2018/02/15/5:01
今トイレで起床することにして、
「更新プログラムのインストール履歴を表示」
クリックしたら。
KB4805258なんてなかった。手元のメモ紙には再三登場してきているけれど、今現在コントロールパネルの更新プログラムの一覧には13個の更新プログラムが表示されているがない。
そもそもKB4508258なんて存在したのかも疑わしい。
プリントスクリーンがあるかもしれないしスマホで幾つか撮影したのでこれから確認する。5:13
ようやくKB405258が入って落ち着き始めた。
1月4日のWindows Updateまでは、すんなり出来た。
2月6日頃気づいたアップデートでKB4052584がインストールに失敗して、繰り返しダウンロード開始するループに入った。
クリンインストールとかネットで調べてもまだ事例が無いようで、パソコンのメニューから無知識のまま作業を開始すると必要なものを削除したりしてしまったようで、フリーズ(超遅延)に陥ったり、カスタマイズが戻せなかったりで。
【まとめ】
●電源ボタン8秒押し?5秒押し?の使用は本当にやばいと実感する。
●一度、「数分かかります、そのままお待ち下さい」で14時間待ったときも長押しで終わらせたが、修復機能で4時間かかってWindows81に戻ったこともあった。
●リカバリCDで3回ばかり5日間で作業したような記憶あり。
●リカバリするとWindows8に戻るのだと実感。
●Windows8.1へのWindows Updateは今回252個?(記憶)の更新プログラムで終わった。280以上有ったときもあったなと記憶する。
●更新のダウンロードインストール中はネットページ閲覧は基本的にした。
●今回は220まとめて更新があると告知されたとき20個程度だけにチェックマークつけて選んでインストールした。
・すぐに進行状況が0%5%とか動き進んでる実感が安心したし、その作業中はネットで辞書調べたりかんたんなネット情報はストレスなく観られた。
●最後のWindows8.1へのアップデートの更新がもうないと確認されてから2日は様子を見て、その他アプリの更新もなくなったので、Windows10へアップデート。
●MicrosoftWindows10のサイトでWindows10メディアツール?とか言うのを実行して、10に落ちつく。
●記憶だと10には基本2時間でアップデートできたが、色々不具合と感じる部分でヤバい事をしてしまって。何回か短期間でリカバリ3回もしたのだ。
●最後の(直前の)Windows10へのアップグレード中に、8.1の最後の再起動が更新中で40分進まなかったとき、コントロール、デリート、オルト3個同時押ししてもフリーズ状態となりキーボード・マウス一切受け付けられず。こういうときは気長に待っても進展ないので再びリカバリ覚悟で電源長押で終了。
●15分が経ったとき電源ボタンポチッ。
■なんと!Windows10の色の更新が立ち上がった。
■更新プログラムをダウンロードしています。3%と始まった。
・何回か再起動があった。
■30分後「Windows10にようこそ」[次へ]クリック
■選択項目は全部おおすすめ、基本で進む。
■33分後『こんにちは』となりWindows10アップグレード完了できた。
※直前の長押し強制終了が気になるが、懸念のKB405258も先程入ったことを確認できた。
■Windowsキー+Rの[ファイル名を指定して実行]でnetplwizを実行してサインインパスワード省略設定してから初めてアップデート作業だがこれだかでもかなり精神的負担が減った。
知識不足だったタスクバーにおいたメモ帳アイコンのジャンプメニュー表示に履歴一覧が出ない問題も設定で出るようになった。
入り書き校閲なし。アップ2018/02/14/17:04
後ほど校閲予定。17:05
2018/02/16/17:31追記
もうこれでこの記事は書き加えない。訂正等は必要と感じたときに行うこともある。
以上
17:33/2018/02/16