2か月ぐらい前原因不明のフリーズ(超遅延)によりリカバリして訳が分からないうちにWindows10になってしまったので、このままWindows10 home64bit?とかにした。
本日anniversaryナンチャラのWindows10リリース後2回目の大きな更新とかで1時間半かかった。
設定が初期化された部分もあるが基本的には直前まで戻せた感じ。
クラウドにいろんな細かいものが保存できるのでさらに外付けのデーターサーバーがあれば捨てられない人間俺には安心なのだが。
Windows10のタブレット向けのいろんなことを感じつつ、一番の嫌だったのが、カラーテーマだった。officeもI.E11も灰色のフチ?タイトルバー?が気に入らなかった。今は色を付けられることも分かって設定できているし。
アメリカ文化なのかなぁ。使う人への心遣いとかおもてなし?とか使いやすいひと手間がない文化。知識人は何とか主義だからとかいう文化の違いか?
かつてパールハーバー攻撃した過ちを引きずって、国際社会ではいまだに敗戦国扱い?。
そんな国でも月に行くし、ネット文明も開発したらしい。
そんな関係で使いにくいとか使いきれない自分ぬ言い訳してみる。
解らないことはアメリカさんが作った?Google検索すればわかるし・・・。
愚痴が多くなった最近激しく愚痴りたい年齢のためなのかもしれない。
書きっぱなし。