内容は、ネタバレになります。要注意!!!
<前編の続き>
10曲目「おとなの掟」(カッコ良い曲です!)が終わった後、2008年と同じように若旦那(林檎さんの次男)のナレーションもありました。顔出しは無かったですが、スクリーンに字幕が出て、声も聞きやすくて、とても良かったです。次の曲がカバーという事と、その続編として作った曲を歌う!という説明でした。
私は、音楽雑誌(林檎さん掲載)は10年以上も買ってないし、林檎さんのテレビ出演も5年くらい追ってないので、このエピソード(続編を制作)は知らなかったです。^^;
そして、ナレーションの次の11曲目はレベッカのカバーで「MOON」でした。ビックリです!!
一ヶ月前に昭和大学人見記念講堂のレベッカ・ライブでオリジナルを聴いたばかりでした。でも、今回はバンド演奏ではなくて、オーケストラ・アレンジ(?)で曲のイメージと少し違いました。でも、レベッカのオリジナルに敬意を持って、あえてアレンジしたような気がします。(次の曲の雰囲気に合わせて?ちなみに林檎さんのMOONの歌声はバンドでもピッタリだと思いました)
その続編にあたる12曲目は「ありきたりな女」でした。ライブ中は気が付かなかったけど、終演後にスマホで歌詞を検察して、(´-`).。oO(なるほど。同じ世界観か。他にも色々と続編を作ってほしいかも…)と思ってしまいました。
13曲目「生者の行進」ですが、一緒に歌ったAIの本人登場はなくて、VTRとデュエットでした。
16曲目「望遠鏡の外の景色」はインスト曲です。スクリーン上では、カッコ良い映像でメンバー紹介の映像が流れました。この曲は、もともとは2012年に野田マップの舞台「エッグ」に提供した曲で、当時、新潟から池袋まで舞台を観に行ってました。音楽担当が林檎さんだったので。(´-`).。oO(それにしても、すごい情熱だったなぁ。)と思います。笑
今回のライブは、林檎さんの衣装替えが多い印象です。(今までのライブで一番多い?)
衣装だけではなくて、ドレッドヘアのウイッグを被ったりもしました。
ここ1年くらい、柏木由紀さん(ゆきりん)やAKBメンバーの痩せすぎ(?)な女性をたくさん見てきたので、約4年半ぶりに見る林檎さんは、だいぶ肉感的に見えました。^^;(豹柄のレオタードはかなり際どかったです!)
18曲目「ちりぬるを」では、ゲストとして一緒に歌った「中嶋イッキュウさん(tricot、ジェニーハイ)」が登場しました。
19曲目「ドラ1独走」は、一緒に歌った「SUZUKAさん(新しい学校のリーダーズ)」はVTRの共演でした。
20曲目の前に、プロ野球の選手紹介のナレーションが流れて「歌手・Daokoさん」が紹介されて、まさかの「タッチ」(アニメ主題歌)のイントロが流れて歌い始めました。そして1番が終わったら、次は林檎さんを紹介するナレーションが流れて、まさか2番は林檎さんが歌いました。林檎さんは何を歌ってもカッコ良いです!笑(2人とも野球のユニフォームを着てます!)
21曲目「青春の瞬き」は、今回のライブで唯一、聴きながら泣いてしまった曲です。懐かしいし、曲調も泣けます。特に、サビで声を張り上げる場面が涙腺に響きました…。( ̄^ ̄゜)グスン
22曲目「自由へ道連れ」ですが、これまではオシャレっぽい曲が続いていたので、いきなり激しく拡声器で声を張り上げて歌ってる姿に、(´-`).。oO(おお!昔と変わってない!!)と思ってたら、目の前で歌ってたのは林檎さんじゃなくて、中嶋イッキュウさんでした。笑(金髪のショートヘアなので紛らわしい。笑)
そして2番になって林檎さん登場!!この日、この曲の歌い終わりに、初めて林檎さんの満面の笑顔を見ました!!!^^
本編ラストの25曲目は、林檎さんの「最後の曲です。私は猫の目!」という紹介がありました。林檎さんの「ニャオ!」にも大歓声でした!
今回は、林檎さんのしっかりしたMCはなくて、林檎さんの発言は、この一言とアンコールの「今日はありがとう!」くらいでした。あと、スクリーン映像の猫ロボットが妙にリアルで、頭の上から緑のレーザー光線も発してました!!Σ( ̄□ ̄;
そして曲の途中で、天井から五万円札が降ってきました!!(景気の回復!)たまたま頭上だったので2枚くらい手が届きそうでしたが、物販コーナーで同じもの(?)を購入済みだったので見送りました!(前列の女性が2枚ほど取ってた)
↓ 今回は、あまりグッズを購入しませんでした。手術を経て物欲が無くなってます。^^;(一番下が五万円札のメモ用紙)
そして、本編終了からアンコール開始までの時間が早かったです。個人的には「開始時間が押したから!?」と思ってしまいました。笑
アンコール1曲目の「初KO勝ち」ですが、のっち(Perfume)はVTRでした。
アンコール2曲目の「ちちんぷいぷい」で、冒頭に林檎さんから「今日はありがとう!」と一言だけ挨拶がありました。そして曲を歌い終わったら、アウトロ中に「サッ!」といなくなりました!(いつものこと…)
最後に、ステージ上の巨大スクリーンに「エンドロール」というか、もはや「ミュージックビデオ」(林檎さんがアンドロイドで首が…。曲名は「2◯45」)が流れて終演でした。2008年の林檎博はエンドロールに「丸の内サディスティック」(浮雲アレンジ・歌詞が未発表の英詩デモver.)が流れたことを思い出して懐かしくなりました。(もしデモ音源を販売したら買うのに。笑)
今回は「林檎博」でしたが、そのまま映像化ができるような完璧なステージでした!!!
来月、埼玉1日目にも行きます。CD先行のチケットなので、たぶんスタンド席ですが、朱鷺メッセと違って「ひな壇」になっているので、キチンとステージ上が見れると思うと楽しみです!!!
↓ 終演後のタクシー乗り場(行列)
やっぱり、せめて最新アルバムをもっと聴き込めば良かった…と思いました。^^;
もちろんライブは大満足です!!!
<セットリスト>
椎名林檎 (生) 林檎博'24-景気の回復-
2024年10月20日(日) 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
01. 鶏と蛇と豚
02. 宇宙の記憶
03. 永遠の不在証明
04. 静かなる逆襲
05. 秘密
06. 浴室
07. 命の帳
08. TOKYO
09. さらば純情
10. おとなの掟
11. MOON(レベッカ・カバー)
12. ありきたりな女
13. 生者の行進 VTR AI
14. ジプシー(あっぱ・カバー) 芒に月
15. 人間として
16. 望遠鏡の外の景色
17. 茫然も自失
18. ちりぬるを with 中嶋イッキュウ(tricot、ジェニーハイ)
19. ドラ1独走 VTR SUZUKA(新しい学校のリーダーズ)
20. タッチ (岩崎良美・カバー) with Daoko
21. 青春の瞬き
22. 自由へ道連れ with 中嶋イッキュウ
23. 余裕の凱旋 with Daoko
24. ほぼ水の泡 with もも(チャラン・ポ・ランタン)
25. 私は猫の目 with 中嶋イッキュウ・Daoko・もも
~アンコール~
26. 初KO勝ち VTR のっち(Perfume)
27. ちちんぷいぷい
~エンドロール~
28. 2◯45
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます