goo blog サービス終了のお知らせ 

PS5版「グラディウス オリジン コレクション」を購入!

2025-08-10 15:08:20 | プレイステーション5
「グラディウス」シリーズの原点<オリジン>タイトルをまとめたコレクション!さらに、シリーズ最新作「沙羅曼蛇Ⅲ」を収録!

「グラディウス」シリーズの原点<オリジン>タイトルをまとめたコレクション!さらに、シリーズ最新作「沙羅曼蛇Ⅲ」を収録!

「グラディウス」シリーズの原点<オリジン>タイトルをまとめたコレクション!さらに、シリーズ最新作「沙羅曼蛇Ⅲ」を収録!

「グラディウス」シリーズの原点<オリジン>タイトルをまとめたコレクション!さらに、シリーズ最新作「沙羅曼蛇Ⅲ」を収録!

 

 

発売日(8/7木)に、PS5版の「グラディウス オリジン コレクション」を購入しました。^^

ニンテンドーswitchのコントローラーは、シューティングゲームやアクションゲームなどの2Dゲームには不向きなので、PS5版を買いました!
(今後も、任天堂ソフト以外は、PS版を買うと思います。)

 

私の「グラディウス」シリーズの経験は、ゲームセンターで初代をプレイして、2周目の逆火山(4面)まで行ってました。あと、一度だけ「LIFE FORCE」をゲーセンで見かけて、1度だけプレイしましたが、敵のパターンも知らなくて、すぐにゲームオーバーになりました。
(ファミコン版の「沙羅曼蛇」は、パターンを覚えて1機でクリアしてました。)

今回、久しぶりに「初代グラディウス」をプレイしましたが、2面でミスしてしまったので、『巻き戻し機能』を使って、無理やり7面(最終)までクリアしました。^^;
たまたま「日本ROM版」のバージョンをプレイしましたが、敵の処理落ちが少なくて、難しいと感じたので、(´-`).。oO(自分がゲーセンでクリアしてたのは、もっと処理落ちが多くて、ゲームスピードも遅くなってたので、「バブルシステム版」だったのか…)と気が付きました。

とりあえず、「初代グラディウス」以外は、ほぼプレイしたことがないので、すべてのゲーム&バージョンを発売順からクリアしていこうと思います!

 

あと、さすがM2が移植しただけあって、細かいところにも目が行き届いていて、特に『サウンドギャラリー』が素晴らしかったです。オリジナルBGMだけではなくて、未使用のBGMやアレンジver.も収録されていて、普通に音楽プレイヤーとして、今も音楽を聴きながらブログを書いてます。

 

最後に、今のコナミの株価が24,560円でビックリしました。!!!Σ( ̄□ ̄;

私がコナミ株を持ってた頃は、1株 2,000円のイメージで、(´-`).。oO(コナミは「悪魔城ドラキュラ」とか、シリーズの続編を作るのが上手い!)と思って、10年以上前に株を買ってましたが、面白いゲームを出さなくなったので、株も手放してました。
(もし持ってたら12倍。^^;)

 

 

「グラディウス オリジン コレクション」


「グラディウス」シリーズの7タイトル(計18バージョン)8タイトル(計21バージョン)を収録


① グラディウス
・日本ROM版(日本後期ver.で、バブルシステム版よりも処理落ちが少ない)
・日本バブルシステム版(最初のバージョン)
・北米版(NEMESIS)(高難易度だが、コンティニューが可能)
・欧州版(NEMESIS)
・北米プロト版((NEMESIS)(一番の高難易度)
・VS.グラディウス(選択画面でコナミコマンド「↑↑↓↓←→←→BA」を入力)

② 沙羅曼蛇
・日本版
・海外版(LIFE FORCE)(背景グラフィックの変更、ボイスの追加)
・パワーカプセル版(選択画面でコナミコマンド「↑↑↓↓←→←→BA」を入力)

③ LIFE FORCE
・日本版

④ グラディウスⅡ GOFERの野望
・日本前期版(最初のバージョン)
・日本中期版(敵スコアの調整)
・日本後期版(永久パターン対策)
・北米版(VULCAN VENTURE)(日本中期版と同じだが、コンティニューが可能)

⑤ グラディウスⅢ 伝説から神話へ
・日本OLD版(最初のバージョン)
・日本NEW版(永久パターンや無敵化対策)
・アジア版(ミス時にパワーアップが残る等の調整)
・日本AMショー版(発売前のバージョンで、ステージ構成やボス敵などが異なる)

⑥ 沙羅曼蛇2
・日本版
・海外版(未発売)(ゲーム設定で選択できる)

⑦ 沙羅曼蛇Ⅲ
新作で、「1998年に沙羅曼蛇2の続編が出ていたら」というコンセプトで制作

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーケードアーカイブス2「リッジレーサー」発売日!(Swich 2も発売!)

2025-06-05 20:03:49 | プレイステーション5
【抽選販売申し込み】Nintendo Switch 2【6月17日当選発表・7月4日までにお届け】

【抽選販売申し込み】Nintendo Switch 2【6月17日当選発表・7月4日までにお届け】

任天堂の公式オンラインストア。「【抽選販売申し込み】Nintendo Switch 2【6月17日当選発表・7月4日までにお届け】」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Sw...

My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

 

 

本日は、「Nintendo Switch 2」の発売日です。

と同時に、アーケードアーカイブス2の「リッジレーサー」の発売日です!

 

アーケードアーカイブス2 リッジレーサー

アーケードアーカイブス2 リッジレーサー

任天堂の公式オンラインストア。「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch 2 (ニンテンドース...

My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

 

 

残念ながら、ニンテンドーストアの「Swich 2」の抽選はハズレていて、Amazonからも招待メールは来ないので、「リッジレーサー」は PS5版 をダウンロード購入しました。

そして、久しぶりに(15年ぶり?)に「リッジレーサー」をプレイしましたが、最初のプレイで、あの音楽(♪リッジレーサー)を聴いて、胸がワクワクしました!

 

 


初代PlayStationのローンチタイトルだった「リッジレーサー」は、当時、何十時間も猿のようにプレイしていたので、最初のS字もドリフトのままでクイッ!クイッ!とほぼ直進して、減速せずに突き進んでました。

でも、オリジナル版(アーケードアーカイブス)では、その技が使えなくて、コントローラーの初期設定も当時のPSと違うので、設定変更が面倒でした。^^;

 

でも、とりあえず「リッジレーサー」で満足したので、ニンテンドーストアの「Switch2」の抽選(申込み)はキャンセルしました。しばらくは、PS5と Switchで遊ぼうと思います!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ3(リメイク)大魔王ゾーマを倒しました!(プレイ時間62時間)

2025-03-19 20:35:27 | プレイステーション5

ソフト発売日から4ヶ月ほど経って、ようやく大魔王ゾーマと戦いました!

(勇者いえやす Lv58、戦士ゴン Lv47、武闘家キルア Lv45、賢者ゆきりん Lv45)

 

「武闘家キルア Lv45」だけ死にそうになりましたが、他3人が強くて、簡単に倒せました!

(転職を繰り返して、ゴン・キルア・ゆきりん全員が「ビーストモード」を覚えました。)

 

平均クリア時間は、「ストーリーのクリアのみを目指すと、約30~35時間」とネットに書いてありましたが、私は約2倍の「62時間26分」もプレイしていました。^^;

 

ネットで「最強キャラクターの作り方」(特技は何レベルで覚えるか?等)は見ましたが、ストーリーなどの攻略は見ませんでした。あと、バトルロードは、Aランクまでクリアしました。

クリア後に「やりこみ要素」があって、天界に行くことができて、謎の洞窟がありましたが、あと1~2時間だけプレイして、次のゲーム(ゼルダ・ポケモン・ピクミンあたり?)に移ろうと思います。

 

一応、2025年発売予定の「ドラクエ1&2」も購入するつもりなので、クリアが間に合って良かったです。^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ3(リメイク)リレミトの存在意義は?

2024-12-04 20:36:25 | プレイステーション5

 

 

毎日、少しずつ「ドラクエ3」のリメイク版をプレイしています。^^

ピラミッドの中を探索中、一番強くて”まもの使い”の「ゆきりん」のMPが少なくなったので、一度、「リレミト」でピラミッドの外へ出て、「ルーラ」でアリアハンに戻ろうと思いましたが…。

 

 

コントローラーの操作を誤って、「リレミト」の一段上の「ルーラ」を選んだら、そのままピラミッド内からアリアハンまで飛んで行ってしまいました。!!Σ( ̄□ ̄;

 


ダンジョン内から、直接「ルーラ」が使えるなんて知らなかったです!^^;
そうなると、「リレミト」を使う機会が無いです。さらに「ルーラ」も「リレミト」も消費MPがゼロでした。

一応、まったりプレイを続けて、何とかエンディングまでプレイしたいと思っています。^^

 

 

昨日、柏木由紀さん(ゆきりん)がⅩで宣伝していたので、「インフィニティ・ニキ」をダウンロードしました。(早期購入パック 1,540円) ↓

毎日プレイしている「ドラクエ3」の隣りのアイコンなので、12/5以降(あと15時間後?)にプレイが可能になるので、少しプレイしてみたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーケードアーカイブス ハイスコアモードの欠点(フェアリーランドストーリー)

