goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴンクエスト10 ベータテスト版

2012-05-18 23:48:39 | ニンテンドーWii

Dsc0355

「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のベータテスター募集に運良く当選して、テストに参加しています。^^
(今現在、約2万人が当選している模様。)

ベータテストの内容は掲載禁止なので書けませんが、やっぱりドラクエは面白いです!!

オンラインRPGは初めての経験でしたが、通りすがりのプレイヤーが親切に”回復魔法”をかけてくれたり、戦闘中に”おうえん”してくれたり、強敵を倒したときに”おめでとう”と言ってくれたり、どれも新鮮な感動でした。

製品版が楽しみですが、廃人にならないように気を付けないと。(汗)

↓ もちろん予約済みです。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版) ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
価格:¥ 6,980(税込)
発売日:2012-08-02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ3をクリアしました

2011-12-25 00:36:08 | ニンテンドーWii
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)他同梱)(初回生産特典なし) ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)他同梱)(初回生産特典なし)
価格:¥ 4,440(税込)
発売日:2011-09-15

3ヶ月ほど前から、Wiiのドラクエ3(FC版)をコツコツと進めていましたが、先程、ようやくクリアすることができました。^^

先々週くらいに、Wiiリモコンのアルカリ電池が切れたので(電池の寿命は30時間以上なので)、きっと40時間くらいはプレイしたと思います。

ちなみに、クリアしたパーティは、「勇者Lv43、戦士Lv42、賢者(僧侶)Lv39、魔法Lv42」でした。

Dsc0340

次は、「ドラクエ8」をプレイしようかな?と思っています。
当時、3D操作に慣れなくてプレイを断念したけど、今回はすぐに止めないように(動機付けのために)、ブックオフで公式ガイドブック(105円)を買ってきました。^^;

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
価格:¥ 9,240(税込)
発売日:2004-11-27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ25周年記念 ドラゴンクエストI・II・III

2011-09-16 23:02:02 | ニンテンドーWii
ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)他同梱) 初回生産特典 実物大! ちいさなメダル同梱 ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III(復刻版攻略本「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)他同梱) 初回生産特典 実物大! ちいさなメダル同梱
価格:¥ 4,440(税込)
発売日:2011-09-15

とりあえずファミコン版のドラクエ3から始めてみました。哀愁が漂う、物悲しい音楽が懐かしかったです。

当時、ドラクエ1と2はクリアしたけど、3は途中で止めてしまったので、今回は最後までクリアしたいところです。

今回、ドラクエをプレイする為に、2年9ヶ月ぶりにwiiの電源を入れました。^^;

それにしても、wiiリモコンもゲームキューブコントローラーも操作性が悪すぎなので、何か良いコントローラーを探そう…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマリオコレクション スペシャルパック

2010-10-21 23:15:53 | ニンテンドーWii
スーパーマリオコレクション スペシャルパック スーパーマリオコレクション スペシャルパック
価格:¥ 2,500(税込)
発売日:2010-10-21

ジャスコで衝動買いしました。^^; (2,380円でした。)

もともとスーファミのマリオコレクションを持っているので、今回は「ブックレット」と「サウンドトラックCD」の為に、購入したようなものです。

その「ブックレット」ですが、ゲームボーイ用の「スーパーマリオランド」が華麗にスルーされているのが寂しかったです。(開発者が別だから?)

「サウンドトラックCD」の方は、無難な?選曲だったと思います。個人的には、ディスクシステムの音源を使った「スーパーマリオ2」のエンディング曲を収録してほしかったです。(残念)

【 Sound Track CD 収録曲 】

01. Super Mario Bros.     地上BGM
02. Super Mario USA       地上BGM
03. Super Mario Bros. 3    アスレチックBGM
04. Super Mario World      地上BGM
05. Super Mario 64       スライダー
06. Super Mario Sunshine   ドルピックタウン
07. New Super Mario Bros.  地上BGM
08. Super Mario Galaxy     Super Mario Galaxy
09. New Super Mario Bros. Wii タイトル
10. Super Mario Galaxy 2    Super Mario Galaxy 2

11. Super Mario Bros.  コイン
12. Super Mario Bros.  マリオジャンプ
13. Super Mario Bros.  スーパーマリオに変身した音
14. Super Mario Bros.  1UP
15. Super Mario Bros.  スーパーマリオが小さくなった時/土管に入る音
16. Super Mario Bros.  TIME UP 警告ファンファーレ
17. Super Mario Bros.  プレイヤーダウン
18. Super Mario Bros.  ゲームオーバー
19. Super Mario Bros.  コースクリア ファンファーレ
20. Super Mario Bros.  ワールドクリア ファンファーレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”428 ~封鎖された渋谷で~”

2008-12-08 23:59:37 | ニンテンドーWii
428 ~封鎖された渋谷で~ 特典 スペシャルDVD「SHIBUYA 60DAYS ~Making 428~」付き 428 ~封鎖された渋谷で~ 特典 スペシャルDVD「SHIBUYA 60DAYS ~Making 428~」付き
価格:¥ 7,140(税込)
発売日:2008-12-04

「週刊ファミ通」のクロスレビューで40点(満点!)を獲得したソフトです。!Σ( ̄□ ̄;

(´-`).。oO「満点を取るなんて、本当に面白いの??」

と気になって、ついつい衝動買いをしてしまいました。^^;

とりあえず1時間半ほどしかプレイしてないので、まだ本当の面白さはわかりませんが、結局は、ゲームのジャンルが「サウンドノベル」なので、少なくとも小説を読む事が嫌いな人にとっては、満点の評価は無いと思います。(笑)

自分の場合、「かまいたちの夜」にハマッたクチなので、今後のゲーム展開に期待しつつ、毎日、少しずつプレイしようと思います。^^

あと、上記のリンク先(amazon)では、品切れの為に9,800円とか訳のわからない値段になっていますが、近所のゲーム屋では普通に2割引きの5,680円(初回特典DVD付き)で売ってました。

アマゾンでは品切れが発生すると、値段を吊り上げて出品するお店があるので要注意ですね。(怒)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”Wii Music”

2008-10-18 00:24:07 | ニンテンドーWii
Wii Music Wii Music
価格:¥ 5,800(税込)
発売日:2008-10-16

予備知識もほとんどなく、雰囲気だけで購入しました。^^;

今までにない新しい何か?があるような気がしてw

とりあえず1時間ほど触ってみました♪

感想ですが、このソフトは「ゲームではない」ですね。

このソフトは、適当にリモコンやヌンチャクを振り回したり、ボタンを押したりすると、画面のキャラクターが動きながら、いろんな音が出ます。そのキャラクターの動きと音を楽しむソフトです。

ソフトの対象年齢も「全年齢対象」になってるけど、個人的には「3才~小学校低学年向け」または「小さなお子様がいるファミリー」が一番楽しめると思います。

話しのタネ?に、ある程度の楽器を演奏して、ミニゲームも全て試したら、もう満足しました。^^;

もうプレイしないと思うので、誰か小さい子供がいる知り合いにプレゼントしようかな?

ちなみに、メインの「楽器演奏」じゃなくて、ミニゲームの「指揮」(オーケストラの指揮者になってタクトを振る)がすごく新鮮で面白かったです。(腕を振りすぎて痛くなったw)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする