goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

Microsoft Update Internet Explorer

2012年09月23日 07時39分06秒 | イマドコサーチ

昨夜、InternetExplorer8のUpdateした。

ネットにつなげたままのPCに更新の通知マークがでってた。
手動でMicrosoftUpdateアクセス更新した。

 Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2744842)  2012年9月23日 Microsoft Update

マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-063 緊急

というメールでも通知があった。

Twitter: マイクロソフト セキュリティチームをフォローした。

 

 


ほぼ確定F-06BをXiトーク24に変更

2012年01月01日 19時58分07秒 | イマドコサーチ

Xiトーク24にF-06Bのプランを変更することに決定した。

懸案だった

ゼンリン住宅地図が使えることが確認できたからだ。
(確認はdocomoインフォメーションセンターのKさんにより)

明日にdocomoショップへ行って変更手続きしてくる。

 

いろいろあった誤り情報情報
●XiトークはXi対応のスマホにしか適用されない
●XiトークはスマホならばOK
●FOMA機種でもXiトーク契約できるがi-modeにつながらずspモードのみになってしまう

上の誤情報、俺自身の誤った解釈等によりあきらめていた定額通話Xiトーク24に遅ればせながら早ければ明日、利用することにした。

 

その他---------------------------------------------
俺はi-アプリ「ドコモ地図ナビ」との連携で使用できるゼンリン住宅地図を便利に利用している。
スマートフォンはi-modeメニューが利用できなくなる代わりの何とかメニュー?dメニュー?とかがあるようだが、住宅地図は利用できないようだ?。住宅地図はコピーされてしまうパソコンやスマホに利用されるとまずいからであろうな。
ゼンリン住宅地図はパソコンソフトだってかなり高額だし、冊子になっている地図だって安くない。それなりの価値があると思っている。
docomo i-menuでマイメニュー登録すれば月額315円ドコモ地図ナビにプラス735円合計1050円の月額で全国の住宅地図が閲覧可能だ。

ドコモ地図ナビもF-06Bのバージョンでも素晴らしい機能だよ。
地図データーがサーバー側のデーターなので新しい地図にサーバーで変更されていればそれが利用できるから古く感じることも少ない。
----------------------------------------以上

以上内容の正確性は保証していません。

 

 

 

 

 

 

 

 

docomo機種相手の一般通話が定額になることが魅力で、嫌いなスマホに変えようと一時決心した


F-05Dイヤホンマイクについて

2011年12月21日 13時24分19秒 | イマドコサーチ
F-05Dのイヤホンマイクについてドコモに電話して分かったこと。

●取説にあるイヤホン端子はイヤホンマイク端子でもあること。
●ギャラクシーⅡに付属のイヤホンマイクを挿して実験結果、本体マイクかイヤホンマイクの選択画面が出てイヤホン選択したら通常に機能した。

イヤホンマイクの懸案は解消した。
スマートホンは耳に本体をあてて通話しているのはちっともスマートではないしぐさである。(板状の電話機なんてカッコ悪い。)

ARROWS X F-05D のイヤホンマイクは

2011年12月21日 07時09分45秒 | イマドコサーチ

知人がF-05Dを手に入れた。

イヤホンマイクを買おうとしたら、ワイヤレスイヤホンマイクしかないので汎用品のイヤホンマイクを勧められたらしい。
ワイヤレスイヤホンマイクの在庫がなかったのか、
イヤホンマイクの設定がないのか不明である。

docomoサイトから取扱説明書をダウンロードしたので見てみたが、イヤホンマイク接続端子というのは見つからなかった。

仮に、イヤホンマイクが接続できないとしたら、

通話しながら、その他の機能を使えないのと同じだな。

全部入りスマートフォンというのは嘘称号になる。

本日、調べてみる。

 

 


マイクロソフトアップデートとIME2010辞書アップデート

2011年12月15日 07時33分09秒 | イマドコサーチ

下記Updateを手動でチャックして発見したので実行した。

今回の実行後IME2010がOutlookExpress起動時やInternetExpressとうアプリケーション使うときにIMEスタンダード2003やナチュラルインプットに替わってしまうことがあるようになった。

