なんとなくそんな気持ちの日々に

本ブログは、もう更新の予定はありません。しかし閉鎖はせずに、記事を残しておきます。

ハンフリー氏死去

2006-03-20 21:55:10 | 国際関係
Downing Street cat Humphrey dies

 BBCのニュース。かつてサッチャー、メージャー、そしてブレアと3代の英国首相を支えたハンフリー氏が死去した。といっても、人ではない。猫である。サッチャー政権時代に、ダウニング街に迷い込み、そのまま居ついてしまい、ついには「ネズミ取り長官」を拝命した猫である。記事によると、ハンフリー氏がダウニング街にやってきたのが1989年。今から17年も前のことである。その後、メージャー政権時代に一度失踪。また、保守党から労働党に政権が変わりブレア首相になった1997年、突如として官邸から姿を消す。このときは、ブレア首相夫人が動物嫌いだったため、ハンフリー氏が逃げ出したという噂がたった(夫人は動物嫌いを否定)。そして、ハンフリー氏は肝臓に病を抱え、静養していると官邸サイドは発表。その後、ハンフリー氏は公務を「引退」し、官邸職員に引き取られ、余生を過ごしていた。
 ハンフリー氏は、猫ゆえ、しゃべることも、書くこともできず、英国の機密(官邸で行われる会議に顔を出していたという)を墓場まで持っていてしまった。もしも、ハンフリー氏がしゃべれたら、あるいは手記の残すことができたら、とてつもなく面白い話がでてきたとおもうのですが…


公安調査庁の「内外情勢の回顧と展望」

2006-03-13 09:10:52 | 国際関係
平成18年「内外情勢の回顧と展望」

 少し仕事開始前に時間があるので、更新します。最近、なんだかウツ気味で、日常生活がとてもつらくてたまりません。でも、なんとか生きています。
 さて、いずれ目を通すつもりだったのですが、未だに目を通していない公安調査庁の「内外情勢の回顧と展望」の平成18年版です。昨年一年の公安情勢についてまとめた報告書です。国内の右翼・左翼運動から国際テロリズムまで、広くカバーしています。しかし、この報告書を使って論文を書いた研究者はあまりいない気がします。たしかにアメリカ国務省の報告書と比べると見劣りはしますけれども、読み方によっては、意外と使えるものだと思っているのですが…