goo blog サービス終了のお知らせ 

とんねるず THE LIVE 2024 日本武道館(初日)の感想・ネタバレ

2024-11-10 13:24:08 | 音楽


一昨日、日本武道館へ行ってきました。とんねるずの29年ぶりの単独ライブです!!^^

上は「ツアートラック」の写真で、下は「武道館の正面」です!(入場30分前)



会場に到着して、「とんねるずと同世代の、60代のオジサンやオバさんが大勢いらっしゃるはず!」と思ったら、40〜50代のファンがメインだったと思います!(若いファンもいるけど。汗)

かなり早く会場に着いたので、物販コーナーで「パンフレット・クリアファイル・アクリルキーホルダー」を買い、ガチャコーナーで2回ほど回しました!(ガチャの案内看板 ↓)


↓ ガチャ×2回は、2人がアンコールで着ていた白Tシャツのチャームと、オリジナルデザインのボトルキャップが出ました。個人的には当たりです!(一番左は、物販で買ったキーホルダー)


ライブ前に購入したパンフレットに石橋貴明さんから「1曲目に何を歌ったとか、どういう登場をしたとか、SNSに書かないでくださいね。2日目のお客さんに申し訳ないから。」とメッセージが書いてあり、さらに、開演前のステージ上に「ワンフーのみなさんへ。本日の公演内容・セットリスト・演出などは明日ご来場の方のネタバレを避けるため、SNSへのアップ等はお控えください。」とスクリーンに映ってたり、そして場内アナウンスでも何度も繰り返し案内をしていました。(ワンフー=ファンの逆さ言葉?とんねるずのファンのこと)
ちなみに、ライブ中にもMCでタカさんが「一曲目やセトリは、SNSであげないでね!明日のお客さんがガッカリするので。」とお願いしていました。

そして初日が終わって、2日目の朝に、SNSやネットをチェックしましたが、ワンフーの皆さんはネタバレをせずに感想を書いていて、「さすが!!」と思いました。(中には、嘘のセトリ?を書いてる方がいました。笑)

 

タカさんは、美空ひばりさんから「タカ、コンサートは1曲目とラストよ」という言葉をいただいて、凄く大切にしているそうで、今回のライブは、まさに1曲目とラストが特に心に残りました!!^^

そして、今朝のスポーツ新聞では、各誌とも思いっ切りネタバレをしていたので、私もネタバレを気にせず、感想を書こうと思います!

 

 

今回の武道館ライブは、個人的に3回目(?)になる立見席を購入しました。^^;
とんねるずの29年ぶりの単独ライブということで、一説にはチケットが1枚20万円で転売されているという話しでしたが、一次抽選の申込みが始まったとき、(´-`).。oO(みんなはアリーナ席に申し込むはず。アリーナは絶対に当たらないから、あえて立見席にしよう…)と思って、立見席に申し込んでいました。(当選して良かったです!)

そして、過去の経験を踏まえて、高さ22cmの踏み台を持っていって、前の人(2階スタンド最後列)の頭と頭の間から、双眼鏡を使ってステージを見てました。そして、ステージ上をよく見るために、時間の3分の1くらいは目の前の手すりによじ登って見ていました。笑(他の立見客は、男性も女性も、ずっと手すりに乗っていました。但し、通路側の立見客だけは、階段側に出られるので、自由にステージが見えます。一番遠いけど。汗)

 

 

開演時間が迫ってくると、とんねるずの2人を待つ観客から、期待や催促(?)の手拍子が始まりました。そして、定刻通りの19:00ピッタリにライブがスタートしました!

最初に登場した、とんねるずの2人は、ステージ上で動きを止めたままで、微動だにしませんでした。その間(1分39秒?)、観客の歓声と拍手が鳴り響きました!(私は、マイケル・ジャクソンがステージに登場して、立ったまま1分39秒も微動だにしなかったシーンを思い出しました。笑)

そして1曲目が始まりました。いきなり「情けねえ」です。タカさんもノリさんも白い衣装を着ていて、タカさんだけラメ入りの衣装でキラキラと光っていました。(ちなみに、2012年3月10日に木梨憲武さんの単独ライブで日本橋三井ホールへ行って、そのアンコールのサプライズで石橋貴明さんが登場して、2人で「一番偉い人へ」「迷惑でしょうが…」「情けねえ」の3曲を歌いました。客前で2人で歌ったのは、この時が最後だと思います。それ以来の「情けねえ」です!)

観客も1曲目から拳を振り上げて大盛り上がりでした。いきなりサビのところで特攻テープも発射されて、ますます盛り上がりました!(1階スタンド席の南側まで届きそうでした!)
そして歌が終わったのに、アウトロの演奏が長くて、タカさんもノリさんもステージを歩きながら観客に手を振っていました。完全にライブのラストの雰囲気で、2人は両手を上げて、手を左右に振りながら、タカさんが下手側から、ノリさんは上手側から、颯爽とステージを去って行きました!笑(曲の終わり方も、完全にライブのラストでした。笑)

少しして、場内が暗転して暗くなりました。観客からは笑い声も聞こえますし、私も笑いました。そして、場内アナウンスの女性の声で「以上をもちまして、本日の公演は全て終了いたしました。」と真面目な声で案内が流れました。笑

観客は大笑いでしたが、とんねるずのシャレだと分かっていて、そのまま「アンコール!アンコール!」の声援と手拍子が始まりました。笑
割と長い時間、手拍子が続きましたが、ようやく、とんねるずの2人が白い衣装から黒い衣装にチェンジして再登場しました。タカさんの「アンコール、ありがとう!」の声と一緒に。笑

↓ 早いけど、当日のセットリストです。

 

<セットリスト>

とんねるず THE LIVE 2024 Budokan
2024年11月8日(金) 日本武道館(初日)


M01 情けねえ 

<アンコール>
EN01 みのもんたの逆襲
EN02 結局のLOVE SONG
EN03 大人になるな  
EN04 俺がいる   
EN05 天使の恥骨 
EN06 やぶさかでない
EN07 After Summer 
EN08 心めぐり 
EN09 こんな男でよかったら 
~メンバー紹介~
EN10 雨の西麻布 
EN11 歌謡曲 
EN12 人情岬 
EN13 一気! 
EN14 嵐のマッチョマン 
EN15 炎のエスカルゴ
EN16 がじゃいも 
EN17 迷惑でしょうが…
EN18 どうにかなるさ 
EN19 おらおら 
EN20 セブンスコードを天国にくれ 

<ダブルアンコール>
WEN01 ガラガラヘビがやってくる
WEN02 一番偉い人へ
WEN03 星降る夜にセレナーデ

 


当時、とんねるずのCDは、ベストアルバムを2枚だけ持ってましたが、セットリストの7割ほどが知っている曲でした。当時、聴いていなくて良い曲だと思ったのは、アンコール4曲目の「俺がいる」というバラード曲でした。ベストアルバムに収録してほしかったです。(ライブ後にyoutubeで検察しました。やっぱり「秋元康&後藤次利」は良い曲を作ります!)

アンコール6曲目の「やぶさかでない」も、ドラマの主題歌だし、ベストアルバムで聴いてたので懐かしいです…。ちなみに、ノリさんは北島サブちゃんみたいに歌ってました。笑

アンコール7曲目の「After Summer」は聴いたことが無いけど、真面目っぽい歌で、(´-`).。oO(なぜ、スクリーンに裸でポージングしてる男性が回ってるの?)と思いましたが、歌詞を聴いていたら、その通りでした。笑

そして、アンコール8曲目の「心めぐり」ですが、タカさんが大きな「ウッドベース」を弾くふりをして、ノリさんは「弦がないギター」を弾くふりをして歌っていました。笑
ノリさんは、ギターのサウンドホール(穴)から、男梅とかスーパーボールとか色々な小道具を出して、観客席へ投げてました!笑

ライブの中盤に「メンバー紹介」があって、ベースの後藤次利さんもいらっしゃいましたが、印象に残っているのは、ギターの今 剛さんでした。タカさんのメンバー紹介を聞いて、(´-`).。oO(確かにハルク・ホーガンに似ている。というか、全く同じ髪型だ!)と思いました。
メンバー紹介のラストで、藤井尚之さんがサックスで「ONE NIGHT GIGOLO」のイントロを吹いて、ノリさんが「キル・ユー!」でタカさんが頭を叩くという、懐かしいパフォーマンスも見ることができました。笑

メンバー紹介の後は、シングル曲のゾーンでした。

アンコール10曲目は、タカさんが芸能人になったと自覚した曲の「雨の西麻布」で、スクリーンに「カラオケ映像」と「歌詞」が流れていましたが、カラオケ映像の中には、石橋貴明さんと、女優の満島ひかりさんが出演していました。(ゲスト出演)
この曲を聴きながら、「次のシングルの『歌謡曲』も歌ってくれ~!!」と願っていましたが、その願いが叶って、アンコール11曲目は「歌謡曲」でした!^^(ノリさんの単独ライブでも聴いていて、好きな曲です!)
「歌謡曲」もスクリーンに「カラオケ映像」が流れていて、今度は木梨憲武さんと俳優の光石研さんが出演していました。(ゲスト出演。ロケ地は銀座。ちなみにMCで、ノリさんが「今日(光石さんが)会場にいます。物販にいてもらって、誰が来てもサインさせるから!」と冗談を言ってました。)

アンコール12曲目の「人情岬」を聴いていて、(´-`).。oO(タカさんは声を出しすぎて、声が掠れてきたかも?でも、歌声が渋くなってきて良い感じかも!?)と思ってしまいました。笑

この辺りのMCで、タカさんが「ワンフーも年を取ったので、どうぞ座って下さい!」とか「おしっこに行きたい方は行って下さい!」という話しをして、こちらは立見席なので立ったままですが、スタンド席が座ったので、ステージ上が見やすくなって良かったです!^^

アンコール17曲目の「迷惑でしょうが… 」で、タカさんやノリさんがサビの時にマイクを観客席に向けたら、キチンと観客がサビを歌ってたので、ちょっと感動しました。

アンコール19曲目の「おらおら」ですが、もうライブ終盤で盛り上がってきて、ノリさんも一瞬だけステージから下に降りましたが、すぐにステージに戻ってました。(撮影カメラの関係?)
あと、この日、一番嬉しい言葉(立見席として)がありました!! この曲のサビで、タカさんが観客とコール&レスポンスをした時です。^^

 タカさん「14,800円払ったアリーナとスタンド1階前、オラ♪オラ~♪」 
 アリーナ&スタンド1階前「オラ♪オラ~♪」(大合唱)

 タカさん「スタンド1階後ろとスタンド2階、オラ♪オラ~♪」
 スタンド1階後ろ&スタンド2階「オラ♪オラ~♪」(大合唱)
 タカさん「良いです!笑」(大歓声!)

 タカさん「8,800円払った立見のお客さん!あなた達が本当のとんねるずファンです!」
 タカさん「オラ♪オラ~♪」
 立見のお客さん「オラ♪オラ~♪」
 タカさん「オラ♪オラ~♪」
 立見のお客さん「オラ♪オラ~♪」(一生懸命に声を出してる!汗)
 ノリさん「立見だから聴こえない!後ろの方だから!笑」
 タカさん「笑!」
 (立見席も頑張って声を出してるけど、会場で一番遠い所の一列だけだから、完全に聞こえない。笑)

 タカさん「全員で、オラ♪オラ~♪」
 全員「オラ♪オラ~♪」(大合唱!)


立見席で8,800円だけど、何だか目立って良かったです。笑

そして、タカさんが「明日のお客さんがガッカリするので、セトリはSNSであげないでね!」とMCがあって、アンコールの20曲目に「セブンスコードを天国にくれ 」を歌い、アンコールが終了しました。(この曲は、ベストアルバムに未収録で知らなかったです。ごめんなさい。汗)

 

場内は暗くなりましたが、観客席は、ダブル・アンコールを催促する手拍子でした。少しして、場内が明るくなって、ダブル・アンコールが始まりました!

1曲目は、とんねるずの一番のヒット曲「ガラガラヘビがやってくる」でした。そして、タカさんが「みんなが一番聴きたい曲!」と紹介して、「一番偉い人へ」が始まりました。このメッセージソングを聴きながら、(´-`).。oO(若い時に一緒に番組を作ってきた仲間が、今はフジテレビの社長になってるなんて!一番偉い人は彼?)とか思いながら聴いてました。笑

本当にラストの曲を歌う前に、タカさんとノリさんから最後の挨拶がありました。
まずは、木梨憲武さんから「まだできるね!動けるね!歌えるね!今日はありがとうございました!」という趣旨の挨拶がありました。

続いて、石橋貴明さんの挨拶でしたが、開演前にパンフレットを読んでいたら、タカさんが「僕はライブをやる気がなかった。でも、やろうかなという気持ちになったきっかけは、ライブで直接言います。そう決めているので。」と書いていたので、その答えが聞けると思いました。

タカさんは、「テレビの『みなさんのおかげです』が終わって、もう歌うことはないと思っていましたが、Youtubeに一通のコメントがあって、それは『タカさんが歌を歌わないのは勝手だけど、俺たちワンフーにも卒業する機会を作るべきだ!』という書き込みで、それを見て、自分の為ではなく、ワンフーの為にも卒業式を作らないといけない!とスタッフと相談して、今日の武道館を迎えました。」という話しでした。
(今回のライブで、唯一、泣きそうな場面でした。書き込みしたワンフー、ありがとうございます!涙)

そして、本当に最後の曲は「星降る夜にセレナーデ」(作曲:玉置浩二さん)でした。イントロが始める前に、ノリさんが「ピョン吉!」と言いましたが、全く違う曲というか、とうとう「ぴょん吉・ロックンロール」は歌いませんでした。笑
(パンフレットに2人のインタビューが載っていて、ノリさんは「Q:とんねるずの隠れた名曲は?」に「A:ぴょん吉・ロックンロール」と答えていて、タカさんは「A:ぴょん吉・ロックンロールのB面」と答えていました。2人のシャレですが、「本当にライブで歌うかも!?」と思ってました。笑)

そういえば、ラストの「星降る夜にセレナーデ」ですが、観客のスマホ演出がありました!!!Σ( ̄□ ̄;
(本当はマナー違反。でも、ミスチルや宇多田ヒカルのライブ等で遭遇したことがあります。)
もともと場内には、10人に1人くらい(?)の割合でペンライトを持っていて、赤やピンクや黄色に光ってましたが、少しずつ懐中電灯のような光がポツポツと光るようになっていき、こちらは立見席で会場全体を見渡せるので、(´-`).。oO(ああ。あれはスマホのライトだな。まだ気付いてない人も多いけど、点灯してみようかな。)とスマホを取り出してライトを点けて左右に振りました。
最後までアリーナ席(観客のライトに気付きにくい)はあまり点いてない印象ですが、コーラスの女性3人がずっとライトを左右に振っていたので、その影響です!!(厳密にはマナー違反ですが、コーラスの女性がライトを振っていたのが、きっかけでした。)

最後、長いアウトロの中、二人は何度も手を振りながらステージを左右に歩きながら、そしてタカさんは下手側、ノリさんは上手側に去っていきました。ずーっと観客の拍手が鳴り止まなかったです。音楽が止んでも、場内が明るくなっても、しばらくの間は拍手が鳴りやまなかったです。(スタンディングオベーション!)
ノリさんは、相変わらず歌が上手かったですし、タカさんも、声が掠れ気味でベストアルバムで聴いてた頃よりも、歌声が力強く聴こえました。改めて、2人ともカッコ良かったです!!!

翌日に2日目のライブを控えている訳ですが、私みたいに1日目しか見てないと、「今回のライブが卒業式になるのでは?」と思ってしまったファンも多いと思います。
とりあえず、12月20日(金)FOD独占配信で、このライブを見たいと思います!
(ライブのMCで、ノリさんが「当初はWOWOWで放送予定だったけど、フジテレビが放送権を横取りしてFODで見れます!」というニュアンスで話していましたが、正直に言って、ファンは「WOWOWなら追加料金なしで見れたけど、FODはPPVなので追加で5,000円掛かるのね…。」と思ったはずです。笑)

 

最後に、今回のライブでは、タカさんが「関係者席」を断ったからか、有名人の来場が少なかったみたいです。一応、ナイツの塙氏と、真璃子さんと、氣志團の翔やんのⅩは見ました!

 

 

↓ 発売時、購入しました。箱が大きすぎて、置き場所に困ります。笑

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柏木由紀さん(ゆきりん)ソ... | トップ | No No Girls #6(A~Cチーム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事