その他、動作がサクサクになった。
インターネットセキリュティー2012に変えた(10月)後、いろんな動作がもたつくようになったのか解消された。

 

Dictionary Updates for Microsoft IMEs Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)  2011年12月15日 その他のソース 
Dictionary Updates for Microsoft IMEs Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)  2011年12月15日 その他のソース 
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 12 月 (KB890830)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2618444)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用更新プログラム (KB2633952)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2633171)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2620712)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2619339)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2618451)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2639417)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2624667)  2011年12月15日 Microsoft Update 
Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2597035  2011年12月15日 Microsoft Update 
Office 2003 Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2596954  2011年12月15日 Microsoft Update 


MicrosoftUpdate

2011年10月14日 11時58分43秒 | イマドコサーチ

10月12日に更新の通知があったので

MicrosoftUpdate実行した。

-------------------------------------------------------------------------

Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2564958)  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2572073)  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 10 月 (KB890830)  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567053)  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2592799)  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2586448)  2011年10月12日 自動更新 
Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2596520  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2572067)  2011年10月12日 自動更新 
Windows XP Windows XP および Windows Server 2003 用 Windows Media エンコーダ 9 シリーズ用セキュリティ更新プログラム (KB2447961)  2011年10月2日 自動更新 


MicrosoftUpdate

2011年09月14日 20時50分05秒 | イマドコサーチ

今日、更新の通知があったのでアップデートした。

IME2010の辞書の更新も手動でチェックしたら更新があった。

 

Dictionary Updates for Microsoft IMEs Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)  2011年9月14日 その他のソース 
Dictionary Updates for Microsoft IMEs Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)  2011年9月14日 その他のソース 
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)  2011年9月14日 自動更新 
Office 2003 Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2553072  2011年9月14日 自動更新 
Windows XP Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)  2011年9月14日 自動更新 
Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2553111  2011年9月14日 Microsoft Update 
Office 2003 Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2584052  2011年9月14日 Microsoft Update 
Office 2003 Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2553072  2011年9月14日 Microsoft Update 
Windows XP Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)  2011年9月14日 Microsoft Update 
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)  2011年9月14日 Microsoft Update 


F-06Bの近況

2011年04月17日 23時35分18秒 | イマドコサーチ

docomoのFOMA F-06Bを使っています。俺様目線でレポート的ブログを書いていますが、近況。

●キートップ[2]がはがれてしまった。

●i-mode通信障害が多くF-06Bが壊れてるように感じることが多かった。 ように感じることが多かった。

●イヤホンマイクやUSBを使うのでコネクターカバーを外すことが多く完全に閉まらなくなり始めた。[2回目]

●docomo以外の廉価なブルートゥースイヤホンマイクを買ったが、音質がイマイチ(雑音が多い)で今では車の中でもスピーカホンにして電話している。

 

【今の問題点】
●dcmxミニでかいものが多くなってしまう。
収入が回復すれば問題ない事なのだが、どこのコンビニでも 「iD」使えるので、ついiD支払いにしてしまう。

●通話品質のいいハンズフリー未確立。

●防水コネクタカバーがゆるゆるになった。


すぐに対応はしてくれるとはいえ故障や不具合がない事がかなり重要に感じる最近である。

おわり

メモ------------------------------------------

給料の手取りが2万円未満が2ヶ月つづき月々の料金の支払いも遅れています。
過日メール分を打ち込んでいたら、何か白いものがF-06Bから落ちました。

テンキーの『2』のキートップが剥がれ落ちました。
今は、セロテープで仮止めしています。
これは破損なので保証対象外だと言われるに違いありません。
少なくとも今は3月末支払期限の料金未払いだから修理対応してくれないはず。

キートップが剥がれ落ちるなんて、D501iからメール使い始めて、
D503iS、D506i、D900i、D901i、D902i、D905iと使ってきましたが、
F-06Bが初めてだ。
小さいところにキーがいっぱいついていて画面が大きくなったので剥がれ落ちはそういうメリットの副産物であろうか。

瞬間接着剤でつけようとしたが家にあった瞬間接着剤は5年以上前に買ったものでもう使えなくなっていた。よって薄いセロテープでスライドに影響ないように仮止めした。

はがしたままでも問題はなさそうですが。

-----------------------------------------------

 

2011/06/07/火曜日/06:47