2024-12-02 20:08:47 | プレイステーション5


最近、プレステ5で「ドラクエ3」をプレイしていて、今日もホーム画面から「ドラクエ3」を選ぼうとしたら、隣りのアイコンが「フェアリーランドストーリー」だったので、(´-`).。oO(久しぶりにプレイしてみようかな?たしか全101面クリアに1時間半くらい掛かったよな?)と思いながら、「フェアリーランドストーリー」をスタートしました。

 


「ハイスコアモード」を選んで、プレイを開始しました。久しぶりだったので、何度も失敗しながら39面まで来ましたが、思い付きで、(´-`).。oO(プレイ画面のスクリーンショットを取ろう!)と思って、コントローラーの「スクリーンショット」のボタンを押して画面を撮影しました。(上記写真)

 


その際、コントローラーの中で一番面積が広い「タッチパッド」も触ってしまい、上記の「メニュー画面」が開きました。実は、プレイ中だった「ハイストアモード」では、上記の「メニュー画面」が開いたら、そこでゲーム終了でした。^^;

 

たぶん30~40分くらいプレイしてたのに、途中で「メニュー画面」を開いてしまいゲーム終了です!
プレイ中に、誤って「メニュー画面」を開いてしまう可能性があるので、「メニュー画面」はタッチパッド以外のボタンに割り振ってほしかったです…。

あと、私が以前にプレイしたハイスコア 7,979,370点が(カンストしていないですが)オンライン・ランキングで1位のままでした。それは嬉しいです。^^(写真右側のスコア)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ3(リメイク) 性別廃止?

2024-11-26 20:26:03 | プレイステーション5

 

 

ちょくちょく「ドラクエ3」のリメイク版をプレイしています。^^

昔、中古のファミコンソフトで「ドラクエ3」をクリアしていますが、エンディング後のオマケ(?)の印象が強くて、最初に主人公の性別を選ぶという事も忘れていました。^^;
リメイク版を初めてプレイした時に、最初に主人公の見た目を「ルックスA」と「ルックスB」から選ぶのですが、単純に、(´-`).。oO(ルックスAはドラゴンボールの孫悟空みたいだけど、ルックスBは髪の毛が立っていてカッコ良いから、ルックスBにしよう!)と思ってプレイを始めたら、実は「ルックスA=男」で「ルックスB=女」という設定でした。女性を選んでしまった!!Σ( ̄□ ̄;


↓ ロマリアのお城で、主人公が王様ではなくて、女王様になって気が付きました。笑


たぶん、今のゲームは日本国内だけではなくて、海外にも販売すると思うので、海外仕様にしたのかな?と思いましたが、ロールプレイングゲームなのに性別を選べないなんて、なんか変な感じです。数年前に「履歴書」も性別を選ぶ欄が無くなりましたが(任意記載)、なんか変に気を使いすぎな気がします。^^;



↓ 主人公の名前は「いえやす」ですが、新職業の”まもの使い”は「ゆきりん」、商人は「クラピカ」、魔法使いは「キルア」でプレイしています。(柏木由紀さんと、ハンター×ハンターの登場人物です!)


昔のファミコン時代は、自分の名前を付けるロールプレイングゲームは「ひらがな4文字」までという制限がよくありました。たまたま学校の授業で歴史(戦国時代)を習っていて、家で「ドラクエ」をするときに、織田信長の「のぶなが」にしようとしたら(濁点も1文字なので)6文字になってしまい、豊臣秀吉の「ひでよし」にしようとしたら5文字になって、徳川家康の「いえやす」にしたら無事に4文字で登録することができました。それ以来、RPGをするときは「いえやす」「いえみつ」「よしむね」などを使っていました。笑

あと、2006~2008年頃にニンテンドーDSの「テトリスDS」で遊んでいた時も、某掲示板の上級者スレに「いえやす」の名前で参加して、夜な夜なWi-Fi対戦で遊んでいました。(懐かしい…)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラゴンクエスト3」 リバーシブルパッケージ!

2024-11-19 20:32:40 | プレイステーション5

11/14(木)に柏木由紀さん(ゆきりん)のメイク本のお渡し会がありましたが落選したので、同日の午前中にamazonから届いた「ドラクエ3」のレベル上げをしていました。^^
上記は「紙パッケージの表側」ですが、リバーシブル仕様になっていました。

 

「紙パッケージの裏側」は、ファミコン版の「ドラクエ3」と、スーパーファミコン版の「ドラクエ3」のデザインになっていました。

 

ファミコン仕様のパッケージ。ファミコン版はリアルタイムでは購入してなくて、後から中古ソフトを買ってクリアしました。

 

スーパーファミコン仕様のパッケージ。スーファミ版も中古で購入して、一回もプレイせずに積みゲーになっています。
リアルタイムでPS5版をプレイしているので、スーファミ版は一生プレイせずに、このまま積みゲーになりそうです。^^;
一応、PS5版は6時間ほどプレイして、盗賊カンダタを倒したところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする