昨日に続き、イマドコサーチ60秒で終了する件。
今朝、ひらめいた。
i-modeって同じURLのページ表示待ちの制限が60秒って制限があるんじゃないかな?
なんかそんな気がする。
それで、イマドコサーチされる端末側の測位結論が60秒過ぎてしまう場合、
エラーになる。
この推測は当たっているかも知れない。
113センター担当者さんの昨日のマトはずれ実験結果報告ひとつ紹介。
●同一機種で実験してくれた。D905iイマドコサーチされる側、する側F-06B。
パソコンからはやらなかったらしい。
・実験結果:現象が発生しなく母親のD905iに原因があると思われる。
との事。
「はっきり解らなくてすみません」
と、まとめの言葉が有ったので。
疑問を感じ、質問してみた。
質問1:検索される側のD905iの現在地測位は1分以上かかる事がありましたか?
回答:数回の実験で一回も無かった。
質問2:2分経ってもエラー表示がされなかったと先ほどおっしゃったが、どういう2分?
回答:検索する側F-06Bで2分後に検索結果を見てもエラーは無かった。
つまり、
検索される側「D905iが60秒を超えて現在地測位が終わらない条件」は満たしていないのだ。
検索する側F-06Bが2分程度なら、再読み込みで1,5分前の結果画面はタイムアウトしないで表示される。極端な話、昨日のだって、履歴表示で見る事が出来る。
ここらへんの理屈がわからない人って意外と多いな。
以上7:14
今朝、ひらめいた。
i-modeって同じURLのページ表示待ちの制限が60秒って制限があるんじゃないかな?
なんかそんな気がする。
それで、イマドコサーチされる端末側の測位結論が60秒過ぎてしまう場合、
エラーになる。
この推測は当たっているかも知れない。
113センター担当者さんの昨日のマトはずれ実験結果報告ひとつ紹介。
●同一機種で実験してくれた。D905iイマドコサーチされる側、する側F-06B。
パソコンからはやらなかったらしい。
・実験結果:現象が発生しなく母親のD905iに原因があると思われる。
との事。
「はっきり解らなくてすみません」
と、まとめの言葉が有ったので。
疑問を感じ、質問してみた。
質問1:検索される側のD905iの現在地測位は1分以上かかる事がありましたか?
回答:数回の実験で一回も無かった。
質問2:2分経ってもエラー表示がされなかったと先ほどおっしゃったが、どういう2分?
回答:検索する側F-06Bで2分後に検索結果を見てもエラーは無かった。
つまり、
検索される側「D905iが60秒を超えて現在地測位が終わらない条件」は満たしていないのだ。
検索する側F-06Bが2分程度なら、再読み込みで1,5分前の結果画面はタイムアウトしないで表示される。極端な話、昨日のだって、履歴表示で見る事が出来る。
ここらへんの理屈がわからない人って意外と多いな。
以上7:14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます