ドコモウェブサイトを閲覧したら
「2014年10月29日 ARROWS X F-02E ソフトウェア更新 2017年10月31日まで」https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02e/index.html#howto
に、気づき 2014年10月30日 午前6時50分ごろ アップデートを完了した。
以上。
ドコモウェブサイトを閲覧したら
「2014年10月29日 ARROWS X F-02E ソフトウェア更新 2017年10月31日まで」https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02e/index.html#howto
に、気づき 2014年10月30日 午前6時50分ごろ アップデートを完了した。
以上。
ノートンインターネットセキュリティーが期限切れでノートンセキュリティーというのが後継製品らしいので、CDパッケージ品を量販店で買った。
スマホにも使えるようになたとかでメリットがある。
ノートンにはアカウント登録してあるので新しく買ったプロダクトIDを入れるだけで
「ノートンセキュリティー」がアカウントのページに表示された。
ノートンセキュリティーと新しくなったパソコンのソフトが立ち上がると思ったら、
パソコン用には「ノートンインターネットセキュリティー」で変わらないのだと分かった。
デバイス3台のデバイスがスマホやタブレット?にも対応したのが変化点だったのだ。
量販店のポイント使ってどこよりも安い価格で買えたし、
期限2日前にプロダクトID登録しても前の期限終了後から新しい有効期限が始まるので、
もっと早めに購入登録しても有効期限が短縮されることはなかったのだな。
F-02Eは最近落下事故が続いたが作動は問題が起きていない。
隙間など立てつけみたいなものが悪くなったので、
防水機能はもうないものと思っている。