goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

ファミチキ(ファミリーマート)

2009年12月25日 18時47分54秒 | レポート

ファミリーマートhttp://www.family.co.jp/で買い物をする機会が増えたこの1年。

最近同僚との会話で具現化した事がある。

ファミチキを買って入れてくれる袋の事。

ミシン目が入っていて買った後にうまく切り取れて油で手が汚れにくいように親切なできになっている。


しかし、そこをまたいでテープを貼られてしまうことが多い。

これがなんとも不親切。

折角、親切な袋なのだからテープの張り方の方法を標準化して、周知徹底したほうが良い。

たいした問題ではないと思っていたが、
同僚と会話中に、たまたま買ってきたファミチキを食うときに話題になって、同僚もそれを感じていた。
同僚はミシン目をまたいでテープを貼られたときには、
『●×▲・・・$@・・・』
と、エピソードを話していたが、もう忘れてしまった俺(T_T)。人の話を聞かない傾向もあるし。

少なくとも、同僚も不親切を感じていたが、口に出すほどの物とは思っていないようすだった。

類似事項として、
レンジで暖めていただくとき、
袋の、きったところを、
テープで張ってくれるときがあって、
ハサミなどの器具が無いと開封に苦労をするときがある。
これは店員さんのセンスの問題になるのかなぁ。

 



その他
●ハンバーガーやタコス(ブリトーみたいなやつ)など密閉されている商品を電子レンジで暖めてもらうとき
『切らせていただきます』
と断ってからきる場合と、お願いしたとたんに許可も得ずに切ってしまう場合がある。
俺は、いたずら心で
「切らないで暖めてくれ。」
と頼む。

『破裂してしまうから』
と大部分人の答え。
『破裂すると何か問題がありますか?』
と問い直した時、の対応はさまざまで面白い。
●レンジが汚れてしまう。(バーガーだったので飛び散るものは無いと思うというと、ソースが飛び散ると回答)
●破裂は危険だ
★大きな音がしてお客さんを驚かせてしまうから。
■袋が大きく裂けてしまうから(構わないといったらそのまま暖めてくれたが全く裂けなかった)
等々。(笑)
●業務用で高出力だから切るようにしている(回答になっていない:ちなみに1500ワットだといってた:物によって出力は変えないらしい)

★印は珍回答対象(大賞:追記)を差し上げます。
五日市街道T市のファミマさんおめでとう!

まぁ最近は素直に店員にお任せしています。




 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。