
昨日、日本武道館「第8回 ももいろ歌合戦~愛の大晦日~」 へ行ってきました。^^
一番の楽しみは、柏木由紀さん(ゆきりん)です。あーりんプロデュース「100人超えノンストップ”愛の”最強アイドルメドレー2024」の歌唱曲ラインナップの中に「初日(AKB48)」があったので、(´-`).。oO(ゆきりんが歌うはず。誰とグループを組むのだろう?)と楽しみでした♪
あとは、森口博子さん(想い出がいっぱい)・爆風スランプが武道館で歌う「Runner」・T-RIOの玉井詩織さん・終演後の「行くぜっ!怪盗少女」も楽しみでした♪
お昼頃、日本武道館に到着したら、赤や黄色やピンクのももクロ Tシャツを着ている人たちが大勢いて、(´-`).。oO(たくさんのモノノフ、久しぶりに見た…。)と思いました。ももクロの現場は2012年以来で(あーりんだけ映画の舞台挨拶で2014年にも見た)、とても久しぶりな雰囲気を感じました。
(当時、CDやDVDやテレビやライブも追ってたけど、2013年に運営がヒャダインを切ってしまい、ヒャダイン曲が好きだったので、楽曲の方向性が変わった2013年以降は、CD・DVD・Blu-rayを買わなくなりました…。^^;)
『第8回 ももいろ歌合戦』曲順と組分け、タイムテーブルを発表 “佐々木彩夏プロデュース 最強アイドルメドレー”に=LOVE、柏木由紀、CUTIE STREET、後藤真希ら100人以上大集結 | 音楽 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
ABEMAにて、12月31日(火)午後2時から”5時間ぶっ通し”でお届けする特別番組『第8回 ももいろ歌合戦~愛の大晦日~』の曲順と組分け、タイムテーブルを発表した。 今年の白...
ABEMA TIMES
当日は、Abemaで無料生中継がありましたので、なるべくテレビに映ってない部分の感想を書きます。
今回、久しぶりに、ももクロちゃん4人を見たら、オープニングから大人っぽいファッションだし、あーりんがスラっとして、しおりんと同じくらいの身長になってるし、れにちゃんも体のラインがわかるドレスを着ているし、完全に大人の女性になってました。!!Σ( ̄□ ̄;
(あーりんが中学生で、他のメンバーが高校生のイメージも、まだ頭の中に残ってます…。^^;)
日本武道館の会場ですが、真ん中にステージがあって、その両端に演台がありました。上手側の演台は「紅組」で「かなこ&れにちゃん」がいて、下手側の演台は「白組」で「しおりん&あーりん」がいました。
そして出演者がステージで歌ってる間、ももクロの4人は(基本的に)左右の演台にいて、しかも、イスが無いので4人は立ったままでした。さらに、あーりんは体を揺らしてノリノリでした。(他の3人も手拍子をしたり、しおりんは踊ってる時もありました♪ 一応、5時間の生放送です。)
会場内には、大きなスクリーンが4台あって、おそらくAbemaで生中継している映像が流れていました。(但し、CMが流れている間、画面は真っ暗になりました。)
そのCM中、芸人オラキオと土佐兄弟がステージに登場して、プレゼント抽選会をしました。出演者のサイン入りグッズがあって、オラキオが抽選箱(大きな箱)から紙を1枚引いて、そこに書いてある座席番号の人が当選です!^^
たぶん10回以上、抽選会(CM)があったと思いますが、当選番号が「3番違い」の時がありました!(スタンド席2階です。当選番号が26番で、私が29番。同じ列の女性が当選してました。笑)
それにしても、芸人オラキオの声が通らなくて、大声でマイクで喋っているのに、早口だし何を言っているのか?が聞き取れませんでした。^^;(スタンド2階席の後方で聞いた場合です!)
隣りの土佐兄弟が当選番号を復唱してくれたお陰で、何とか聞き取れました。笑(彼らの声はよく通った)
出演者の中には、VTR出演の方もいらっしゃいました。スタッフのステージセッティングもあるから、ちょくちょくVTRを挟むのは必要だと思いますが、さだまさし氏の歌(VTR)は、後半戦のクライマックスなのに、会場の空気を思いっ切り冷やしていました。^^;(空気がサーッと引くのが分かりました。)
日本武道館の観客は約10,000人いるはずなのに、ペンライトが揺れていたのは30人くらいでした。その他の何千本のペンライトは1mmも動いていませんでした…。(スタンド2階席の後方なので全体を見渡せました)
これは決して、さだまさし氏が悪い訳ではなくて、観客とVTRの距離感の問題だと思います。もし、さだまさし氏が会場にいて、同じパフォーマンスをしていたら、会場内はメッチャ感動したと思います!
最後に、一番良かった出演者は(満足した出演者は)、柏木由紀さん(ゆきりん)でしたが、企画コーナーに出演された、山野さと子さんの「ドラえもんのうた」も良かったです。ドラえもんのオープニング主題歌でしたが、もしレコードB面の「青い空はポケットさ」を歌っていたら、懐かしさで泣いていたと思います…。
同じく企画コーナーの森口博子さんの「C」も良かったです。感情を込めて真剣に歌う姿に、中山美穂さんを思い浮かべて泣きそうになりました。もし「色・ホワイトブレンド」を歌ってたら、泣いてたと思います…。
「ウマ娘 プリティーダービー」も、iPhone Xの頃に「ウマ娘」をプレイしていたので、(´-`).。oO(おお!ゲームのBGMだ!)と感動しました。爆風スランプの「Runner」も、予想通り良かったです。
あと、アイドルメドレーで、ももクロの『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」』を聴いた時に、ももクロのメンバーが5人で登場したので、(´-`).。oO(あれっ?一人多い!?)と思ったら、のんさん(能年玲奈さん)でした。笑(当時、シングルCDも買ったので、懐かしかったです。)
アイドルメドレーで、柏木由紀さん(ゆきりん)が登場した時は、ゆきりんに目が釘付けでした!^^
ステージのゆきりんは、常に笑顔で元気いっぱいに踊っていて、本当に楽しそうでした♪
アイドルメドレーの「初日」は自分の持ち歌だし、「Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜」と「ザ☆ピ~ス!」は、ゆきりんはダンサー役でしたが『ハロプロマスター』なので、歌詞を口ずさみながら楽しそうに踊っていて、降り付けも完璧だったと思います!(アイドルの鏡)
日本武道館にいる観客の8割くらいは、たぶんモノノフだったと思います。(ゆきりんだるまサイリウムは、1階スタンド席に3個くらい見ました。スタンド2階の私を入れて4個!)
ももいろ歌合戦の終演後に、ももクロの「行くぜっ!怪盗少女」を見て、(´-`).。oO(もう1回、モノノフに戻ってみる!?)と少しだけ頭をよぎりましたが、最後に「ももクロのCD」を買ったのが2012年なので、12年間も新曲を知らないので、さすがに距離を感じてしまいました。汗
ちなみに、ももクロの中では、12年前は「しおりん推し」でした。ゆきりんファンになって「ゆきりんが鹿児島出身」と知ってから、「しおりんも出生地が鹿児島」と知って、(´-`).。oO(鹿児島県は美人が多い…)と認識しました。笑
引き続き、ゆきりんを応援します!!!
↓ 終演後の武道館前

↓ 帰り道。大きな玉ねぎ。
