12年ぶりに「カンコンキン」の舞台を見てきました。^^
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カンコンキンシアター36 『クドい!』 ~水道橋に引っ越しました~
構成・演出 関根勤
出演 関根勤 ラッキィ池田 ウド鈴木 天野ひろゆき他
IMMシアター 2025.4.24(木)14:00開演 17:40終演
主催・企画・製作 浅井企画/全栄企画
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カンコンキンと明石家さんまさんの舞台は、上演時間が長くなることで有名なので(笑)、前回は「夜の部」のカンコンキンだったので、終演後に東京のホテルに泊まりましたが、今回は「昼の部」にしました。^^
当日のアンケート用紙に記入するのを忘れましたが、個人的なMVPはウド鈴木さんでした!!
ライオネス飛鳥で笑ったのは、板尾創路さん(スケキヨ)が「笑ってはいけない名探偵」でしり取りをして、「ライオネス飛鳥!」と言って以来でした。笑
(板尾さんは「ライオネス」は素で言って、「飛鳥」は思い出したようにスケキヨの声になってましたが。笑)
それにしても、ウドさんがライオネス飛鳥にソックリだったとは、30年くらい気が付かなかったです。笑
あと、マキ上田の「あいつはインベーダー」も面白かったですし、ジョニ男(校長)を介抱するウド先生も最高に面白かったです!(ウドさんは、めっちゃ汗だくでした。)
それから当然ですが、関根勤さんが一番面白かったですが、地上波では放送できない「関根さんの妄想トーク」を久しぶりに聞くことができました。コントでは「藤岡弘ファミリー」が一番面白かったです!
出演者の皆さん一人一人(お笑い芸人たち)に、アドリブの”見せ場”があって、ずん飯尾さんもテレビにたくさん出て売れてるのに、物ボケを振られ続けて汗だくになっていて面白かったです。
舞台の上演時間は、途中15分間の休憩を挟んで、3時間30分後の17:30に幕が下りましたが、カーテンコールが1回あって、最後、関根さん一人で10分ほどフリートークをして終了しました。(Youtubeも見てますが、関根さんは一人で喋っていても、かなり面白いです!)
今回は「昼の部」だったので、時間を気にせずに楽しむことができて、新潟まで日帰りもできました!笑
関根さんもパンフレットで「ランジャタイが難易度100としたら、カンコンキンは70くらいかな」と言ってましたが、カンコンキンのお笑いは大衆向けではなくて、マニアックな部類だと思います。(やりたい事をやっていて)
個人的には、関根さんの妄想トークがもっと聞きたかったです。数じゃなくて、もっと長いトークを。そして、どんどん関係ない話しになるヤツを!笑
↓ 終演後に、ポスターを撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます