なんとなくそんな気持ちの日々に

本ブログは、もう更新の予定はありません。しかし閉鎖はせずに、記事を残しておきます。

最近テレビを見なくなってしまった

2006-08-31 19:25:17 | 身辺雑記
 ここ1年ほど、テレビを見る時間は一週間で平均2~3時間程度である。まったく見ない週もある。情報源は、新聞、インターネット、そしてラジオである。
 以前は、毎日見ていたが、昨年南アから戻ってからは、なぜかほとんど見なくなった。そもそも、最近のテレビがどうも面白く感じられない。妙に演出にこだわりすぎて、話の面白みをつぶしているものが多い気がするのである。僕的には、ラジオの方が、はるかに面白く感じられる。ましてや、地上デジタル放送に変わってしまったら、僕の家にいまあるテレビは使えなくなってしまう。買う金なんて僕にはないし、僕の偏屈な性格も災いして、ますますラジオ派になってしまう。テレビを見なくて唯一困るのが、最近出てきたお笑いの人たちのネタを観ることができないぐらいである。
 情報洪水といわれて久しい。今は、情報を得ることが出来る手段が格段に増えたので、意図的に情報源を絞るほうがいいような気がする。所詮、人間の頭で処理できる情報の数などタカが知れている。情報を得たいのならば、ネットで調べたり、徹底的に調べたいのならば、図書館に行って本を調べまくったり、あるいは行政情報ならば、情報公開法に基づいて資料を請求すればいいだけである。テレビをあまり見ないというのも、真面目に考えれば、情報洪水を乗り切るための一つの選択肢なのである。
 ところで、最近、あるラジオ番組を聴いて、これはすごいと思ったのは、ゲームの実況。あるゲーム機のソフトを「今日のお勧め」みたいな感じで紹介していたのだが、ひたすら想像だけが広がってしまった・・・。すげえぜ、最近のラジオ。この調子で、絵画展で展示されている絵の中継とか、鉄拳のネタのオンエアーとかをやってもらいたい。