています。つまりエンジン冷されるだけです。

ハイブリッドカーはどうなっているのでしょうか?
下りはエンジンで無く発電だけですから・・・・

はい 私 車そんなに乗リ変えた事有りませんので
解りません。