goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

memoのコピペ

2021年06月25日 09時36分12秒 | 日記:自己紹介

9:22-----------------------------------------------------

9:22小椋佳のカバーって、小椋佳より味がある唄に聴けない。シクラメンのかほり」「夢芝居」「愛燦燦」どれも小椋佳のうたが一番いいと想う。小椋佳の唄だと歌詞がよく伝わってくる。つづく9:27

9:30声を出しすぎる唄は嫌いだ。さだまさし好き、松山千春嫌い、中島みゆき好き。9:32つづく

---------------------------------------------------------

8:54想い出メモ-------------------------------------------

○俳優:磯村勇斗あさイチの話

「大学は東京の大学に来たからスカウトされたくて渋谷の街を歩き回った。声はかけられたけれど、違う方面の声掛けばかりだった。」

徳美の話で渋谷の話・竹の子族は変な不良よりいい。・声かけられるけど推しが弱い人も多い。渋谷へはいつ誰と行ったのか今は気になる。

当時突っ込んで聞かなかったのはどうでもいい細かい話に感じた。今となりに座っているのだから。9:08end

---------------------------------------------------------


今日の日記

2021年05月04日 21時35分43秒 | 日記:自己紹介

あるとことに投稿したものコピペ。
令和3年5月4日午後9時37分

 

----------------------

21:16記録:仮眠中おふくろの夢を見て夢の中と現実で少し考えた。間違って飲み薬を医者に持って行っちゃったと俺に説明の途中でなにかに気づいて説明辞めた。俺はいつ誰と行ったのだ?と質問しようとして、いた。持ち家のときだったのか今の家での夢だったのか考え始めた時は軽く目が覚めていて、おふくろへのやり残しとか、自分が逝く覚悟とかの潜在てき認識があるのかもとか考えた。おふくろ、向こうでもなにか言いたいことがあるのかな?実際俺の心の問題しかないのに。


記憶をたどって

2021年04月14日 08時34分02秒 | 日記:自己紹介

昔、18歳下19歳のときのことと思ってた。

森繁久彌、小沢一郎、永六輔、三人の誰かだと思ってた。

ラジオで、

「よろしい」

「結構」

の使い分けについて。

 

例を上げて、

「あなたは、これでけっこうか?」

「私は、これでよりしいが。」

「まるっきり逆である、よろしいか他人に対して、結構は自分の謙譲語である。」

みたいな内容のことの記憶。

 

還暦すぎるまでそう思っているが、

地方言葉によって意味が違うのではと気づいたのである。

 

連続テレビ小説「おちょやん」

のなかで、

「よろしいがな」

間違った使い方ではなかったが、

「よろしぃ」

をよく聞く地方言葉では違う意味で使う場合があったような気がする。

 

