弁護士太田宏美の公式ブログ

正しい裁判を得るために

誤送金の顛おおよそ分かった?

2022年05月26日 | 裁判・法律

約9割回収できたとのこと、まずは何より。

「税金の滞納」は口実。
口実が効を奏したようで、何より。
恐らく、滞納金はごくわずかのはず。
通常ならば、極々わずかの滞納金の回収はできても、滞納とは無関係の4000万円
以上の回収などあり得ない次元。
そもそも法的手段を検討さえしていない段階。
税が絡んだせいか、何か後ろめたいことがあったのであろう。
まさに奇跡に近い??

以下の図の「3」の当たりが効いたのであろう。
町の言い分とは異なり?、実質「示談」。
話合いによる解決も歴っとした法的解決である。
通常なら、三者(町、田口容疑者、決済代行会社)間の文書を作成するはず。
あとで、決済代行会社からの送金は「誤送金だった」などと言いがかりを付けられては
冗談にもならないからである。
あるいは、決済代行会社が、田口容疑者名または代理人名で振り込むなど、書面上の担保は
必須である。

気になることは、誤送金の経緯である。
正規の給付金の対象世帯に対する送金は4月1日行われている。
誤送金が行われたのは1週間後の8日(この図では6日となっているが、誤り)である。

町当局の説明はつぎのとおりという。
マーカーの部分、説明になっていない。
「出す必要のない書類」を出さないようにチェックすることこそ「上司」の仕事。
上司の言い分では、「横領」などし放題となる。

上司の弁解をみると、ますます疑惑が生じてくる。
⑴誤った「操作」で作成とは具体的になにか
⑵振込依頼書を作成し、銀行に出せば、振り込まれるのは当然。重複の認識はなかったのか?4630万円もの振込について上司の決裁や、報連相はないのか?
⑶きっかけはなにか
⑷1日と8日は同一人物か
⑸銀行の担当者も気が付かなかった?新人だったのか?
などなどである。
いずれにしても、本人から事情を聴取しているはず。
「なぜか出してしまった」というような説明ではなく、誠意ある事情説明があるべきと思う。世間・マスコミを騒がせた説明責任とでも言おうか。

この職場は問題がありそうである。
公金を扱う公務員の責任感は全く感じられない。
DX化以前の世界のようである。
再発防止に向けた努力が必要。

なお、今回の回収分の一部は滞納金の回収に充てるのだろうか?細かいことではあるが・・

 


パレスホテル東京「グランドキッチン」テラス席でディナーを

2022年05月25日 | いきいき人生

この前の日曜日にディナーをした。

パレスホテル東京はお濠(和田倉濠)に直接、接している。
テラス席で爽やかな5月の季節を楽しみながらディナーをした。

メインは国産牛フィレ肉のグリルにした。

飲み物は料理に合わせたソムリエお任せのワインにした。

季節と雰囲気とお味をたっぷりと楽しんだ。


オデッサを思いながら雑感

2022年05月24日 | いきいき人生

アップルウオッチのアクティビティで運動(ウオーキング)連続600日間を
達成した。
一つの区切りである。
習慣の偉大さを再認識している。

今日もいろんなことがあった。

英国ではエリザベス女王が公務で初めて電動カートを利用したという。
高齢者の普段の移動手段となる日がくるかもなどと想像した。
人間の困難・障害を乗り越える力・能力には限界がないのかもしれない。

開催中のダボス会議では、人類が直面する危機について議論がなされているという。
物価高、エネルギー危機、気候の危機はわかるが、食の貧困化とはどういうことだろうか。
疑問に思ってネットで調べると、貧富の差がもたらすもののようである。先進国内での。
深刻な問題である。

バイデン大統領が来日中で高尚な世界の問題について話合いがなされている。

気になるのは、ウクライナ戦争である。
ウクライナでは多くの命が失われている。
アイフォンの写真アルバムで見つけた。
2017年6月27日15時48分。
ウクライナのオデッサで、ポチョムキンの階段の下で撮影。
懐かしく当時を思い出した。

ウクライナ戦争は、ある意味、米国の代理戦争である。

バイデン大統領を八芳園で首相夫妻がおもてなししたようだ。

何か、やっぱり間違っているのではないかと、複雑な気持ちである。


マスク着用緩和どうする?

2022年05月23日 | 高齢者日記

少し前から、ウオーキングをしていると、マスクを取りたくなることがある。
マスクをとると、生き返ったように感じる。
生の空気の美味しさは格別だ。
勿体ない。
回りに人がいないときは、ちょこちょことマスクを外すことにした。

政府の見解、大賛成である。

よく考えれば、マスク着用が癖になっていただけである。
そもそも、マスク着用には理由があった。
自分を守るために、他人をまもるために。
そして、だらしなさを隠すため(化粧なしの顔を隠す)?
必要が少なくなれば、はずしてもいいはず。
勿論、マスクを離したく人は、それでOK、いうまでもない。

注意深く観察していると、マスクなしの通行人が散見されるようになった。

街にエネルギーが戻ってくる。
想像するだけでワクワクする。

 


車内の楽しみ・赤ちゃんとの交流

2022年05月22日 | 高齢者日記

混んだ地下鉄車内でも楽しみがある。
ときどき、赤ちゃんを抱っこしたお母さんと隣り合わせになることがある。
赤ちゃんは好奇心旺盛で、あちこちを観察している。
そういう赤ちゃんを見るのは楽しい。

その赤ちゃんの注意を惹く対象になることがある。
気配を感じると、こちらも様子を見ることになる。
話しかけたり、笑顔をかわしたりなどなどをする。

昨日は、いつもと少し違っていた。
抱っこひもからは顔とふくらはぎの下あたりの足がみえるだけ。
素足の足先が動いて、身体に触れたのを感じた。
おそるおそる触れて挨拶した。
赤ん坊の素肌の素晴らしいこと、滑らかで、柔らかくて、それでいて引き締まっていて、
しっとりとしていて、それでいて爽やかで、清らかで、表現のしようもない。
おかあさんも同意してくれた。
私の方を見るのだが、見ているのかどうかわからない。
でも関心を持っているのはわかる。
抱っこひもから、突然、手が出てきた。
手の動きで、何か探しているらしいことを感じた。
人差し指でそっと触ってみた。
触れた瞬間に引き寄せられ握られた。
力強い握りだった。
一瞬だった。
表情を見たが変わらなかった。
そして、あちらを観察したり、こちらを見たりと前と同じ、何もなかったかのようだった。

ポーカーフェイスの赤ちゃんだった。
一歳になったばかりで、歩きはじめ、言葉(お母さんによると、何でもワンワン)を話し始めたということだった。

いつも、可愛い、お利口さんとかしかるべき感想とお礼をいって、赤ちゃん(お母さん)とお別れする。
この日は、いい言葉が浮かばなかった。
「おりこうさん。ありがとう」と月並みなさよならの挨拶をした。
力強い握りの意味は今も謎に包まれたままである。