goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

ウィンドウズのWindowsupdateについて

2015年05月12日 18時05分04秒 | レポート

KB322345がアップデート失敗する不具合が再発。

っていうか

KB3045999をアンインストールしてKB322345をアップデート(インストール)してKB3045999を入れなおすという手順で4月24日に更新履歴で実行済みが確認できる。

●問題は
「KB322345」が5月10日に再度Windows Updateで
利用できる更新リストに再び載ったこと。

●この事例はググっても同様事例は見つからなかった。

数日後にはまた新しい情報が出るかもしれない。

*俺は上記方法で再対処したが、メーカーサポートサイトにも特にないが初めから入っている、あるアプリ(f)がリセット状態になったことがあるので関係があるかもしれない。


Windows8.1 ノートパソコン

2015年03月12日 18時24分23秒 | レポート

2014年5月にパソコンが届いた記憶がある。

光回線にも替えて、フレッツテレビでBSやCS放送も受信可能になった。

各日付はその都度記録しておけばよかった。今から調べて分からないことはないが今は、記憶だけで書く。

2月の中旬にリカバリをした。

いろいろあって心身ともにイマイチな最近である。

 

 

 


インターネットセキュリティー

2014年10月25日 02時25分16秒 | レポート

ノートンインターネットセキュリティーが期限切れでノートンセキュリティーというのが後継製品らしいので、CDパッケージ品を量販店で買った。

スマホにも使えるようになたとかでメリットがある。

ノートンにはアカウント登録してあるので新しく買ったプロダクトIDを入れるだけで

「ノートンセキュリティー」がアカウントのページに表示された。

ノートンセキュリティーと新しくなったパソコンのソフトが立ち上がると思ったら、

パソコン用には「ノートンインターネットセキュリティー」で変わらないのだと分かった。

デバイス3台のデバイスがスマホやタブレット?にも対応したのが変化点だったのだ。

量販店のポイント使ってどこよりも安い価格で買えたし、

期限2日前にプロダクトID登録しても前の期限終了後から新しい有効期限が始まるので、

もっと早めに購入登録しても有効期限が短縮されることはなかったのだな。

 

F-02Eは最近落下事故が続いたが作動は問題が起きていない。

隙間など立てつけみたいなものが悪くなったので、

防水機能はもうないものと思っている。

 


Windows8.1日記リカバリ

2014年06月08日 09時44分56秒 | レポート

●リカバリー作業してみた。(ログイン保持、セキュリティーソフト失敗 等)

・Windows8.1で変更になった部分が完了するまで、3~4回程度WindowsUpdateを繰り返す必要があった。

 

●WindowsLiveMailは2012が最新らしい。
・メールを日付以前条件で検索しても条件外も検索されてしまうのは Wikipediaに確認されているバグとして書かれていたから個人的事象ではないと分かった。

●初めにはJavaが入っていないことを確認した。まだ入れる必要はない。

●アドビフラッシュプレーヤーは必要なければ入れないつもりだが、フラッシュプレーヤー(32bit)っていうのがアプリ一覧にあるけれどアドビじゃないのかな?

●最近怖がりながらも、クラウドオンラインストレージサービスを無料の範囲内で使い始めたが、
 1テラ外付け小型HDDが1万円未満で買えるのでこれを使うのもいいと思う。
・重要な機密や、人様の写真+住所+メールが関連付けられて情報漏れしないようにしなければならない。それを守れるかが怖いのだ。よってパソコンにも入れてない。

 

その他
●OfficeはメールソフトとOffice IMEのためにないと困るかなと思ったらLiveメールでアウトルックエクスプレス以上に使いやすいし、Microsoft IMEも前使用(Office IME2010)のように辞書のUpdateもできるので困らない。WindowsXP が古過ぎたのだな。

 

 


 

 


Windows8.1日記0516

2014年05月16日 07時43分46秒 | レポート

必要なものは概ね使えるようになった。

●メールアプリ、Windowsliveメールの既読にならない理由もわかり解決。
LIVEメールで検索機能が 
日付以前のメールを検索しても条件通りにならない問題はまだ残っている。

●インターネットセキュリティーソフトを今まで使っていたものと入れ替えた。


Windows8.1セットアップ

2014年05月11日 19時16分30秒 | レポート

●Officeはないのでメールソフトに手こずった。

●Wi-Fi は直前にルーター設置した。この時フレッツ光ファミリーハイスピード?とかにした。

●複数の測定サイトで速度は概ね上下とも100Mbps出ている。

●HDMI端子でテレビにつなげて動画が見られるようになってdビデオをテレビで見ている。

*スマホF‐02Eでテレビにつなげてみたが、長時間視聴すると瞬間的に滑らかさがなくなるので(大げさに言うと瞬間的に泊る感じになるので)ストレスなく視聴できるようになってよかった。

●8.1はXPに比べて半日ぐらい慣れなかったが慣れ始めれば操作しやすいと思う。

 

とりあえずメモ。

以上。

 


XP Microsoft Update

2014年02月12日 18時32分01秒 | レポート

Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2916036)  2014年2月12日 自動更新 
Windows XP Windows Server 2003 および Windows XP (x86) 用 Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 更新プログラム (KB2836941)  2014年2月12日 自動更新 
Windows XP Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2901111)  2014年2月12日 自動更新 
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2014 年 2 月 (KB890830)  2014年2月12日 自動更新 
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2909921)  2014年2月12日 自動更新 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2909210)  2014年2月12日 自動更新 
Windows XP Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2898856)  2014年2月12日 自動更新