ただそれだけのメモ的日記校閲なし

令和3年4月14日水曜日

午前8時33分


2021/02/18/午前10時3分の書き始め

2021年02月18日 10時08分32秒 | 日記:自己紹介

自宅療養が長い。

自立したい。

自律神経がいかれてる。

独居が問題だ。

独居解決に向けて進むのが考え方の基本でありたい。

コビッド19のワクチン接種痛そうなので現段階現代会ではしたくない。持病、心不全でいつまで行きられるかわからないし。

午前10時8分メモ的書き終わり。


昭和40年daiの思い出

2018年07月26日 08時46分48秒 | 日記:自己紹介

テレビが好きで一日中テレビの近くにいる環境になった。

生活習慣病と揶揄?される病気にかかってから働く自信がなくなった。心カテ術受けた。

テレビに映るいろんなものにいろんなことを思うが強く心が動く時がある。

例えば先程アマゴの映像が出た。子供の頃のことを思い出した。

子供の頃平井川の大久野(おおぐの)地域の川原?川端で遊ぶこともあって、

横網をかける友人Y君のそれにヤマメがかかってた。当時は図鑑でもヤマメと思った。アマゴの認識はなかったが今はアマゴだったのかもしれないとも思ったり。

天然でいるわけが無いかな?とも思ったり。

ある時期には親たちがカジカが鳴いてると言っていたので川魚のカジカって鳴くんだと思っていた。

カジカガエルのことだったんだなとも今は思える。

平井川での遊びは上流は「イワイコウギョウ」朝の入口の橋、下流は「西平井橋」までの記憶がある。

諏訪下橋ちょっと下には『ボンボコ』と呼ばれていた釣りポイントもあった。

忘れないうちに書いておきたいと思った。

俺が居なくなったらウェブに書き残したものの始末のことを少しだけ考えてみた。

平成30年7月26日木曜日8:39おわり

平成30年7月26日木曜日午前8時46分追加


2017年振り返り

2017年12月30日 04時27分28秒 | 日記:自己紹介

 

2017/12/30 4:28書き始め

今年振り返って思い出しながら書いて見たいと思った。

○1月4日22:55胸中心部の鈍痛違和感を感じて、地元病院に夜間受信した。
心筋梗塞による急性狭心症で入院心臓カテーテルステント術?とか言うのを受けた。
・初入院、手術、いろんな初体験が多かった。(転院、救急車、尿道バルーン、全身麻酔)

4:38中断


2017年1月1日

2017年01月01日 06時18分15秒 | 日記:自己紹介

2017年、平成29年になりました。

朝6:11になりました。

SONGSスペシャル「吉田拓郎~風のように…なんて考えたことがあったなー~」の録画再生観終わりました。

今の自分を考えることもできました。

いろんな人の事も想いうかべました。

15歳の時に出会った人は57歳になる2017年でもその年月経過は人それぞれなのかなぁと考えてもみました。

悲しくなったりうれしくなったり。

俺はもう58歳になるんだな2017年。

遠い未来だったなぁ。あのころは。

おわり

06:18


思い付きメモゴールデン歌謡速報など

2016年11月23日 08時00分04秒 | 日記:自己紹介

7:49 ZIP!外のカメラ周りのスタッフの様子が映った
  それを見て思い出したのが「ゴールデン歌謡速報」の
サマーランドでの生中継見物に行った時の事だった。画面の外で想像外のスタッフの数と動き。
父親もいた紅白歌のベストテンと一部ダブってるかもだけど
カメラリハーサルじから生ゆえの画面に映らないスタッフの必死感漂う素早い動きが印象的だった。王ディレクターもいたはずだが歌う王冠録画の事も想い出した。

(デスクトップメモよりコピー)


ショカツの女8(追加2/7)

2013年12月17日 18時44分34秒 | 日記:自己紹介

初老というには少し若い斎藤がボヤキや上から目線で書いています。

 

画像は録画再生してテレビをF-02Eスマートフォンで写したもの。

画像追加2014年2月7日(金)

 

12月14日土曜日「土曜ワイド劇場『ショカツの女8』」がテレビ朝日(東京都)で放送された。

7月12日ツイッターで

「武蔵五日市駅前で何かの撮影やってて、片平なぎささんがいらっしゃる」という意味のツイートがあった。

それからYahooテレビ番組表http://tv.yahoo.co.jp/listings/realtime/で「片平なぎさ」を検索キーワードで追っていた。

何回か空振りしながらも録画はセットしてあり、何気なくテレビに写していたら、

「あきる野に行くわ!」と、片平さんのせりふ。

乗車ICカードの履歴に「武蔵五日市」の文字が映し出される。

CM明けに、五日市線の映像。

武蔵五日市駅看板からパンダウンして片平なぎささんと佐藤仁美さん。


追加画像



追加画像


追加画像

 

聞き込みを行っていたのはあきる野市伊奈の吉野荘1(Googleマップストリートビュー参照)。


追加画像


 


河原のシーンは東秋留橋。

武蔵五日市駅までは日にちを変えた設定なので衣装の色が変わったりもしていた。

よく知っているところがドラマに出るとつい見入ってしまう。

最後に協力で 

ひのでロケ支援隊
http://hinode-location.com/index.html
URL追記2014/01/23

というのがあった。

 

以上

画像追加4枚2014年2月7日(金)