goo blog サービス終了のお知らせ 

arrows NX F-01KF-01Kを買った斎藤のブログ

2018年2月にF-01Kに変更した。その他時々書く。 

イマドコサーチ不具合と不満(改訂3回10/9/12:20現在)

2010年10月04日 20時04分09秒 | docomo

追記2010.10.9/12:11
その後わかった事
●D905iは 検索されるID(電話番号FOMAカード入れ替え)を変えても検索されるときには同じメッセージがでる。(GPS感度が悪いとき)
●D905iが約60秒で「結果送信しました」の後、下写真のようなメッセージ。
●10月3日12:14現在、他の方も同じ画面が出るとの情報も有り。(当ブログコメント)
●D905i特有の状態と判断したが、総合的に母親に持たせるのはD905iに現状は決めている。


イマドコサーチの不具合と不満について。
151から繋げて貰ったイマドコサーチ担当の方と、113センターの方にお世話になった報告。
●時間を掛けて同一機種で実験確認したが現象が確認出来ないとのこと。
 俺が説明した事を疑っていると言う意味になる。
●実験方法を確認したら的外れ。

【現象】D905iにしてから母親のイマドコサーチの結果が出ないときがある。

【パソコンで検索時の画面】


【F-06Bで検索した時】

画像のようなメッセージが出てイマドコサーチ出来ない。

いずれも60秒経過後に出る。

【確認事項】
●D905iの測位制度は標準設定。
●D905iが60秒経過後も現在位置を測位しているときに発生する。
●60秒過ぎても測位動作を続けている時はGPS受信状態が悪いとき。
●測位レベル☆印3段階のもっとも悪い1個の状態の時。
●らくらくホンⅣの時は遅くても45秒程度でレベル1の結果が出ていた。測位出来ないときは圏外、電源OFF、等の結果表示だった。

151に電話して
「イマドコサーチの件」
とだけ言ったら、担当と変わるとの事だった。
いろいろ話して、

「ネットワーク担当者に替わる」
と、いって出て貰ったのが113センターの人だった。

調査して連絡くれるとの事だったが、
何を調査するのか確認したら、的を外れた事を調査すると言うので正したが、不安だった。

電話が来て調査結果を聞いたが、やっぱり的外れだった。
詳細は別機会に。

結果、「良くわからない」と言うことで解釈したが、
■今後も測位レベルを上げる改善とか、システム見直しの改善、2分掛かるときもあると言う説明の見直し。
2分説明ページhttp://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=my232&c1=19&c2=12&pg=2

をする。と言ったので、ツッコミ入れてしまった。
「測位レベルは、GPSの問題で、ドコモがGPSメンテ出来ないでしょ?」
と。(^^ゞ。

俺の推測原因は
検索システムが60秒で終了するプログラムになっている事。
メンテ中(PC)や、ネットワーク混雑(ケータイ)は怠慢表示。

理想の提案
2分程度測位に時間がかかる事を認識しているなら、
120秒(秒数訂正)は検索結果待ちするようにプログラムを変える。

以上、だいぶ憂さ晴らしで来たな。


 


 


 


 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。