
昨日、新潟ロッツで開催された「アイメシ!2024」へ行ってきました。^^
「アイドルとグルメの祭典」ということで、11/16土曜・11/17日曜の2日間、お昼の12時~開催でしたが、1日目の15時40分頃に会場に到着しました!
(※ 来年以降も参加するかも知れないので、備忘録のため、詳しく書いています。)
先月「アイメシ!」のチケットが販売開始されてから1時間以内に購入したので、無事に「前方エリア」のチケットを購入することができました。(翌日には「前方エリア」は売り切れてました!)
一応、新潟ロッツの入口は「前方エリア」と「後方エリア」の2つに分かれていて、スタッフが観客の腕輪の色をチェックして案内していました。(赤=前方エリア、青=後方エリア。椅子は無し)
もし、来年以降も参加する場合は、料金が高くても「前方エリア」にするべきです!!
「前方エリア」は最後までスペースに余裕がありました。私は夕方16時すぎに受付をして「124番」でしたが、来年以降も今回みたいに「前方エリアは余裕を持った販売枚数」にしていただけたら、来年も行きます!笑

夕方、会場に到着したけど、受付をせずに、そのまま食事会場(隣の隣の蔦屋書店の駐車場)へ行きました。^^
歩道を歩いていたら、隣のガソリンスタンド前の歩道で、16:00~ライブ開始のアイドルグループ「SW!CH」のメンバーとすれ違いました。日常的な風景の中に、真っ赤な衣装を着たアイドルグループが歩いていて、とても貴重な体験でした!!Σ( ̄□ ̄
食事会場の駐車場では、アイドルグループの特典会の会場A・B・C・Dも設置してありました。(特典会Eだけ新潟ロッツ内)
食事会場と特典会場が同じ駐車場なので、アイドルの皆さんも食べ物を購入したり、食事スペース(長テーブルとテント)で食事をしていたので、歩道ですれ違ったのは「そんなに特別なことではない!」と感じました。^^;

↑ 食事スペースのテントから撮影。キッチンカーが8台ある内、2台だけ写っていて、アイドルも買い物中。AKB48の握手会でクレープを買うメンバーを思い出します!(時間が16時頃なので、空いてます)
最初から最後までステージを見たのは、16:25~昼夜逆転、16:50~LarmeR(ラルメール)、17:40~アルカナビス、18:15~太陽とシスコムーン、18:45~柏木由紀、以上5組でした。
私の目的は、柏木由紀さん(ゆきりん)と、太陽とシスコムーンと、LarmeRの3組でした。ゆきりんは、いつも通りに可愛かったし、アイドルモードでキラキラと輝いていました。太陽とシスコムーンも、当時、テレビで見たことがある方だし、事前にハロプロ愛が強い柏木由紀さん(ゆきりん)が「太陽とシスコムーンがライブで歌うと思う3曲」を発表していて(自分のファンが太シスの予習ができるように発表したもの)、それが3曲とも大正解だったし、LarmeRは6人組のうち2人が体調不良で不在を発表している中、元AKB48の坂口渚沙さんを応援したかったので参加したいと思いました。
時間に余裕を持って、16:15頃に会場へ入ったら、入ってすぐの物販スペース(特典会E)で、太陽とシスコムーンの3人(+マネージャー?)がタオルやTシャツを販売していました!!Σ( ̄□ ̄
(´-`).。oO(3人とも顔が小さい。身長も低い。テレビやMVで見てたよりも、実物は全体的に小さい…)と思ってしまいました!(ステージ上では、あんなにパワフルに歌って踊ってるのに。あんな小さな体で!?)
メンバー3人とも、ずっとファンの方たちと楽しそうに話しをしていました。^^
<ステージの感想>
16:25~昼夜逆転
初めて見ましたが、水色の衣装を着たメンバーが可愛かったです。セットリストを調べましたが不明でした。(2日目のライブもあるし。汗)
16:50~LarmeR(ラルメール)
元AKB48の坂口渚沙さんは正統派の美人で可愛かったですが、初めてキチンと見た「みのりさん」(みー)がキュートで笑顔が可愛かったです。ライブ中にメンバーが自分の名前を書いたプラカードでアピールしていて、不在のメンバーのプラカードには顔写真も貼ってあって、メンバー同士の絆が伝わってきました。
ライブ後に、特典会(兼メシ会場)へ行ってみましたが、LarmeRのブースはスタッフがグッズを販売しているだけっぽかったです。^^;
<セットリスト>
M1. Love Live LarmeR!
M2. 純情コントラスト
M3. ハマナスの道
M4. この雫は、海を越える。
17:40~アルカナビス
ステージに出る直前に、メンバーの皆さんが日本酒(麒麟山!)を飲んでから登場するという、なかなか楽しそうで、印象に残るグループでした。笑(実際に、赤い顔して踊るメンバーもいました!白い衣装の方とか)
ライブ後のMCで、司会の斉藤瞳さん(元メロン記念日)に対して、「ハロプロが好き!ライブでメロン記念日のカバーも歌ってる!」という話しをされていました。
MC後、メンバー8人の内、5人くらいで前方エリアの下手側に一列に並んで、太陽とシスコムーンのライブを見学していました。スタッフが許可してるので、一般のファンの近くにいても大丈夫ですが、ハロプロ愛が強烈な柏木由紀さん(ゆきりん)は会場の一番後ろから「太シスのステージ」を見ていたそうです!(もし、ゆきりんが前方エリアに登場したら注目されすぎるけど!笑)
18:15~太陽とシスコムーン
当時、テレビで見たことがあるけど、生のステージは初めてでした。(本当は、信田美帆さん・稲葉貴子さん・小湊美和さん・本多RuRuさんのメンバー4人だけど、RuRuさんは海外に住んでいて芸能も引退という事で3人のステージでした!)
事前に、ゆきりんから「予習して!」と、「Magic of Love」「宇宙でLa Ta Ta」「ガタメキラ」の紹介があったので、この3曲はyoutubeでMVやライブ映像を何度も見ました。そして、(´-`).。oO(Magic of Loveのサビは聴いたことがある…)と思いましたが、たぶん、ゆきりんがカラオケ配信で歌ったのだと思います!笑
初めて生のステージを見ましたが、太陽とシスコムーンの3人が一番パワフルで声も出ていました。しかも、ダンスで動きまくってるのに声量が大きくて、年齢が一番上なのに、さすがハロプロの先輩です!
いきなり1曲目に「Magic of Love」を歌ったのでビックリしたのと、「さすが、ゆきりん」と思いました!
MCで、小湊さんが一番喋っていて「イメージと違う!?」と思いました。笑(個人的には、体操の信田美帆さんが大人の女性で控えめな感じがして好みでした。)
それから、一番印象に残っているMCとして、「1999年のデビュー当時、まあまあの大人でデビューしました!」と話していたので、(´-`).。oO(もし24才でデビューしてたら、いま25周年だから、現在49才?)とか、頭の中で年齢を計算しながら見てました。笑
あと、太陽とシスコムーンが25周年という事で、シスコ・スリーの名義で「ディスコ・クレオパトラ」という曲を配信してるそうで、早速、iTunes Storeからダウンロードしました!(255円)
下記にセットリストがありますが、「シャ乱Qの知ってる曲をやります!カバーしてる曲です!ズルい女!」は良い意味で反則だと思いました!笑(みんなが知ってる曲です!!)
サビでタオルを回すというお約束があって、凄く盛り上がって良かったです。
<セットリスト>
M1. Magic of Love
M2. 月と太陽
M3. 宇宙でLa Ta Ta
M4. ディスコ・クレオパトラ
M5. ズルい女
M6. ガタメキラ
18:45~柏木由紀
今回の「アイメシ!」の目的だった柏木由紀さん(ゆきりん)のステージです。^^
ゆきりんのソロライブや他のアイドルフェスに出演した時と同じピンクの衣装で、ライブハウスの薄暗い雰囲気の中、ステージ上のライトが、テレビ番組の女優ライトみたいな役割になっていて、もともと可愛いアイドル・ゆきりんが何倍にも増して可愛いし、輝いて見えました!
前回、ゆきりんは「かがやきフェス」というアイドルフェスで北電ホールに出演していて、あのホールは19年前に東京事変のライブで行って立派なホールでしたが、今回の新潟ロッツというライブハウスは、小規模ならではの良さ、ステージに近い!というメリットがありました。(ゆきりんのライブをこんなに近くで見たのは初めて!4列目くらいだけど!)
あと、ゆきりん考案のセトリも完璧でした。(ライブハウス仕様で!)
先にセットリストを載せておきます。
<セットリスト>
M0. over ture
M1. CAN YOU WALK WITH ME
M2. 大声ダイヤモンド
M3. てもでもの涙
M4. ある秋の日のこと
M5. ジェラシーパンチ
M6. 夜風の仕業
M7. 遠距離ポスター
M8. MAXとき315号
~MC~
AN1. Magic of Love(太陽とシスコムーン、斉藤瞳、柏木由紀)
1曲目の「CAN YOU WALK WITH ME」のサビで、いきなり歌詞忘れ?で指をこめかみに当てて「あれっ!?」のポーズが可愛かったです!笑
続いて、2曲目の「大声ダイヤモンド」でも、ショートver.とフルver.を勘違いして?サビの歌い忘れ?があって、ゆきりんは「AKBを卒業したばかりで、今まで大人数で歌っていた弊害があって、歌詞を忘れてしまう!笑」と冗談っぽく話していましたが、(´-`).。oO(太陽とシスコムーンのライブが終わったばかりだし、斉藤瞳さんもいるし、ハロプロ勢に見守られて、緊張してるのかな?)と思ってしまいました。笑
3曲目「てもでもの涙」や6曲目「夜風の仕業」は、AKBの劇場公演曲ですが、ゆきりんが出演する劇場公演に行ったことがないので、今回(AKB劇場みたいに小規模な)ライブハウスで聴けて凄く嬉しかったです!
4曲目「ある秋の日のこと」は、フレンチ・キスの曲ですが、たぶん3〜4回しか聴いてない曲(失礼!)でしたが、ライブで聴くと「良い曲だぁ」と思いました!(椎名林檎さんのライブで、一曲目にマニアックな曲を演奏して、その曲を聴いて好きになる感覚です!笑)
5曲目「ジェラシーパンチ」は、ゆきりんが「私にとって、国歌みたいな曲があります!」と紹介していました。前回の「かがやきフェス」みたいに、掛け声や振付けの説明があって、観客も凄く盛り上がっていました。
そして、最後の2曲ということで、「遠距離ポスター」と「MAXとき315号」を披露しました。
特にラストの「MAXとき315号」は、ゆきりんが「NGT48でお世話になったので!」と紹介して、イントロが流れた瞬間、観客から「おおぉ!!!」と歓声が上がって感動してる感じでしたが、私は個人的にNGT48を聴いてなかったので、(´-`).。oO(なるほど。新潟の地を意識したセトリ。さすが、ゆきりん…)と冷静に思ってました。笑
ゆきりんのステージは曲数も多くて(計8曲)は大満足でしたが、最後の最後にサプライズが待っていました!
ゆきりんはステージが終わって帰っていって、代わりにMCの斉藤瞳さんが登場して、太陽とシスコムーンの3人も再登場して、インタビューをしました。(ちなみに、小湊さんが立ちくらみがするという事で、しゃがんでたので、ちょっと心配しました。汗)
少しして、ゆきりんも再登場して、みんな横一列に並んでいましたが、一番右端のゆきりんが恐縮していて、真ん中の太シスも、左端のMC斉藤さんと右端のゆきりんに気を使って、3人とも後ろに下がり気味で、何だか人間味が溢れてました。
MCの斉藤瞳さんが「ファンの熱量が凄い!熱気が凄い!」とおっしゃっていて、確かに、観客もノリノリで良かったけど、普段のライブは「アイメシ!」より3~4倍の観客を入れていると思うので、ロックのノリはもっと凄いです!!!(全てのスペースが満員電車状態で、完全に酸欠状態になります!)
実は、新潟ロッツで布袋寅泰さんとマキシマムザホルモンが盛り上がる観客を褒めてるシーンを見てますが、新潟市民会館で椎名林檎さんが盛り上がる観客を褒めてるシーンと、柏崎市文化会館で藤井フミヤさんが観客の盛り上がりを褒めてるシーンと、南魚沼市民会館でMISIAが観客を褒めてるシーンも見てるので、たぶんアーティストの皆さんは全国ツアーで全ての会場で観客を褒めてる訳では無いと思うので、私は新潟県の県民性(相手にも気分良くなってほしい)かな?と思っています!
最後に、斉藤瞳さんが「せっかくこのメンバーが集まっているので、みんなで1曲歌いたいと思います!」と発表して、観客は「うおぉぉ!!!」という盛り上がりでした。
太陽とシスコムーンが1曲目に歌った「Magic of Love」を、本人たちと、斉藤瞳さん(元メロン記念日)と、ハロプロ愛が強い柏木由紀さん(ゆきりん)の3組が、客前でつんく♂のハロプロ曲を歌うという、まさに夢の共演でした!!!^^
曲は、1人ずつ順番に歌っていきますが、ゆきりんは、よりによって、一番高音のBメロと間奏のフェイク(yeah!yeah!wow!wow!とか)を歌っていましたが、余裕を持って(?)歌っているように見えました!!!Σ( ̄□ ̄;(ゆきりんは「めっちゃ緊張していた」と歌唱後に言っていましたが。汗)
でも、一番高音のトコをゆきりんに任せるなんで、ゆきりんへの信頼感が凄いです!!
実は、この夢の共演は、急に決まったそうで、打ち合わせもほとんどしてないのに、完璧に歌いきる柏木由紀さん(ゆきりん)に、太シスも斉藤瞳さんも「凄い!」と褒めていました!
(´-`).。oO(これは完全に、ゆきりんがハロプロ勢にロックオンされたな!これは再共演が決定だな!)と思いました。笑
ゆきりんは、ハロプロ勢の先輩たちに「一生、付いていきます!」と頭を下げていましたが、私たちファンがゆきりんに「一生、付いていきます!」という気持ちでした。笑(ゆきりんのハロプロ愛が、本人たちに届いていて良かったです!)
あと、MCでビックリしたのは、今回、太陽とシスコムーンの出演が決まったのは、MCの斉藤瞳さんがメンバーの稲葉さんに直接電話して出演交渉をされたそうで、出演が決まって本当に良かったです!!(グッジョブ!)
最後に、ゆきりんは「今日のことは一生忘れません!AKBに入って良かった!このステージに上がれる人間になれて良かった!」という趣旨のお話しをされていました。(2024.11.16は夢の共演の記念日ということで!)
今回、「前列エリア」はゆきりんだるま(ゆきりん専用のサイリウム)が目立ってたし、ゆきりんの集客力も凄いし、アイドルフェス自体の格が上がるので、アイメシ運営委員会から外部に「ゆきりんは凄い!」という話しが伝わって、来年以降も「アイメシ!」からは当然ですが、他のアイドルフェスからも「ゆきりん」に声が掛かると思います!!!(大成功!)
次回は、柏木由紀さん(ゆきりん)の第2回ファンミーティングが来月12月6日(金)に開催されます!^^
ファンクラブ限定で本日23:59までの受付です。FCの方たちから「1部と2部の両方を申し込んだ!」という声が多かったので、何とか抽選に当選するように私も両方とも申込みました!
せめて1つだけでも当選してほしいと願う今日この頃です!!(もし両方とも当選した場合は、平日開催の方が当選しやすいという事なので、今後も平日開催にしてほしいです!笑)