goo blog サービス終了のお知らせ 

サーモンラン(スプラ3)でカンスト達成!

2025-08-07 00:14:50 | ニンテンドースイッチ

 

今日、「スプラトゥーン3」のサーモンラン(協力して敵を倒すモード)をプレイしていて、『でんせつ999』までプレイすることができました!

(先週、『でんせつ850』までプレイして諦めたのに…。^^;)

 

プレイする時間帯にもよりますが、今日はポイントが600台以降の時は、上手いプレイヤーとマッチングする確率が高かったです。

そして、ポイントが900台に行ったら、必ず「キケン度MAX!!」のステージが始まりましたが、同時に、ほぼ上手いプレイヤーとマッチングしたので、ポイントを900→999にする方が、600→700や700→800よりも簡単でした。^^

 

 

一応、『でんせつ999』になった後、3回クリアしましたが、ポイントは999のまま、変わらなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンラン(スプラ3)でカンストできると思ったけど…

2025-07-28 20:34:25 | ニンテンドースイッチ

 

ちょくちょく「スプラトゥーン3」のサーモンラン(協力して敵を倒すモード)をプレイしていて、いつもは30分~1時間も遊べば充分ですが、昨日は日曜日だったので、お昼すぎから度々プレイしていたら、いつの間にかポイントが800台になってたので、(´-`).。oO(このままカンストの999まで行ってみよう)と思いました。

ですが、ポイントが700~800台になっても、割と下手なプレイヤーと普通にマッチングするので、上記写真のように、800前後を行ったり来たりでした。^^;
(プレイ開始時に、壁を塗らなかったり、動かないプレイヤーがいたら、だいたい失敗です。あと、上手いプレイヤーは「名前が4文字以下」が多い印象です。笑)

 

最後、ポイントが850まで行った時に、マッチングした3人が全員上手いプレイヤーで簡単にノルマクリアもできたので、(´-`).。oO(このままプレイを続けて900台に!)と思いましたが、私のWi-Fi通信が不安定で接続が切れてしまいました。<(_ _)>
(ペナルティの▲20ポイントよりも、せっかく繋がった上手いプレイヤーとのチームが無くなったことの方がよほどペナルティ!!)

結局、「でんせつ850」が最高で、カンストは諦めました…。^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nintendo Swich 2の抽選販売に申し込めました!(午前10:30頃)

2025-04-05 22:41:42 | ニンテンドースイッチ

 

<備忘録>

2025年4月2日(水)22:00~ニンテンドーダイレクトの配信があって、Swich 2を紹介する映像が流れました。そして、発売日 6月5日(木)も発表されました。

4月4日(金)午後より「マイニンテンドーストア」で、Swich 2の抽選販売の申込みがスタートしました。
でも、夕方15:30頃から1~2時間おきに注文してみましたが、途中でエラーになってしまい、申込み完了まで行きませんでした。最後に試したのは、26:30(エラー)でした。

翌日、午前10:30頃に、スマホから「マイニンテンドーストア」を開いて、無事に抽選販売を申し込むことができました。(Swich 2・日本語・マリオカート ワールド セット)


<価格>
 Swich 2(日本語・国内専用)49,980円
 Swich 2(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セット 53,980円 
 Swich 2(多言語対応)69,980円 ※ 販売はマイニンテンドーストアのみ
 Swich 2(多言語対応)マリオカート ワールド セット 73,980円 ※ 販売はマイニンテンドーストアのみ

 


「マイニンテンドーストア」の抽選販売の申込み条件は、下記2点でした。

・2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること
・応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること


転売ヤーにとっては、「ニンテンドーオンラインに累積1年以上の加入」という条件が難しいですし、さらに海外客が(円安なので)日本のお店でSwich 2を買おうと思っても、「多言語対応版」は売ってないので、本当に日本人ユーザーに向けた対応だと思います。
※ 任天堂の転売ヤー対策で、上記2点をクリアして抽選販売に申し込んだ全員が当選すると思ってます!

 


<追伸>

Youtubeの「ニンテンドーダイレクト」は、いつも最後にサプライズ発表があって、今回は「ドンキーコング バナンザ」の映像でしたが、正直に言って、(´-`).。oO(コナミが1986年にファミコンで発売した「キングコング2」みたい…)と思ってしまいました。笑(7月17日発売・パッケージ版8,980円・ダウンロード版7,980円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スプラトゥーン3」サーモンランの保存動画(とりあえず5本)

2025-03-13 20:27:08 | ニンテンドースイッチ

 

 


ニンテンドースイッチには、ゲーム中のプレイ動画(30秒)を保存する機能がありますが、現在、自分のスイッチ本体に300本ほど動画が保存されてました。(ほとんどが「スプラトゥーン2&3」のサーモンランの動画でした。)

普段はプレイ動画を見る機会はありませんが、今回、自分で自分のプレイ動画を見てみたら、動画を保存する傾向が分かりました。笑
サーモンランをプレイしていて、(´-`).。oO(制限時間ギリギリに、何とかクリアできた!)という時に、瞬間的に「保存ボタン」を押してるようです。笑(自分ではスーパープレイを保存してるつもり)


※ サーモンラン
 「スプラトゥーン」のゲームモードの1つで、4人のプレイヤーがチームを組んで協力する。
 敵を倒すと、金イクラを落とすので、コンテナの中に、金イクラを集める。
 ラウンド毎にノルマ数が決まっていて、制限時間内にノルマの金イクラを集めればクリア!

 


↑ ノルマクリアまで残り10秒。あと10個の状態から、最後に1個投げたらギリギリ間に合った!

 

↑ 同じような動画で、最後に1個投げたらギリギリ間に合った!

 

↑ 一応、あと一人。残り1秒。あと2個の状況からクリアしてます!(最後に死んでます…)

 

↑ 制限時間が残り10秒。あと9個の状況からクリアしてます!

 

↑ 金イクラ68個は多いですが、最後、自分の命を優先せずに捨て身になってたら70個いってたかも?

 


改めて、自分のプレイ動画を見た感想というか、言い訳ですが、敵キャラを倒すシーンがほとんど無いのは、残り時間とノルマ数を見て、「このままだと間に合わない!」と判断して、『金イクラを集めるモード』でプレイしていたからで、序盤はキチンと敵キャラを倒してます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中にプレイしたゲーム!(ピクロスS)

2025-03-11 23:06:29 | ニンテンドースイッチ

先週3月7日(金)より、「ニンテンドースイッチ オンライン」に、ゲームボーイのタイトル2本が追加されました。「ドンキーコング」と「マリオのピクロス」です。

 

「ニンテンドースイッチ オンライン」のゲームボーイ・タイトルの選択画面

 

「マリオのピクロス」

 


先ほど、久しぶりに「マリオのピクロス」をプレイしていたところ、入院してた時も「ピクロス」ばっかりプレイしていた事を思い出しました。^^;

 

昨年、1ヶ月ほど入院する機会があって、(´-`).。oO(これは長時間、RPGをプレイするチャンス!)と思って、ほとんどプレイしてない「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(+ニンテンドー3DS本体)と「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(+ニンテンドースイッチ本体)の2本を病院へ持って行きました!

 

 

ところが入院中、頭の手術をしたせいか、「ゼルダの伝説」というか、RPGをプレイする気持ちが全く起きなくて、3Dキャラの操作方法や、膨大なマップを覚えたり、時間が掛かることを、頭が拒否していました。^^;

その代わり、ボーッとプレイするような、単純なゲームがやりたくて、ニンテンドースイッチでダウンロードした「ピクロスS NAMCO LEGENDARY edition」(1,200円)を延々とプレイしてました!


 

↓ スクリーンショット

「ピクロスS」のタイトル画面。ゲームモードがいくつかあります。

 

普通の「ピクロス」は、全てクリアしました。プレイ時間の累計は「11時間57分57秒」みたいです。

 

「クリップピクロス」も、全てクリアしました。プレイの累計は「10時間10分22秒」のようです。

 

「メガピクロス」は、ちょうど半分くらいクリアしました。(プレイ時間は10時間くらい?)

 

「カラーピクロス」は、3分の1だけクリアしました。

 

おまけの「エクストラ」は、マス目が小さすぎて、switch本体の画面では見えないので、退院後に、テレビに繋いで1面だけクリアしました。プレイ時間は「30分51秒」



家にいたら、たぶん「ピクロス」を35時間以上もプレイする事はなかったと思います。^^;

(スイッチ本体のマイページを見たら、ピクロスSのプレイ時間が「35時間以上」になってました。入院してから1週間は記憶が無いですが、ある程度、元気になってからは、病院のベッドの上で毎日1時間半くらい、プレイしていた計算になります。)

もし、RPGの「ゼルダの伝説 時のオカリナ」をプレイしていたら、きっとエンディングまで行ったと思いますが、入院中は、全くプレイしませんでした。(1度だけ、ニンテンドー3DSの電源を入れて、ゼルダのタイトル画面を10秒ほど見つめた時がありましたが、結局、プレイしませんでした。笑)

現在もプレイしてなくて、3DSも積ゲーが70本くらいありますが(やる時間が無いのに、とりあえずソフトを買ってましたが)、いずれクリアしたいと思ってます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パックランド」 7650点×3連チャン!

2025-03-08 14:47:52 | ニンテンドースイッチ

ニンテンドースイッチで、「パックランド」(1984年/ナムコ)をダウンロードして遊んでたら、偶然、スーパープレイ(?)が出たので、動画を保存しました。^^

「パワーエサ→風船→ラウンドクリア」の短時間で、7,650点が3連チャンでした!
(しかもタイムアップ寸前で、30秒の動画で、ラストに1UP音も鳴ってます♪ )

 

 


パワーエサを食べてから、モンスターを食べると、得点が「200、400、800、1,600、3,200、7,650点」とアップしていきますが、パックマンがパワーエサを食べた直後に(ヘルメットの音もしてるのに)小モンスターを食べた判定になっていて、7,650点を取ることができました。(1回目)

隠しアイテムの風船も、1つだけ7,650点で、残りは100点ですが、3つ目で7,650点でした。(2回目)

そしてラウンドクリア時に、パックマンがジャンプして地面ギリギリだと7,650点がもらえますが、タイミングがバッチリ合いました。(3回目)

 

本当は、(´-`).。oO(カウンターストップの1,000万点まで、やり込んでプレイしたい!)と思ってましたが、どうやら1,000万点を超えても得点表示があるみたいで(珍しい)、さらに、久しぶりにプレイしたら20面しか行かないし、今更、敵やアイテムの出現位置も覚えられなくて、完全に諦めました。^^;

今回は、ニンテンドースイッチ(ニンテンドーeショップ)で、アーケードアーカイブスの「パックランド」をダウンロードしましたが、いまAmazonで「パックランド」を探したら、下記商品が見つかりました。


そして商品ページを開いたら、「最後にこの商品を購入したのは2022年4月6日です。」と表示されてしまいました!!!Σ( ̄□ ̄;「購入した記憶もプレイした記憶も無い…。」

ニンテンドースイッチは積みゲーが50本くらいあって、その中に上記のソフトも含まれていて、「パックランド」もプレイできるようです…。^^;

 

「ドラクエ3」(PS5)のプレイ時間が50時間を超えて、あとはラスボスの大魔王ゾーマを見つけて倒す!という状態ですが(たぶんスーファミ版はクリア済み)、無事にクリアできたら、今度はニンテンドースイッチの積みゲーに手を付けたいと思います。(ゼルダかポケモンかピクミンあたりを!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンテンドースイッチ 左コントローラーの故障(10個目?)

2024-04-25 19:24:10 | ニンテンドースイッチ

 

ニンテンドースイッチで「スプラトゥーン」をプレイする時だけジョイコン(上の写真)を使っています。

スプラトゥーンのお陰で、左のジョイコン(スティック)がどんどん壊れていきます。左スティックの右方向が効かなくなったり、左方向が効かなくなったり、下方向が効かなくなったり…。ちなみに任天堂の純正品(上段の7個)よりも、ホリの十字コン(下段の5個)の方が耐久性があって良いです。

 

気が付けば、左のジョイコンが12個になっていました…。(右のジョイコンは一度も故障していませんが、左だけのジョイコンが売ってない時は、両方セットで購入していた為、右のジョイコンも5個くらい持っています。)

今日、またまた左スティックの効きが悪くなってしまいました…。「今回は購入せずに任天堂へ修理に出そうかな?」と思ってネットで調べていたら、Amazonで修理キット(中国製)が売っていました。

 

今までコントローラーだけで5万円くらい費やしてきました…。修理代を調べたら、任天堂の修理代2,000円×4台+送料1,000円=計9,000円に対して、修理キットは4台分で2,000円です。今回は試しに修理キット(中国製)を注文してみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーランドストーリー 9,999,990点(カンスト)

2024-03-10 14:32:54 | ニンテンドースイッチ


switch版の「フェアリーランドストーリー」ですが、カンスト(9,999,990点)してみました




85面で点数稼ぎをしました。101面をクリアすると100万点ボーナスがあることを忘れていて850万点まで




91面は「スターティアラ(星が降る)」をゲットすれば即クリアですが、もし「チェンジポーション(赤ネズミに変身)」が出ても「DとI、PとP、PとE」の隙間から下へ降りることができるのでクリア可能です






96面で「チェンジポーション(赤ネズミに変身)」を取っても敵の頭の上に乗って脱出し、最後にその敵を倒せばクリア可能です




一番難しい99面は、壁に埋まって敵の頭に乗りながら、上の敵を倒す方法でクリアしました




100面クリアした時点の点数は、9,786,050点




101面クリアで100万点ボーナス




オールクリア画面。点数が9,999,990点になりました(カウンターストップ)




ネームエントリーの画面(ハイスコア更新)




ハイスコアのBEST5




インサート・コイン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェアリーランドストーリー」全101面クリア

2023-08-10 01:02:30 | ニンテンドースイッチ


当時、ゲームセンターで遊んだ「フェアリーランドストーリー」のswitch版です。






ハイスコアモード(スコアを競うモード)では6,672,170点でした。




オリジナルモード(中断セーブ有り)では85面と86面で得点稼ぎをしたので、もう少し得点が高いです。




当時、ゲームセンターで上記デモ画面を見て「ネバーエンディングストーリーのファルコンだ!」と思いました。




後半のBGM(50面~100面のBGM)が好きです。歴代の好きなゲーム音楽ベスト10に入るくらい好きですが、知っている人が少なくて寂しいです。




35面は初見殺しの面ですが、サラマンダーの頭に乗ってジャンプで移動しアイテムを出せば楽勝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スプラトゥーン2」 サーモンランで2回目のカンスト

2020-09-21 16:15:25 | ニンテンドースイッチ
今でもちょくちょく「サーモンラン」を遊んでいますが、シルバーウィークという事もあって(?)、久しぶりに支援ブキが「????」だったので、がんばってカンストしてみました。

↓ 「980」の次は「999」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする