PanasonicのCF-SZ5(Let's note/2015年)のワイヤレススイッチ(Wi-Fi)が故障しました!
最初は、ワイヤレススイッチの「オン/オフ」を繰り返していたら、再度ネットに繋がりましたが、だんだん無反応になり、調子が悪くなってから2週間後には完全に無反応(オフ)になりました。
ネットで検索したら、物理的にスイッチが酸化?していて、部品交換をしないと修理は難しいようです。
これで完全にWi-Fiに繋がらなくなりました。(デバイスマネージャーでワイヤレススイッチのドライバを削除したけどダメでした。)
…
実は、新しいパソコンを購入しましたが、本当は買わなくて良かったことに気付きました。笑
Wi-Fi接続が当たり前になっていて、ノートパソコンにLANポートが付いていることを忘れていました。^^;(有線LANを差したら、普通にネットに繋がりました!笑)
(あまり関係ないですが、2011年に新品購入したLet's noteは、ワイヤレススイッチは生きていますが、2018年頃に液晶画面にたくさんの黒い線が入るようになって使用を止めました。バッテリーも死んでいます。Let's noteは当たりとハズレがあって、ハズレを引いてしまったようです。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます