さてもう大会から4日も経ってしまいました。
翌日も翌々日も大きな筋肉痛は来ず。まぁあちこちギクシャクと言う感じか。
やっぱりいつもと同じ、翌日あたりから全身パンパンッに浮腫んできた。
体重も2kgほど増えている。
そしてひたすら眠い。
まぁ事実、遠征前後、遠征中の睡眠時間は短かったからなぁ。
そして今日あたりからやたら排泄??
尿がとても近くてよく出る(;'∀')
象のようだった脚もだんだんくるぶしが出てきました(^^ゞ
昨日は自転車も戻ってきて再生。組立は難なくできたのですが、またブルベ&ツーリング仕様に外したライトやGPSブラケットなどを取り付けるのに時間がかかってしまった。
エフマキ号は美人で万能選手なので(勝手に言わせといてね)、ブルベもツーリングもトライアスロンもなんでもOKなのですが、この装備のつけたり外したりが面倒なので、お金や場所が許されるならもう一台ほしいものです。
むーーーりーーーっと言うのはわかっていますが(T_T)
さてでは忘れないように出発の朝から~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5:36 自宅駅より「元町中華街行き」乗車。
羽田発7:40の飛行機。横浜経由で羽田へ。東横線~京急でのアプローチが楽ちんです。
6:40集合のJOY隊と合流。
荷物を預けたりして待機していると

みむたんに遭遇。やたら楽しいww
そしてほどなく長崎へむけた飛び立つ。



9:46長崎到着。今回はいのぴょん&Z女子と一緒の旅~♪始めましてのヨロシクねん。


空港からバスに乗って長崎港へ。長崎港からジェットフォイルへ乗船です。


有害図書ポストだって。
いろいろ予定を練って、着いたら速攻に望月のビーフシチューを食べに行こうということになり、
今はちょっとだけ食べて凌ぐ。


塩辛おにぎりに昆布が巻いてある、う~む、まぁまぁ美味しかったかな(笑)



『すさかぺ』ちゃうで~『ぺがさす』ね、いのぴょん(≧▽≦)

ははは、爆睡。みんな夜遅いし、朝早いからね。

13:07 福江島到着。

いえ~いw

バラモンキングの幟いっぱい、大歓迎嬉しいね。

ここから受付会場へ。でも先に五島牛のビーフシチューを食べに行くんだよ~。
大きな荷物はいつおお世話になっているIさんがお出迎えに来てくれて運んでくれました。
本当にいつも感謝ですm(__)m



商店街はこんな風に応援&大歓迎でじわわーーーん。

赤いうちわの大応援団のヒロシ商店さんへご挨拶して、

いよいよ『望月』へ。


デザートはコーヒーゼリーかコーヒーを頂けます。
五島牛のビーフシチューはとろける様なお肉でとっても美味しかった~。

今度はヒロシ商店経由の受付へ向かいます。


上手に撮れなかったけど、保育園や幼稚園からの歓迎パネル。もうどれもこれも暖かくて嬉しい。

受付会場でJTUカードと身分証明書を確認してもらい、ゼッケンそのほかを受け取り、ホテルへ。
私たちの宿泊はカンパーナホテル。受付&ゴールから一番近いホテル。(JOY隊はカンパーナと上野屋さんに分かれた)

ホテルの部屋に着いたのは15:22。テーブルにはこんな歓迎。またまたじわわ~んと涙が出そう。

無事届いていたね、ホッ。
早速、箱を開けて組みます。 夕方17時半の説明会にでなければならないので結構タイト。
組むの下手っぴだし、全解体しているから落ち着いてしっかりやらないとね。
無事(でなく実は大失敗していた)に自転車は組み終わり、会場へ。

可愛い地元小学生たちのセレモニー♪ほんと、かわいかったなぁ。
説明会も終わり、今度はその足でシフォンさんの主催のバラキン交流会へ。






たくさんのお料理と

さやかちゃんにも会えたり、

マルちゃんともね。
楽しい時間を過ごさせていただいて、シフォンさん、今年もありがとうございました。
JOY隊、みんなで写真を撮って交流会は終了。
こうやって一日目の夜のイベントは終わり、部屋にもどってからは、荷物を出して、
もらったトランジットバッグに荷物を分けて入れたり、おしゃべりしまくりながら大会準備。
ああ、23時までだよ、お風呂~と慌ててギリギリに行ったので、戻ってきてお布団に入ったのは0時過ぎだったよね。
女子4人であーだこーだと準備しておしゃべりして。
そんなで一日目やっと終了。
きっと興奮しているんでしょう、見かけより神経質な私は(本当だってば)、なかなか寝付けなかったが
いつの間にか寝入ったようだ。

8回目にして初めて完走しました♪
島をあげての歓迎が嬉しいね~あたたかいね~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
翌日も翌々日も大きな筋肉痛は来ず。まぁあちこちギクシャクと言う感じか。
やっぱりいつもと同じ、翌日あたりから全身パンパンッに浮腫んできた。
体重も2kgほど増えている。
そしてひたすら眠い。
まぁ事実、遠征前後、遠征中の睡眠時間は短かったからなぁ。
そして今日あたりからやたら排泄??
尿がとても近くてよく出る(;'∀')
象のようだった脚もだんだんくるぶしが出てきました(^^ゞ
昨日は自転車も戻ってきて再生。組立は難なくできたのですが、またブルベ&ツーリング仕様に外したライトやGPSブラケットなどを取り付けるのに時間がかかってしまった。
エフマキ号は美人で万能選手なので(勝手に言わせといてね)、ブルベもツーリングもトライアスロンもなんでもOKなのですが、この装備のつけたり外したりが面倒なので、お金や場所が許されるならもう一台ほしいものです。
むーーーりーーーっと言うのはわかっていますが(T_T)
さてでは忘れないように出発の朝から~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5:36 自宅駅より「元町中華街行き」乗車。
羽田発7:40の飛行機。横浜経由で羽田へ。東横線~京急でのアプローチが楽ちんです。
6:40集合のJOY隊と合流。
荷物を預けたりして待機していると

みむたんに遭遇。やたら楽しいww
そしてほどなく長崎へむけた飛び立つ。



9:46長崎到着。今回はいのぴょん&Z女子と一緒の旅~♪始めましてのヨロシクねん。


空港からバスに乗って長崎港へ。長崎港からジェットフォイルへ乗船です。


有害図書ポストだって。
いろいろ予定を練って、着いたら速攻に望月のビーフシチューを食べに行こうということになり、
今はちょっとだけ食べて凌ぐ。


塩辛おにぎりに昆布が巻いてある、う~む、まぁまぁ美味しかったかな(笑)



『すさかぺ』ちゃうで~『ぺがさす』ね、いのぴょん(≧▽≦)

ははは、爆睡。みんな夜遅いし、朝早いからね。

13:07 福江島到着。

いえ~いw

バラモンキングの幟いっぱい、大歓迎嬉しいね。

ここから受付会場へ。でも先に五島牛のビーフシチューを食べに行くんだよ~。
大きな荷物はいつおお世話になっているIさんがお出迎えに来てくれて運んでくれました。
本当にいつも感謝ですm(__)m



商店街はこんな風に応援&大歓迎でじわわーーーん。

赤いうちわの大応援団のヒロシ商店さんへご挨拶して、

いよいよ『望月』へ。


デザートはコーヒーゼリーかコーヒーを頂けます。
五島牛のビーフシチューはとろける様なお肉でとっても美味しかった~。

今度はヒロシ商店経由の受付へ向かいます。


上手に撮れなかったけど、保育園や幼稚園からの歓迎パネル。もうどれもこれも暖かくて嬉しい。

受付会場でJTUカードと身分証明書を確認してもらい、ゼッケンそのほかを受け取り、ホテルへ。
私たちの宿泊はカンパーナホテル。受付&ゴールから一番近いホテル。(JOY隊はカンパーナと上野屋さんに分かれた)

ホテルの部屋に着いたのは15:22。テーブルにはこんな歓迎。またまたじわわ~んと涙が出そう。

無事届いていたね、ホッ。
早速、箱を開けて組みます。 夕方17時半の説明会にでなければならないので結構タイト。
組むの下手っぴだし、全解体しているから落ち着いてしっかりやらないとね。
無事(でなく実は大失敗していた)に自転車は組み終わり、会場へ。

可愛い地元小学生たちのセレモニー♪ほんと、かわいかったなぁ。
説明会も終わり、今度はその足でシフォンさんの主催のバラキン交流会へ。






たくさんのお料理と

さやかちゃんにも会えたり、

マルちゃんともね。
楽しい時間を過ごさせていただいて、シフォンさん、今年もありがとうございました。
JOY隊、みんなで写真を撮って交流会は終了。
こうやって一日目の夜のイベントは終わり、部屋にもどってからは、荷物を出して、
もらったトランジットバッグに荷物を分けて入れたり、おしゃべりしまくりながら大会準備。
ああ、23時までだよ、お風呂~と慌ててギリギリに行ったので、戻ってきてお布団に入ったのは0時過ぎだったよね。
女子4人であーだこーだと準備しておしゃべりして。
そんなで一日目やっと終了。
きっと興奮しているんでしょう、見かけより神経質な私は(本当だってば)、なかなか寝付けなかったが
いつの間にか寝入ったようだ。
8回目にして初めて完走しました♪
島をあげての歓迎が嬉しいね~あたたかいね~と思ったら
↑ ↑ポチッと一発お願いします(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます